======================================================================
◆前場終値 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/04/422.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,332.70円 30.92円安 TOPIX 1,3 -4.45
日経平均、ほんの少しだけ、s上げ幅拡大して始まる。日経平均先物 17,370円で寄る。
12:33 日経平均 51円安 TOPIX -5.50
12:45 日経平均 17,331.38円 32.24円安 TOPIX 1,389.34 -4.34
出来高 12億7334万株 売買代金 1兆2145億円
値上り銘柄 527 値下がり銘柄 1271 変わらず 150
1:00 日経平均 17,313.00円 50.62円安 TOPIX 1,388.31 +5.37
出来高 13億3436万株 売買代金 1兆2853億円
値上り銘柄 497 値下がり銘柄 1294 変わらず 157
1:15 日経平均 59円安 TOPIX -6.88 売買代金 1兆3460億円
1:30 日経平均 36円安 TOPIX -4.85 売買代金 1兆4053億円
◇1:35 日経平均、TOPIXともに、切り返してきている
◇(MP)1:45 為替ドル円、110円にのせてきている。 同時に、日経平均一段高
◇(MP)一部街電が伝えたところによると 「日銀が、金融機関への貸し出しにもマイナス金利検討」、これをきっかけに、銀行中心に、一気に上昇に転じる。
※たぶんブルーグバーグ、記事は
⇒ https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2016-04-22/O60OA16S972C01
2:00 日経平均 17,485.04円 121.42円高 TOPIX 1,3 +8.12
出来高 20億9070万株 売買代金 1兆8876億円
値上り銘柄 885 値下がり銘柄 928 変わらず 138
メガバンク3行が一段高、いずれも5%を超える上昇。三菱UFJは一時8%高
為替、110円台で推移
◇(MP)第3次活動指数、-0.1% 103.4、2ヵ月ぶりりの下落。基調判断は、弱さがみられるに据え置き
2:30 日経平均 106円高 TOPIX +6.35 売買代金 2兆1845億円
2:45 日経平均 124円高 TOPIX +7.83 売買代金 2兆3273億円
後場、日経平均、下げ幅、少し広げて始まり、その水準でもみ合っていたが、外電で日銀のニュースが、伝わると一気に上昇、プラスに転じ、さらに上げ幅拡大。その後、利益確定売りに押されるも、引けにかけて、再び上昇。17500円回復、高値引けとなる。メガバンクの上昇が目立った。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・ダイハツが小高い 九州2工場、25日から稼働再開(12:31)
・大和冷が安い 地震で一部製品の出荷に遅れ(12:31)
・日電産が小安い ルーマニア社の株式を取得(12:32)
・エンジャパンが高い 大和証券が新規に投資判断(12:33)
・東証後場寄り、弱含む 利益確定売り優勢、下値で緩和期待の買い(1:03)
・Fスターズが年初来高値 10~3月期は一転増益(1:08)
・バイタルKSが上昇 16年3月期、上振れを好感(1:14)
・モバファクが一時9%安 決算発表で出尽くし(1:45)
・三菱UFJが一時8%高 日銀追加緩和で思惑買い(1:58)
・日経平均、上げ幅一時200円に迫る 日銀政策巡る報道受け(2:00)
・トヨタが高い 円安進行で買われる(2:06)
・住友不が年初来高値 日銀政策巡る一部報道がきっかけ(2:09)
・豊田通商がもみ合い 16年3月期は最終赤字(1:16)
・東証14時、1万7400円台前半で推移 買い一巡後に伸び悩む(2:18)
・大成建が一時上げる 利益率改善で前期上振れ(2:22)
・ラクオリア(JQ)がストップ高買い気配 武田と有効性評価の契約(2:41)
0 件のコメント:
コメントを投稿