写真を、別ページでアップしました
サクラ・さくら・桜散歩写真集 ⇒ http://omedetaiko.blogspot.jp/p/blog-page_59.html
◇(土・午後)
昼食を摂った後、お散歩に出かけました、肌寒い中の散歩、目的は千葉大の桜。出かけて10分くらい経ったとき、肌に、霧が当たるような感じがしたが、雨はなかった。バイパスを渡ると、千葉大付属中が見える。西千葉公園を通ると、家族ずれ、どこかの中学校の運動部、等、ビニールシートを引いて、花見をしていた。目指す千葉大は、道路を隔てた向かい側。付属中、付属小を過ぎて、千葉大の正門。堂々と入ると、右側の道に桜並木、自転車に乗って写真を撮っている人がいた。少し半紙をした。構内を、写真を撮りながら歩いていく。左側の道に行くとまた、さくら並みき。道の真ん中から写真を撮っていると、ご夫婦とみられる2人連れが、近づき、同じような位置でスマホで写真を撮っていた。少し言葉をかわし、左に折れt、さらに奥に進む。どの朗路にも桜がある。冷えたのでトイレに行きたくなった。入り口が空いている建物に入る。事務棟らしいが、2回に事務室があるみたいで、1階には人がいない。センサーが働いて、電機が自動でついたり消えたりする。すぐトイレを見つけて、使わして貰った。そして、再び、散策、どこに言っても桜。ただ、満開ではない。
構内を一周し、適当に写真を撮り、帰宅した。自宅から20分ほどの位置にある大学。肌寒い日であるのに、その行きで、結構、汗をかいた。いま、風呂から上がりこれを書いている。写真の整理は、夜かな?
◇(土・午前)
朝、一息入れた後、散歩に出かけた。今日も目的は、さくら三昧。まずは、一昨日の桜へ、そして、行かなかった『さくらスポット』へ。
団地の桜に向かう途中、千葉女子高の桜にぶつかった。裏側から写真を撮り、団地桜へ、9分咲きと言うところか、千葉と東京都は、1・2度の気温差ががあるので、千葉の桜は遅れている。そこで撮影後、さくらスポットに。用水路の両側に数百m(1km近くあるかも)にわたってさくらがなみきが続く。用水路に沿って両側に歩道がある。家族連れが花見、おじいちゃん、おばあちゃんが散布してる。ある業者の人が、車を止め携帯で写真を撮っている。家族連れも桜をバックに記念撮影。ジョギングするおじさん、おばさんと、肌寒い割には、多くの人が花見をしていた。ここは、一般道ではないので、宴会をしている人はいないので、本当のh並みスポットである。
色々と今話題の千葉大学、ここも花見のスポット。後で行ってみよう。
写真は、人の顔などチェック、修正、トリミング、アップ用にデータサイズを小さくしたうえでアップします。
0 件のコメント:
コメントを投稿