昨日、『世界一ロマチックな花畑」が放映された。この内容は、何度か、報道されていたので、知っていたが、やはり見入ってしまった。うつくし話である。世界にも子の話が、報道されて、今や、そ宮崎県の芝桜の花畑は、海外からも見に来るという。いや3週間前の番組では、このご夫婦に会いに来るという。失明した奥さんの画がをを取り戻すため、家の庭に芝桜を上、人々が身に来るようにした夫、感動の物語である。そんな心をみんなが持っていれば、この世界から争いはなくなるのにと思ってしまう。ちなみに、今年の報道は
3/28 フジテレビ その内容 → http://blog.fujitv.co.jp/goody/E20160328002.html
4/12 テレビ朝日・グッド!!モーニング、 4/23 TBS・7days 4/24 フジテレビ・ニュースキャスター
======================================================================
◆4月22日(金)の終値
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇東京市場 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 17,572.49 △208.87 18,951.12(1/4) 14,865.77(2/12)
☆TOPIX 1,407.50 △13.82 1,702.83(1/4) 1,196.28(2/12)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.99 一株利益 1098円
◇米市場
☆ダウ 18,003.75 △21.33 ☆S&P 2,091.58 △0.10
☆NASDAQ 4,906.228 ▲39.658 ☆WTI 43.73 +0.55
☆CME日経225先物 17,800円(ドル建て) 17,740円(円建て)
◇海外市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、鉱業と高級品ブランドに売り
★欧州株式市場=下落、自動車株が重し
★欧州市場サマリー(22日)
★米国株式市場はほぼ横ばい、マイクロソフトやグーグルが重し
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)年金債務、企業を圧迫、日清食品など、関連費用膨らむ、マイナス金利が影響
☆(一面)北海道5区、与党接戦制す、衆院補選、京都3区は民進
☆(一面)今年度、中途採用9%増、来春大卒は伸び鈍る(日経調査)
9面:銀行・証券減少目立つ、人員確保、一定メド
☆(一面)熊本地震、九州道全線、月内に復旧、首相、補正を表明
☆景気足踏み、りーマン級?消費税10%の前提、株価・雇用は改善、消費停滞で見えにくく
☆米KKKR、上場企業に1000億円投資、収益源を多様化
☆トヨタ、中国でPHV生産、18年に、規制強化にらむ
☆みつい化学、インドで車部材生産、らいねンドにも拠点
☆ファミマ、JAののうさん物直売所、一体展開
☆地方大発VB、地産地投、全国で、地銀中心ファンド、島根や愛媛、地元の強み生かす、
首都圏VBはVCと協力、筑波大‣海外にらむ、東工大‣複数と連携
☆インタープロテイン、AIで解析し創薬、がん・免疫疾患薬
☆米有力VC創設者デイブ・マクルーア氏「日本のロボ・薬、興味」、年15-20件、32億円投資
☆熊本地震、2度の震度7・震源域拡大、ひずみ蓄積、道の断層も、解明へ噴石報告相次ぐ
☆羅針盤 中銀、究極の奇策と対峙
☆株式、追加緩和期待で底堅く
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1150万株 買870万株 金額ベースでは買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は280万株の売り越し観測=市場筋
★アップル決算に注目、発表後は株価変動しやすく=今週の米株市場
★戻り試す、決算内容を見極めつつ個別物色も=今週の東京株式市場
★今日の株式見通し=しっかり、過熱感強く為替次第で荒い値動きも
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
◇為替 先週 金曜日15時 1$=110.32円 終値 1$=111.74円
今朝 7時 1$=111.77円 8時 1$=111.57円
◇今朝の発表
☆(日経速報)3月の企業向けサービス価格、前年比0.2%上昇 (8:50)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,613.56円 41.07円高 TOPIX 1,412.80 +5.30
日経平均、TOPIXともに、5日続伸の始まり、日経平均先物 17630円で始まる
9:03 日経平均 38円安 TOPIX -2.92
日経平均、TOPIXともにマイナスに転じている
