2016年4月19日火曜日

4月19日 火曜日 後場  ⛅

 Ⅰ週間前に、1週間の流れが変わったと感じた。その前の週までは、月が比較的高く、火・水と安い、木は比較的弱く、、金はどちらともいえないという動きであった、先週から、月が弱く、火が強いという動き。この動きは、去年の一般的な流れであった。流れが変わったと思ったが、今週見てみないとわからないが?
 さて、今日は、1部が上げているが、これは、昨日の反動が大きい。それよりも、新興市場が異常なほどに強い。個人が活発に売買している。特にバイオが、とんでもなく強い。3年前のバイオ祭りが始まったかのような雰囲気。小野薬品に始まり、そーせいが続いて、グリーンペプタイド、アンジェス、ナノキャリア、カイオムバイオ、オンコリスバイオ、ヘリオス、新日本、オンコセラピー等々。今日は、リプロセル、ペプチドリーム、サイバーダイン、メドレックス、などがさらに注目されている。
まだまだ続きそう、いやこれら始まるか?バイオ祭り。
======================================================================
◆前場終値  ⇒    http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/04/419.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,830.20円 554.25円高  TOPIX 1,360.30 +40.15
12:33  日経平均 546円高  TOPIX +39.15
       寄り付き後、少し上げ幅縮小16,800円を割ってきた

12:45 日経平均 16,789.19円 513.24円高  TOPIX 1,356.99 +36.84
      出来高 12億2531万株     売買代金 1兆1423億円
      値上り銘柄 1744  値下がり銘柄 143  変わらず 64

◇(TMW)銀行、輸送用機器が上げ幅拡大、保険は上げ幅縮小
◇(TMW)日本通信、12:31にリリースG出て、急騰、21%高、一時ストップ高、同時に新興市場の日本テレホンが動いている。グリーンペプタイド、前場8.8%高が、132%の上昇一段高。メディネット、後場一段高、そーせいの大幅高が、他のバイオに影響を与えている。新興市場堅調。

1:00  日経平均 16,824.44円 546.49円高  TOPIX 1,359.06 +38.91
      出来高 13億601万株      売買代金 1億2175円
      値上り銘柄 1764  値下がり銘柄 144  変わらず 61

1:30  日経平均 523.24円高  TOPIX +37.09  売買代金 1兆3285億円

2:00  日経平均 16,830.68円 574.90円高  TOPIX 1,3 +38.48
      出来高 15億2748万株 売買代金 1兆4389億円
      値上り銘柄 1731  値下がり銘柄 162  変わらず 58

◇(TMW)荒野さん
ボラが高いということは、不安心理があるということで、安定して上昇する相場ではない。もし、今月が陽線になるなら、この後、落ち着いた相場になるということになる。このところの動きは、外部環境による。結局、ボラが大きくて、終わって、変わらない、持ち合っている問ことになりそう。500円下がって、500円上がる相場、説明ができない。5日移動平均が出たり入ったりしている。方向性がない。もう少しで75日線が上向きにあるが、この状態では。金融政策は、日本の相場にいい影響を与えることはない、ECBでもFOMCでも。金融政策に期待してはいけない。4/5に110円をした抜けしてから、110円を付けていない。107円台に入ると不安心理が大きくなる。・・・・

2:30  日経平均 563円高  TOPIX +39.02  売買代金 1兆6024億円
2:45  日経平均 583円高  TOPIX +49.59  売買代金 1兆7020億円

◇(TMW)全国百貨店売上高、既存店うベースで、前年同月比2.9%減、東京地区では1.1%減、12か月ぶり

後場、日経平均、前場と変わらない水準で始まり、少し下げて、16.800円台前半で推移し、2時ごろからじりじりと上げ始め、上げ幅が再び600円を超え、引け間際に、今日の高値を付ける。引けは598円高で、高値圏で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・大林組が高い 前期純利益、2.2倍の630億円に上方修正(12:30)
・GW(M)は午後も買い気配 きょうの気配値上限は6810円(12:30)
・アイネットが高い 前期の純利益、14%増の11億円に上方修正(12:30)
・PIが安い 110万株の立会外分売を発表(12:31)
・カブコムが高い 前期税引き益5%増の80億円(12:31)
・エンプラスが安い 前期純利益を下方修正(12:32)
・東証後場寄り、上昇一服 アジア株高安まちまち、上値追いの材料乏しく(1:04)
・大林組が下げに転じる 前期業績を上方修正も「材料出尽くし」(1:10)
・日本通信が一時ストップ高 欧州法人設立も「影響は未知数」(1:13)
・Tアルファ(JQ)が大幅安 株主優待の変更を嫌気(1:21)
・サッポロHDが高値 「円高で採算改善見込める」の声(1:40)
・エンプラスが続落 前期業績の下方修正を嫌気(2:10)
・東証14時、高値圏で小動き 主要企業の決算発表前に様子見ムード(1:17)
・ニホンフラが下げに転じる 前期営業益が一転して減益に(2:21)
・東京製鉄が大幅反発 5月分鋼材販価の引き上げが支え(2:54)

0 件のコメント:

コメントを投稿