2016年4月12日火曜日

4月12日 火曜日 午前  ☀

 米で、アルコアの決算が発表された。これは、米で、さあ、決算ですよという決算のスタートの合図。それが、悪かった。悪いのはわかっていたが、その決算を受け、アルコア株が時間外で急落。
  (日経)米アルコア92%減益 1~3月期、アルミ原料など価格低迷 (8:25)
日本は、1・2週l間遅れての発表となる。ちらほら、観測記事が増えている。東京市場は、大きなイベントを通過し、決算をにらんだ動きになる。今月下旬にある、ECB、FOMC、日銀の各会合が次の山場。それまでは、材料がなく、下降トレンドになるのか?、ふらふらするのか?上はないな・・・・
 眠い zzz
打ち込みながらの朝食、1時間かけて、食べ終わった。ふー、オープンに間に合った、食事が。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇月日()              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   15,751.13  ▲70.39     18,951.12(1/4)  14,865.77(2/12)
 ☆TOPIX     1,279.79  ▲7.90      1,702.83(1/4)   1,196.28(2/12)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.22   一株利益  1107円
 ☆ダウ      17,556.41  ▲20.55       ☆S&P  2,041.99 ▲5.61
 ☆NASDAQ  4,833.399  ▲17.290      ☆WTI   40.36   +0.64
 ☆CME日経225先物     15,755円(ドル建て)     15,710円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、住宅建設株に売り
 ★欧州株式市場=続伸、鉱業とイタリアの銀行株に買い
 ★欧州市場サマリー(11日)
 ★米国株式市場は下落、決算控え消費関連株に売り
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(11日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆G7関連
  (一面)G7外相が広島宣言、原爆「非人間的な苦難」、対テロ、サミットで具体策
   2面:閣内世界、重い宿題
   3面:広島、ケリー氏共鳴、「小浜市も訪問を」、はらわた会苦られる思い」「見たい」予定外のドームへ
   4面:G7声明、海洋進出「自制を」中国名指し避け、強い表現
   5面:対中、対ロ、、思惑に溝も、安保・核軍縮で結束演出
 ☆(一面)米大統領訪問へ準備、月内にも広島に先遣隊
 ☆(一面)ファミマ、マレーシア進出、TPP見据え5年で300店
 ☆国立がん研究所などゲノム解読、肝臓がん、遺伝子で6分類、ここに効く薬期待
 ☆EPA妥結へ協力、日英外相が方針確認
 ☆原油「増産凍結」にらむ、ny市場、一時40ドル台回復、先行きシナリオ、目先街、持続不透明
 ☆投信マネー国内回帰、昨年度末比率、Q0年ぶり高水準
 ☆日銀の生活意識調査、物価「上がる」3年ぶり低水準、1.9ポイント低下し、75.7ポイント
 ☆内閣府、2月機械受注9.2%減、外需の回復鈍く
 ☆日銀総裁が警戒感、国際金融市場「不安定」
 ☆中国拠点からの部品輸出、日産、ルノーにも拡大
 ☆バンダイナムコが体感施設、仮想現実いよいよ「現実」、ゲームで先行、産業用も拡大
 ☆双日、仮想現実の機器販売へ、中国企業と組む
 ☆関電・東ガスが提携、燃料調達など、自由化にらむ
 ☆吉野家HD、今期純利益2.3倍19億円、既存店の客数回復
 ☆ドローンそろり浮上、、各地で相次ぎ自臆見、企業・自治体、課題洗い出す
 ☆NEC、スマホ業務利用、安全に、旧HP系とシステム、「職場に個人端末」にらむ
 ☆小野薬品のがん免疫薬、売上高今期6倍に
 ☆トヨタ系、ホンダ系を買収、中堅部品メーカー、貢献者難で
 ☆KADOKAWA、日本漫画事業を買収、米出版大手から
 ☆フタムラ化学、英社セルロース事業買収
 ☆駐車中シェア、軒先で稼ぐ、イベント狙い‣会場の近く集中確保、時間が市導入‣配送業者取り込み
 ☆パナソニック、事業横断し商品開発、家電・住宅で
 ☆東京ディズニーランドシー、15周年記念イベント、15日から。集客の目玉に
 ☆オンワード、19年2月期、国内売上高1割減、海外出店強化
 ☆LIXL、6年ぶり赤字、前期最終200億円、国内の年金費用が膨らむ、不採算事業の減損も響く
 ☆(観測)東宝、前期営業益26%増最高400億円、映画館運営が好調
 ☆JSR、前期純利益20%減、液晶素材が落ち込む
 ☆ABCマート、今期最終9%増益、284億円、4期連続で最高
 ☆USMH、前期純利益2.3倍53億円、総菜の販売伸びる
 ☆コスモ薬品、6~2月8年連続最高益最終92億円
◇インターネットより
 ☆(R)米大統領とFRB議長、経済リスクなどについて意見交換 (6:18)
 ☆(R)UPDATE 1-米追加利上げ時期、6月FOMCに照準=ダラス連銀総裁 (7:24)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売880万株   買870万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は10万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=弱含み、円高・米企業決算への警戒感で上値重い
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は総じて売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=107.90円  今朝7時 107.94円   8時 107.91円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 15,719.24円 31.89円安  TOPIX 1,278.26 -1.53
      小幅続落で始まる。日経平均先物 15,700円で始まる

