午前中お散歩してきたが、久々に3時間ほど歩いたため、足が痛くなった。午後ソファーで眠たくなったので、ベッドで仮眠。起きたが、体中が痛い。運動不足が明白。んーん、何とかしよう。
ということで、散歩中の一枚、
於 西千葉公園
散りかけた桜、さくらの花びらのじゅうたんでした。トリミングするのも面倒で、そのままアップしました。
画像をクリックすれば大きくなります
<土曜日>
<金曜日>
23:40 おやすみなさい
23:00 打ち込んでいて、はたと気が付いた、今日は、重要指標の街角景気(景気ウォッチャー調査)が発表されているのだ・・・、昼は、全く頭が働いていなかった。 その指数は、
現状判断指数 45.4 +0.8pt 、3か月ぶり小幅改善。先行指数、46.7 -1.6pt、 2か月連続低下、基調判断は「弱さがみられる」とし、前月から据え置いた。詳細は、下に記事にリンクしてあります。
22:00 夕刊の打ち込みをしながら、パナマ文書が、徐々に大きなニュースになってきていると感じた。ロイターの5日朝のニュースにあったのだが、関心を持ったのが5日午後。別にこのことはに、生活にまったく影響ないのだが、その時、これが、大きなニュースになるという感が働かなかったことが気になった。感が鈍ったこと、ものすごく気になっている。歳だなー、・・・
しかし、今日の朝の相場予測の読みが、当たっていた。自画自賛!! でも、これは、SQ日特有の動きを理解していれば、当たり前のこと、問題は、この後の相場の行方。それhあ、土日に、考えることにしよう。
21:00 5時過ぎ、とんでもなく眠く、ベッドへ。仮眠した。気が付くと、18:30.いつものフジテレビ、ネット報道局ニュースの時間、起きだして、テレビをつけると、「ムヒカ元大統領特集」。アッ!!と心の中で叫ぶ。見てしまった。そのため夕食が遅くなってしまった。
======================================================================
◆今週の株式終値 ◇4月8日(金)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<東京市場> 今年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 15,821.52 △71.68 18,951.12(1/4) 14,865.77(2/12)
☆TOPIX 1,287.69 △15.05 1,702.83(1/4) 1,196.28(2/12)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.32 一株利益 1104円
<米市場>
☆ダウ 17,576.91 △35.00 ☆S&P 2,047.60 △5.69
☆NASDAQ 4,850.689 △2.323 ☆WTI 39.72 +2.46
☆CME日経225先物 15825,円(ドル建て) 15,775円(円建て)
<海外市場概況 ロイター>
★ロンドン株式市場=反発、1次産品関連がけん引
★欧州株式市場=反発、イタリアの銀行と石油関連に買い
★欧州市場サマリー(8日)
★米国株式市場=反発、原油持ち直しでエネルギー株に買い
======================================================================
-◇日経新聞より
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<10日(日)>
☆(一面)もたつく景気、内憂外患、張飛息切れ、中国調整なお、雇用は好調保つ
☆(一面)公取委、農業資材値下げ促す、農協監視へ通報窓口、地位乱用防ぐ
☆(一面)政府、自動運転用に立体地図、トヨタや作成会社とお
☆円高・株安「週明け後も」、FRB利上げ、日銀追加緩和、市場、歯止めへ政策重視
☆今週の市場、(羅針盤)中国、DES解禁危うさ、(株式)割安感強く戻り試す、(為替)円、上昇基調続く
☆税逃れ、新興国揺らす、パナマ文書に首脳らの名、各国当局、捜査に着手、富が偏在、対立の火種に
☆米企業1~3月7%減益へ、原油安の影響続く、
☆IHI、米でLNGプラント、1000億円で受注、輸出に活用
