昼の岡崎さんと鈴木さん、マーケットアナライズは注目内容だった。
今回の地震で、解散はなくなった。当然、消費税を上げられない。熊本地震の影響は、大きい。熊本は、いろいろな工場がある。まだ、発表もないしレポートも出ていないから、表面化していないが、あそこは、部費品工場が多くある、別名シリコンアイランド、ミニシリコンバレーとも言われているところ。小さな会社で、どこにも情報が流れていないが、NOKという会社、オイルシールを作っているが、世界シェア50%。これが操業停止。オイルシールは、エンジンのシリンダーとピストンの間を埋め、機密性を高める素材。内燃機関で欠かせないもの。これが生産ストップで、世界中の自動車その他内燃機関を製造する会社の生産に影響が出る。他にも、ソニー、ルネサスなどにも生産に影響が出ている。前の地震(東日本大地震)で、多くの会社が、生産工場の分散を目的に、工場を熊本に移した。それがあだになってしまった形。
今朝の、産油国会合、ドーハの悲劇にならないことを願っていたが、そうならなかった(悲劇になった)。これで、原油は、急落だ、下もすでに確認しているので、30ドルから40ドルの間での動きになる。今は、落ち着きどころを探る動きになっている。
日経平均の今日の下げ、半分は、コレ(原油)、半分が熊本地震。戻りめどは先週につけた16,165円、今日の下げで、次は、16,000円を試す動き、ボラティリティが30を超えて、落ち着くまで長引く状態。
影響が大きいのは、政権、過去の大地震後いずれも対応を間違えた。村山政権は、対応を間違え翌年倒れ、前回の東日本大地震も、復興より、対外交渉ばかりを優先して政権交代をした。安倍さんが対応を間違えれば危ない。
======================================================================
◆前場終値 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/04/418.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,343.21円 504.82円安 TOPIX 1,3 -40.00
日経平均先物 16、350円で寄る
日経平均株価、前引けとあまり変わらない位置で始まる
◇(MP)アジア株、続落、上海.1.3%の下落 香港1.2%安、ドル円、107.92円近辺、
12:35 日経平均 502円安 TOPIX -39.51
◇(MP)マザーズ指数、前場高値を抜いてきた、9年ぶりの高値。鈴木キャスターは、物色対象は変わっていない、Nフィールド医、4.7%ほどの所いう商、現在高、、ペイメントゲートウェイなど・・・、
12:45 日経平均 16,375.56円 472.47円安 TOPIX 1,325.21 -36.19
出来高 12億6759万株 売買代金 1兆1477億円
値上り銘柄 224 値下がり銘柄 1678 変わらず 48
1:00 日経平均 16、325.77円 522.26円安 TOPIX 1,320.87 -40.53
出来高 13億4611万 売買代金 2282億円
値上り銘柄 211 値下がり銘柄 1687 変わらず 52
◇(R)中国新築住宅価格、3月は前年比+4.9% 2年ぶり高い伸び (12:56 )
1:30 日経平均 493円安 TOPIX 25.49 -38.49 売買代金 1兆3466億円
2:00 日経平均 16,371.10円 477.00円安 TOPIX 1,325.49 -35.91
出来高 15億6410万株 売買代金 4555億円
値上り銘柄 236 値下がり銘柄 1645 変わらず 69
◇(MP)鈴木さん、今日500を超える下げの内1/3が原油関連、で熊本地震が2/3、九州関連の企業の下げ、とりわけ、観光業関連の下げが目立つ。西鉄、JR西日本が大きくせげている、観光関連、HIS、寿スピリッツ、など下げている。電子部品関連、集積席されていて、製造拠点となっているので、下げが目立つ
◇(MP)鈴木さん、復興関連、建設、橋梁、建機など、が買われている、この動きは、2・3週間くぁれる傾向がある
◇(MP)
2:30 日経平均 573円安 TOPIX -41.39 売買代金 1兆6339億円
再び、下げ幅拡大
◇(MP)ルネサス、安値を割って、新安値更新
◇(MP)JRl九州、鹿児島線の荒尾-熊本間運転再開、これにより博多―熊本駅で行き来できるようになった
2:45 日経平均 563円安 TOPIX -40.53 売買代金 1兆7595億円
日経平均、後場前場とあまり変わらない位置で始まり、16,300円台でもみ合いが続いていた。2時20ごろから再び下げ幅広げ、16300円を割り込み16200円台後半の動きになる。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ABCマートが安い 地震の影響「現時点で軽微」(12:32)
・高島屋が安い 3月の百貨店売上高が低迷(12:32)
・4℃ホールデが上げ幅縮める サイト新設を材料視(12:32)
・NTNが安い 野村が投資判断引き下げ(12:32)
・東証後場寄り、下げ幅縮小 原油安・円高の売り一巡、地震懸念も下値に買い(12:53)
・鹿島などゼネコンが高い 内需株に見直し買い(1:11)
・MS&ADなど保険が安い 保険金支払い増加懸念で(1:11)
・4℃ホールデが安い、客数減の懸念(1:19)
・日本ライフL(JQ)が反発、16年3期の営業益2倍に(1:31)
・日経平均、下げ幅一時600円に迫る 原油安や地震の影響で(1:44)
・東証14時、1万6300円台半ばで一進一退 ファストリ5%安、ゼネコンは上昇(2:13)
・インフォテリ(M)一時11%高 海外フィンテック企業と提携(2:35)
・九州電が下げ渋る 熊本地震「川内原発は問題なし」と規制委(2:50)
0 件のコメント:
コメントを投稿