◇(MP)主要修行銘柄は高安まちまち、買われているのは、昨日売られた自動車、銀行。セブン&アイが売り気配、小野薬品が買い気配

9:03 日経平均 19円安  TOPIX -1.23
     2部、JQ、マザーズは、小幅続伸

◇(MP)日経平均切り返して、上げ幅拡大、102円高、TOPIXも切り返している。上昇率トップが銀行
◇(MP)小野薬品、カ気配を切り上げている。まだいたとしては合わない
◇(MP)小野薬品、当初、売上高35億円だったが、11月55億円に修正、12月175億円と増額修正、昨日前期212億円と増額修正、今期は1260億円予想、アナリスト予想だと、これでも低いとのこと

9:15 日経平均 15,875.70円 124.57円高  TOPIX 1,292.51 +12.72
     出来高 3億192万株    売買代金 2,667億円
     値上り銘柄 1337  値下がり銘柄 423  変わらず 180

◇小野薬、買い気配から寄って13%超の上昇、売買代金2位に、トヨタ、2.2%の上昇、グリーンペプタイドがストップ高買い気配張り付き

9:30  日経平均 138円高  TOPIX +13.99
9:45  日経平均 126円高  TOPIX +13.50  売買代金 5,298億円

10:00 日経平均 15,872.11円 120.98円高  TOPIX 1,293.25 +13.46
      出来高 6億4730万株    売買代金 6076億円
      値上り銘柄 1391  値下がり銘柄 454  変わらず 105

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.4616元

10:30 日経平均 113円高  TOPIX +12.88  売買代金 7479億円

◇(MP)為替、108円台前半で推移、麻生財務相、為替、緊張感を持って見ている。
◇(MP)上海、小幅高で始まる、香港は小反落、0.2%、台湾、0.05%の上昇ほぼ横ばい、韓国は0.1%の上昇 シンガポールは横ばい

11:00 日経平均 15,929.30円 178.17円高  TOPIX 1,298.18 +18.39
      出来高 9億5312万株  売買代金 8,897億円
      値上り銘柄 1512  値下がり銘柄 349  変わらず 89

◇(MP)上海、少し下げ幅拡大、香港、マイナスに転じる、韓国は0.2%の下落 台湾0.5%の下落 シンガポール若干のマイナス
◇(MP)石原大臣、OECDから、消費税10%引き上げ、実施すべきと提言を受けたことを明らかに
  (ロイター)OECD事務総長が消費税率15%への引き上げ提言=石原経済再生相 (10:44)

11:15 日経平均 183円高  TOPIX +18.07  売買代金 9,470億円

日経平均、寄付きは、小安く始まるも、すぐに切り返し、一気に100円超の上昇になる。その後、売りに押されるも、10:30、再び、上昇、今日の高値更新し、高値圏でもみ合い、、
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR11日、売り目立つ トヨタやホンダが下落、ソニーは3%高(5:14)
・今日の株式、神経質な展開か 米国株の下落や円高警戒感が重荷(7:45)
・SGX日経平均先物寄り付き、15円安の1万5700円で始まる(8:45)
・イオンが安い 自治体などと生活インフラ共同整備(9:01)
・テレ朝HDが小動き 動画配信「AbemaTV」本格始動(9:01)
・花王が安い 傘下のカネボウがアジア開拓(9:01)
・関西電が小動き 東ガスとLNG調達などで提携(9:01)
・オンワードが安い 19年2月期に国内売上高1割減(9:02)
・ファミリーMが安い マレーシア進出(9:02)
・コスモス薬品が高い 15年6月~15年12月期の純利益13%増(9:02)
・JSRが売り気配 16年3月期の純利益20%減(9:03)
・4℃ホールデが買い気配 16年2月期の純利益18%増(9:03)
・東宝が安い 17年2月期に減収・営業減益の公算(9:03)
・日経平均、小幅続落で始まる 円高への警戒感強く(9:03)
・日経平均先物、続落で始まる 米株安が重荷(9:05)
・アンジェス(M)が反落 信用取引規制が重荷(9:09)
・小野薬が買い気配 がん免疫薬、17年3月期は売上高1260億円(9:17)
・吉野家HDが反発 今期の業績改善を好感(9:26)
・証寄り付き、朝安後に上げに転じる 一時160円高(9:28)
・ドーン(JQ)が3日続伸 増配と業績改善を好感(9:46)
・ABCマートが4日続落 17年2月期見通しが慎重との見方(9:57)
・パナソニックが続伸 家電と住宅の一体開発を好感(10:03)
・ビール系飲料出荷、1~3月3.8%減 2年連続で最低更新(10:14)
・東証10時、上げ一服 上値では戻り待ちの売り(10:18)
・小野薬が年初来高値 がん免疫薬の今期売上高が急増(10:43)
・カルナバイオが年初来高値 小野薬が筆頭株主(10:50)
・新日鉄住金など鉄鋼株が高い 原油など商品価格の持ち直しが支え(10:52)
・日経平均、上げ幅200円超 「底値確認しつつ自律反発」の声(10:55)
・LIXILグが1年半ぶり安値 6年ぶり最終赤字を嫌気(11:11)

0 件のコメント:

コメントを投稿