2016年4月21日木曜日

4月21日 木曜日 午前  ⛅

 不正が発覚した三菱自動車、以前にリコール隠しがあったので、会社の体質が問われることになる、昨日は、三菱グループ全体の株価に波及した。おそらく、今日は、さらに下げるのではないか。東芝といい、日本の大会社の組織、上からの圧力が大きいので、どうしても下に負担がかかる。その体質は、三菱にかkぎったことではない。市場にどう波及するか?やはり、個別銘柄選別が重要になる。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇4月20日(水)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   16906.54  △32.10     18,951.12(1/4)  14,865.77(2/12)
 ☆TOPIX  1,365.78  △2.75      1,702.83(1/4)   1,196.28(2/12)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 15.34   一株利益  1102円
 ☆ダウ      18,096.27  △42.67       ☆S&P  2,102.40 △1.60
 ☆NASDAQ  4,948.130  △7.800      ☆WTI   42.63   +1.55
 ☆CME日経225先物     17,280円(ドル建て)     17,235円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続伸、原油高好感し今年の最高値更新
 ★欧州株式市場=続伸、原油持ち直しや銀行株上昇で
 ★欧州市場サマリー(20日)
 ★米国株式市場は上昇、原油相場の回復や決算を好感
 ☆UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(20日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)三菱自、燃費不正62万台、軽4車種、意図的に、日差にも供給、経営責任は不可避
 ☆(一面)欧州委、グーグルに警告、スマホのOS「他社アプリを排除」
   5面:独禁法違反の疑い、アプリ設定教養問題視、アンドロイド抱き合わせ、成長戦略の要にリスク
 ☆(一面)熊本地震1週間、9万人なお避難、死者59人/本震も震度7
    14面:アイシン‣車ドア部品、海外調達、中国・メキシコから、ルネサス‣あす生産再開、メドた狸gy法も、富士フィルム‣週末試運転へ準備
 ☆(一面)トヨタ25日生産再開、8割に回復、福岡休止続く
 ☆訪日客、15年度2000万人突破、初の大台、3月は201万人、
  熊本地震の影響懸念、九州ツアー中止相次ぐ
 ☆政権戦略練り直し、首相、衆参同日選見送り、復興優先、改憲遠のく、強まる増税延期論
 ☆三菱自不正、影響拡大も、kじゃ以外向け車両も調査
  日産の指摘で発覚、過去にMのリコール隠し、体質変わらず
 ☆輸出、円高・地震が影、3月6.8%減、車の動向商店
 ☆総務省義務化、携帯、低料金選びやすく、負担額づで示す、プラン、来月から書面交付
 ☆日本株売り越し、1~3月欧州投資家3兆円、過去10年で最大規模
 ☆昨年度の財政投融資、最低の11兆9039億円に
 ☆第一生命、4kら9月、国政への新規投資抑制、6半期連続
 ☆サウジ、財政悪化、資金調達急ぐ、外銀が25年ぶり融資、1兆900億円
 ☆米中古住宅販売、3が鵜t5.1%増
 ☆米金融大手6社、1~3月売上高、リーマン後最低、1000億ドル割れ、株・再建の売買仲介減る
 ☆格安スマホ、インド激戦、市場急成長正解2位へ、農村部中心にシェア、進行地場のインテックス、中国勢も躍進
 ☆白物家電出荷額、昨年の国内5.7%増、省エネに買い替え
 ☆工作機械3月21%減
 ☆日立系、リチウム電池開発、出力1.5倍、18年度量産めざす
 ☆ソフトバンクスマホ広告、消費者好みに、サイバーエージェント系に出資、携帯事業の保管狙う
 ☆JFEエンジ計、札幌に植物工場、トマト年200トン生産
 ☆いなげやなど、商品の発注作業、売り場で簡単に、人手不足に対応。けいたいたんまつを活用
 ☆パナソニック、介護350拠点に買う題、18年度までに
 ☆パナソニックがドローン、橋の点検用開発
 ☆大塚家具創業者、埼玉に大型店舗、都内では家具300店展示
 ☆コンビニ、3月売上dか、前年割れ、12か月ぶり、天候不順で
 ☆(観測)富士フィルム、今期9期ぶり営業益最高、欧米で「チェキ」の販売増、医療関連も収益拡大
 ☆(観測)マルハニチロ、前期経常170億円44%増益、米中向け伸びる
 ☆ゴールドクレ、前期純利益2.1倍42億円、マンション販売好調
 ☆住友林、前期純利益46%減、年金関連費用膨らむ
 ☆小林製薬の前期最終、最高益134億円、法人税の負担軽減
 ☆KOA、前期純利益42%減、電子部品の販売苦戦
 ☆安川電、4期ぶり営業減益、円dか振興へ警戒感強める、今期の想定レート1ドル110円
 ☆高松グループ上方修正、前期最終減益幅12%に縮小
 ☆東光高岳の前期純利益49%増
 ☆フジシール、前期純利益26億円に
 ☆WDI、2円増配の10円配。ユニーGHD保有株売却益35億円。
◇インターネットより
 ☆(R)米3月中古住宅販売は5.1%増、価格も上昇 (4:59)
 ☆(N)アップルが決算発表を1日延期、26日の通常取引終了後に (7:06)
 ☆(R)VW、排ガス不正車買い取りなどで米当局と大筋合意=関係筋 (7:26)
 ☆(N)米アップル、第2四半期決算発表を1日延期 4月26日に (7:30)
 ☆(R)米マイクロソフト、「Xbox360」の生産終了へ (8:21)
 ☆(N)米クアルコム、1~3月期19%減収 韓国LGと技術供与契約 (8:32)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売970万株   買750万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は220万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続伸後もみ合い、米株高・円安進行が支援
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はほぼ買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=108.92円  今朝7時 109.72円   8時 109.76円
◇今朝の発表
 ☆対外体内証券売買契約状況、4月10~16日分、10兆6083億円の取得に対し、10兆697億円の処分、5,386億円の流入超、買い越し、対外、中長期債は、過去2週間が売り越し基調であったのが買い越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,187.27円 280.73円高  TOPIX 1,386.76 +20.98
      日経平均、3日続伸、買い優勢の始まり。日経平均、17,280円で寄り付く
      2部、JQ、マザーズもそろって上昇で始まる。
◇(MP)トヨタ、ホンダ、日立、JFE、三友鉱、コマツ、三井不動産など、幅広く買い気配
◇(MP)三菱自売り気配、三菱重工も売り気配、三菱電機も1.7%の下落率、安川電機も売り気配
9:05 ファーストリテイリングがまだ買い気配、三菱自が売り気配、安川電機が寄って4.4%の下落