9:12 トヨタ、日産自、ホンダはプラス、建設は軒並み安、ソニーは3.5%の下落、シャープは、2.7%の上昇、日立、東芝はプラス、ファーストリテイリング、ソフトバンク、ファナックはプラス、不動産がしっかり、メガバンク3行はマイナス、IHI、千代建、日揮はプラス
9:15 日経平均 17,546.64円 25.85円安 TOPIX 1,405.26 -2.24
出来高 4万2508株 売買代金 3,544億円
値上り銘柄 741 値下がり銘柄 1003 変わらず 202
9:30 日経平均 2.56円高 TOPIX +0.53 売買代金 4,914億円
日経平均、TOPIXともに、ほんの少しだが、切り返している
9:45 日経平均 28円安 TOPIX -1.89 売買代金 6,084億円
日経平均、TOPIXとも、再びマイナスに転じる、昨日の終値を挟んでの動き
10:00 日経平均 17,481.15円 91.34円安 TOPIX 1,401.71 -5.79
出来高 8億3519万株 売買代金 7,189億円
値上り銘柄 630 値下がり銘柄 1158 変わらず 161
日経平均、少しだげ幅拡大、一時100円を超える下げになった
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5120元、元安設定
10:30 日経平均 91円安 TOPIX -4.69 売買代金 8,672億円
◇(MP)上海、反落で始まる、下落率1%に達する、香港、プレオープン小幅安、下落率0.3%で始まり、下げ幅拡大、0.6%安、台湾は先週終値近辺、小幅マイナス、韓国、下落率0,3%、シンガポールも下落率7%、アジア総じて軟調
◇(MP)旭化成、3年間中期経営計画発表、株は、下げ幅拡大、下値切り下げる
折るとプラス、台湾の会社とt提携、9:15の発表後、一段高
11:00 日経平均 17,427.73円 144,76円安 TOPIX 1,398.69 -8.81
出来高 11億4367万株 売買代金 1兆204億円
値上り銘柄 602 値下がり銘柄 1201 変わらず 147
◇(MP)上海、下落率0.8% 0香港も、0.5%の下落
11:15 日経平均 126円安 TOPIX -7.44 売買代金 1兆814億円
◇(MP)熊本地震、激甚災害に指定を閣議決定
日経平均、」『小高く始まるも、すぐマイナスに転じる。再び切り返す場面もあったが、9時半過ぎから、じりじりと下げはじめ、100円を超える下げになっている。商いは、月曜日にも関わらず通常より少し多い。このところ上昇が急で、月曜日、連休前の週ということもあり、利確、リスクオフ売りなどに押されると見られていたが、その割には、意外と底堅く、指数の下げほど、下げているという感じではない。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR22日、全面高 三菱UFJなど金融が大幅高、トヨタも高い
・今週の株式、高値もみ合いか 日米金融政策や企業決算に注目(7:32)
・今日の株式、堅調か 投資家心理改善も高値警戒感 マツダに注目(7:50)
・SGX日経平均先物寄り付き、110円高の1万7690円で始まる(8:45)
・マツダが高く始まる 17年3月期は5期ぶり営業減益と伝わる(9:00)
・三菱自が上昇 燃費偽装「不正27車種200万台」など報道続く(9:01)
・三菱商が小高く始まる ニッケル鉱山売却と伝わる(9:01)
・日通が買い気配 「前期純利益33%増の350億円」と伝わる(9:01)
・HISが売り気配 11~4月期最終赤字、通期「精査中」(9:02)
・ソニーが安い 今期業績予想の発表延期(9:02)
・UKCHDと加賀電子が安く始まる 経営統合協議を中止(9:02)
・トヨタが高い 円、1ドル=111円台に下落(9:05)
・シンバイオ(JQ)が続落 東証が信用取引の規制強化(9:06)
・横河ブHDが売り気配 新名神高速道路の延伸工事請負い(9:10)
・日経平均、朝高後下げに転じる 円安好感も一時100円安(9:15)
・不二サッシが高い 前期の減益幅、予想から縮小(9:15)
・日経平均先物、続伸して始まる 買い一巡後は売り買い交錯(9:22)
・東証寄り付き、朝高後下げに転じる 手じまい売りで一時100円安(9:31)
・三菱自が朝高後に下落 燃費偽装の不透明感続く(9:34)
・日通が続伸 「前期純利益、33%増の350億円」と伝わり(9:46)
・富士通ゼが上場来高値 16年3月期は一転して最高益(10」07)
・東証10時、再び下げ幅100円超 手掛かり難、利益確定売りに押され(10:12)
・エボラブルA(M)続伸 民泊でネット企業と提携(10:32)
・HISが年初来安値 11~4月期は最終赤字(10』33)
・ソニーが大幅続落 今期業績予想の公表延長を嫌気(9:45)
・ライトオンが急落 4月月次販売を嫌気、地震の影響も懸念(11:10)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