前場、ちらっと書いたが、麻生大臣の発言、日経より
(日経新聞)麻生太郎財務・金融相は8日午前の閣議後記者会見で、高速取引の増加による市場への影響などを金融庁の金融審議会で議論すると表明した。高速取引を巡っては、昨今の相場急変動の要因の1つとなっているとの指摘が出ている。麻生氏は「取引の高速化が公正性、安定性などにもたらす影響を検討していく」との考えを示した。
金融とIT(情報技術)を融合し様々なサービスを提供する「フィンテック」などについても国際競争力を強化する観点から検討していく。国民の安定的な資産形成に向け、資産運用の高度化についても議論する。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
さて、田代さんの言う通り、盛り上がりも何もないSQ。商いもほどんど増えていない。まあ、ファーストリテイリングの下げが大きくいだ。日経平均への寄与度は136円ほど。この下げを除けば、日経平均はプラス。日経平均の動きは、前場、15,500円割れから、幻のSQを消してから、戻しているので、非常にいい動き。、この動きを、後場続くのかがポイント。
======================================================================
◆SQ推計値 15,507.59円
◆前場終値 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/04/48.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15,701.01円 48.83円安 TOPIX 1,273.19 +1.35
日経平均、少しだけ下げはb縮小して始まる。前場の流れが続いているようだ
12:33 日経平均 21円安 TOPIX +3.97
さらに日経平均、下げ花縮小、TOPIXはプラスで推移
◇(MP)そーせいGが、売買代金トップ、トヨタが2位で、安値更新。これが、今日の東京市場の象徴的な動き
12:45 日経平均 15,690.16円 59.68円安 TOPIX 1,273.99 +1.35
出来高 12億万9023円 売買代金 1兆3015億円
値上り銘柄 971 値下がり銘柄 816 変わらず 162
1:00 日経平均 15,710.74円 39.10円安 TOPIX 1,276.71 +4,07
出来高 13億6515万円 売買代金 1兆3820億円
値上り銘柄 1088 値下がり銘柄 726 変わらず 135
1:15 日経平均 21.91円高 TOPIX +8.80 売買代金 1兆4726億円
日経平均、プラスに転じる
◇(MP)日経平均、上げ幅拡大、100円を超える上昇
1:30 日経平均 84.63円高 TOPIX +13.82 売買代金 1兆5828億円
2:00 日経平均 15,864.53円 114.69円高 TOPIX 1,290.51 +17.87
出来高 17億6035万株 売買代金 1兆7700億円
値上り銘柄 1602 値下がり銘柄 289 変わらず 58
◇(MP)消費者態度数 41.7 +1.6
2:30 日経平均 215.50円高 TOPIX +25.58 売買代金 2兆369億円
日経平均、一段高
2:45 日経平均 190.45円高 TOPIX +24.40 売買代金 21838兆億円
日経平均、前場からの流れを引き次、少し下げ幅縮小し始まり、すぐに、プラスに転じ、じりじりと上げ幅拡大、2時半まで、右肩上がりで、250円を超える上げになった。引けにかけ、売りに押されて、上げ幅縮小、71円d化で引けた。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・堀場製が安い SMBC日興が目標株価を引き下げ(12:31)
・キユーピーが高い UBSが投資判断と目標株価引き上げ(12:31)
・ユニーGHDが高い 取引終了後に決算発表(12:31)
・商船三井が高い バルチック海運指数が年初来高値(12:44)
・東証後場寄り、一時1万5700円台に下げ渋り 円相場の落ち着き受け(12:53)
・吉野家HDが反発 旧本社の売却益13億円を計上見込み(1:13)
・日産化が安い 野村証券が投資判断と目標株価引き下げ(1:16)
・日経平均、上げに転じる 先物に買い、ファナックなど高い(1:20)
・JTが高い 後場に一段高、年金の買いか(1:59)
・DMG森精機が大幅続伸 独子会社への増資「協業加速がポジティブ」(2:02)
・メドレックス(M)がストップ高 助成対象に「貼る注射器」(2:03)
・東証14時、上げ幅200円超える 円高一服や米株先物の上昇受け(2:44)
・ファナックが後場一段高 円高一服、投機筋の買い戻しなど(2:37)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