☆NTTコム、車の走行履歴を管理、稼働状況を把握
<9日(土)朝刊>
☆(一面)イオンが共通ポイント、「ワオン」提携先幅広く、購買情報、店づくり活用
☆(一面)パナマ文書、G20、富裕層の租税回避監視、新興国参加促す
3面:パナマ文書を読む
節税網、欧州勢が主導、主要銀、名を連ねる、ペーパー会社設立関与か
パナマ法律事務所、米の制裁対象も顧客に、北朝鮮関連企業など
7面:税逃れ追及の先鋒 一転、英首相、」投資で利益『認める、EU残留問題に影
中国最高指導部の親族も、当局、情報統制に躍起
感さ当局、欧州金融機関を調査、脱税や資金洗浄、関与追及
☆(一面)JAXA、「ひとみ」運用難しく、衛星が高速回転、分離か
☆(一面)南シナ海「平和的解決を」仏外相、中国の行動懸念
☆金融庁、株の高速取引、実態調査、相場への影響議論、欧米と歩調、規制導入視野
「市場に流動性供給も」過度の規制には懸念の声
☆3月街角景気、先行き悪化、2か月連続、株安や増税懸念
☆倒産、25年ぶり」低水準、昨年度9,000件割れ、負債総額は増加
☆インド、15年度新車販売8%増、現代自やルノー躍進
☆豪鉄鋼石中堅が破綻、ありりうむ、価格急落が響く、推定債務3、000億円
☆トヨタ、新興国で廃車から資源、100社と協力、」技術供与や人材育成支援、持続可能な車社会狙う
☆ファナックが新工場、レーザー加工機械部品、生産
☆レアアース使用、改修の必要性高く、エコカーの普及も影響
☆3月の新車、スズキ、中国販売14%減、三菱自は21%減
☆米高級車市場、1~3が鵜販売、レクサス、2位に浮上、現地生産、ブランドにも磨き
☆三菱ケミカル、薬カプセル、生産能力1.7倍、中南米などで需要増、5年で200億円投資
☆日本ぺHD、新興国で車塗料増産、メキシコ・中国に工場
☆キャノンMJ、3Dプリンターで骨造形、医師教育向け
☆スカイマーク、昨年度搭乗率9.5pt改善
☆デンソー、ドローン参入発表
☆LIXIL、地盤調査会社に出資。データ改ざん対策、管理システムを拡販
☆旅行「実質値引き」競う、ネット系に対抗、日本旅行‣会員ごと最適クーポン、JTB‣カードでポイント還元
☆ユニー、5億円の赤字、不採算店で減損
☆旭化成、前期営業、3期連続最高益1650億円、石化事業の採算改善
☆久光薬、前期純利益5%減、米国誇張で営業増益
☆DCM、善意純利益17%増、1円増配、PB商品伸びる
☆オンワード、前期経常益23%減、暖冬で冬無の苦戦
☆島忠、今季単独税引き利益8%減
☆竹内製作所、前期純理系最高の97億円
☆(観測)ソーバル、前期営業益1割増
☆日産自、社債1250億円に、カ意欲強く大幅増額
☆JT、1350億円調達、米ドル建て社債を発行
<8日(金)夕刊>
☆政府18年度計画、被災者情報、衛星で共有、緊急通信網を整備、スマホ活用
☆セブン&アイ、19日に臨時取締役会、人事案再協議
☆経常黒字2gつ63%、2.4兆円、訪日需要牽引
☆イエレン氏、米利上げ「徐々に」FRB歴代議長に
☆金融庁、株の高速取引検証へ審議会
☆パナマ文書、英首相、回避地投資認める、アルゼンチン当局、大統領の捜査要請
☆米ヤフー事業、グーグルが買収検討、ベライゾンは「日本も」
☆スプリント、通信資産売却、2400億円調達
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<9日(土)>
☆
☆(N)米卸売売上高、2月0.2%減 4カ月連続マイナ (6:08)
☆(R)米2月卸売在庫は0.5%減、2年9カ月ぶりの大幅マイナス (2:28)
<8日(金)>
☆(R)米経済になおリスク、慎重かつ緩やかな利上げ必要=NY連銀総裁 (23:21)
☆(R)BRIEF-2月の米卸売在庫は前月比-0.5%(予想:-0.1%)=商務省 (23:03)
☆(R)米経済になおリスク、慎重かつ緩やかな利上げ必要=NY連銀総裁 (22:25)
☆(R)第1四半期の中国経済指標、改善の兆候表れている=李首相 (20:34)
★(N)街角景気、先行きに不安 3月、2カ月連続悪化 (20:18)
★(R)来週の日本株は弱もち合い、底打ち感広がればレンジ相場に (17:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