9:06  日経平均 315円高  TOPIX +20.41

9:15  日経平均 17,240.45円 333.91円高  TOPIX 1,387.29 +21.51
      出来高 3億3338万株         売買代金 3,282億円
      値上り銘柄 1775  値下がり銘柄 99  変わらず 70

◇(MP)ホンダ、決算発表変更、4月28日を5月12日(金)に変更、熊本地震の影響と思われる。

9:30  日経平均 329円高  TOPIX +20.19  売買代金 4,603億円
9:45  日経平均 332円高  TOPIX +20.59  売買代金 5729億円

◇(MP)三菱自動車ストップ安売り気配

10:00 日経平均 17,224.99円 318.45円高  TOPIX 1.385.37 +19.59
      出来高 6億6409万株         売買代金 6,678億円
      値上り銘柄 1779  値下がり銘柄 106  変わらず 65
      高値圏での持ち合い

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.4803元、元安設定
◇(MP)上海プレオープン、下落率0.6%、香港は反発、上昇率0.8%

10;:30 日経平均 円高安  TOPIX +16.41  売買代金 8,116億円

◇(MP)マザーズ指数が、3.7%の上昇、一段高商
◇(MP)上海、0.8%の下落、香港は0.5%の上昇、しっかり、台湾は0.1%の上昇、韓国も小幅高 シンガポールは昨日の終値近辺、アジア、まちまち。原油、6月物任っている、43.70ドル近辺、瞬間、44ドルを付ける場面があった
◇(MP)10:30、東リ、怪情報、業績予想、売上げは下方修正も、営業利益経常利益、純利益を上方修正上方修正、配当を、7円9円に増配
◇(MP)共和党トランプ氏、大統領に選出されたら、イエレン議長の再任を認めないと発言、低金利政策の継続を求めた。

11:00 日経平均 17,252.69円 346.15円高  TOPIX 1,386.39 +20.58
      出来高 9億4287万株      売買代金 9510億円
      値上り銘柄 1759  値下がり銘柄 122  変わらず 69

11:15 日経平均 329円高  TOPIX +19.94  売買代金 1兆73億円

◇(MP)速報 メキシコのべねっくす国営石油施設で爆発

日経平均、寄付きから200円超の上げ幅で始まり、すぐに上げ幅300円を超える。その後、17,200円台、高値圏でもみ合いで推移。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日、買い優勢 ソニーと日電産が4%超上昇(6:00)
・今日の株式、続伸か 原油高・欧米株高で 三菱自と富士フイルムに注目(7:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、355円高の1万7235円で始まる(8:45)
・エンプラスが売り気配 今期純利益、39%減の見通し(9:01)
・三菱自が売り気配 燃費不正を発表(9:01)
・ネクストが買い気配 3月の売上高、前年比25.5%増(9:01)
・住友林買い気配 前期の連結純利益を100億円に下方修正(9:02)
・安川電が売り気配 17年3月期の連結営業利益は4期ぶり減益に(9:02)
・Jミートの初値1040円 公開価格1010円、きょう新規上場(9:02)
・富士フイルム買い気配 今期「9期ぶり営業益最高」と伝わる(9:02)
・GSユアサが安い 納入先の三菱自が燃費不正(9:02)
・マルハニチロが高い 前期「連結経常益44%増」と伝わる(9:02)
・ユニーGHDが高い 株売却で特別利益35億円(9:03)
・ファミリーMが小高い コンビニ売上高12カ月ぶり前年割れも(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 原油高で心理改善、円安が追い風(9:05)
・東証寄り付き、続伸 原油高・円安を好感 三菱自は売り気配(9:18)
・富士フイルム3週ぶり高値 今期「営業最高益」報道を好感(9:22)
・日経平均先物、上昇で始まる 円安進行や欧米株高で心理強気に(9:28)
・日本MDMがストップ高買い気配 特殊陶と資本業務提携(9:55)
・ジグソー(M)が大幅続伸 自社株買い発表に「過剰反応」の声(9:59)
・東証10時、伸び悩み 円安一服、三菱自はストップ安売り気配(10:06)
・三菱自がストップ安売り気配 「収益悪化と財務負担を懸念」の声(10:08)
・エンプラスが年初来安値 今期業績の悪化を嫌気(10:14)
・安川電が急反落 今期連結純利益が2期連続の減少で(10:18)
・リアルワルド(M)がストップ高 フィンテック技術開発の子会社を設立(10:45)
・明電舎が大幅続落 三菱自へモーターを供給(10:56)
・国際石開帝石など鉱業が高い 原油先物高を好感(11:12)
・GWが大幅安 上場3日目、「初値に過熱感」の声(11:25)
・三菱自、ストップ安気配で午前の取引を終了(11:39)

0 件のコメント:

コメントを投稿