日銀短観、悪かったことが、下落原因と言うが、その中の何に反応したかと言うと、データを見た時に、小生も違和感を感じたことが、想定為替レート ドル円 117.46円。荒野さんも、がっかりしたという。皆、戻ると思っている、甘い見方に愕然としたと言っている。これでは、来年度予想を、さらに引き下げないといけない。現在の減益予想をさらに引き下げ、真円度見方もさらに引き下げになると解説していた。これでは、海外から買ってこない、こない以上、株価は上がらないという。
小生は、さらに、3月のkあ以外の売りをGPIFが吸収していたのではないかとおもう。だから、下がらなかった。海外勢は、それをいいことに、売ってきていたのではないかと想像する。ならば、京から下がるしかない。先週、買い残が2兆2000億円と少し増えていた。さらに、予想ほど、再投資が増えていないことから、買いが少ない。今日の日銀短観の結果を受け、来週がSQ週も合わせて、新年そうそう、売り仕掛けが入っているのではないか。この状況では、新規資金を入れにくい状況。午後、どのくらい戻せるかがカギだが、これで下がるようなら、もう一段下値を探る動きになってもおかしくない。
新年早々、パソコンの前から離れられなくなっている。今日は、午後、のんびり、桜見物をしようと思っていたのに。外は天気が良いし、暖かい。 ぐすん(TT)
アッ!! 今日は、エイプリル・フール、さっきの日銀短観は、嘘ぴょ〜〜んって、言ってくれないかな
======================================================================
◆前場終値 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/04/41.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,240.58円 518.09円安 TOPIX 1,305.93 -41.27
下げ幅広げて始まる
12:33 日経平均 494円安 TOPIX -37.74
◇()上海1.23 香港、37%
12:45 日経平均 16,280円 478円安 TOPIX 1,309.56 -37.64 売買代金 1兆3877億円
値上り銘柄 109 値下がり銘柄 1811 変わらず 26
1:00 日経平均 16,256円 502円安 TOPIX 1,307.55 -39.65 売買代金 1兆4835億円
値上り銘柄 96 値下がり銘柄 1825 変わらず 25
◇(MP)「レバレッジ・ヴィレッジ」フェアラインパートナーズ 代表取締役 堀川秀樹さん
今日は、外国人投資家の実弾売りが出ているのではないか。おそらく、昨日まで、ドレッシングの買いが入っていたとは思うのですが、結果として、17,000円を割ってはいたが、その近辺で頑張っていたが、今日は、その買いが、途切れてしまったか、規模的に少なくなっているのでしょう。その間隙を、突かれ、売りに押されている。売りの主体が変わってきている。
先物は、夜間取引で、13,000枚くらいだったのが、現在74,000枚、ここまでに60000枚くらいできている。今晩、雇用統計をうけて、結果が良く、円安に動けけば、少しは戻すでしょうが、結果が悪くて、円高に動くと、来週以降、大きな下げが懸念される動きないなる。下値めどは、3月1・2日の窓明け、窓の16,099円の高値が挙げられる。あと、16200円が雲の下限で、16200円あたりで踏みとどまってくれたらなと思いますが? オプションの建玉は、プットが、16,000円に、14,000枚ほど、133円高の170円高で、昨晩が30円40オ円あたりが騰がっている。コールオプションでは 多いところで17,000円8400枚これは投げでしょう。もう17,0000円はないというところでしょうか。
来週が荒れるSQ週で、一日の振れ幅が大きくなりそうで、荒れる相場に戻ってしまったかなとおもいます。慎重な投資姿勢が求められるいかなと思います。
1:15 日経平均 530円安 TOPIX -41.18 売買代金 1兆5618億円
安値圏での動き
1:30 日経平均 531円安 TOPIX -40.60 売買代金 1兆6484億円
弱含みの動き
2:00 日経平均 16,183円 575円安 TOPIX 1,303.70 -43.50 売買代金 1兆8339億円
値上り銘柄 84 値下がり銘柄 1837 変わらず 25
◇(MP)2時発表、新車販売・・・・のちほど
◇(MP)「市場関係者の目」マネックス証券 チーフストラテジスト 広木隆さん
今日はどうしたんでしょうかね、新年度ですよね・・・。今に始まったわけじゃないのですが、この弱さは、・・・結局、去年の始まりもそうだった。 新年度替わりは鬼門。
去年は、権利付最終日から下がっている。権利確定させると株売る人がいるということで、配当を確定して、株を売ってくるが。今年は、その傾向が強かった。マイナス金利で、金利がないから、配当取りが多くて、株価が下がると困るから、新年度に売っちゃう。今年は、配当確定後の売りがなかった。小甘い動きだったが、そんな下げがなく、押し目買いも入って、警戒してたほどでもなかったが、名実共に、新年度入りして、それが起こっている。お化粧買いで、下げを抑えられていた動きがあった。売り禁止があって、売りができなかったが、期が変わって、その売りが出てきた。年度末を意識した、
今日のところは、短観によるとみられるが、その短観、悪かったのはわかっていたが、予想以上に悪かったので、売りを呼んだ。さらに、プログラム取引が、機械的な売りを出している。本来は下値を拾う動きが出るのだが、今晩の雇用統計・ISM等があり、迷っている。本来拾う人が、動けないでいる。
短観は、為替に効いてきている。為替で、円高になっている。なんで、景気の弱い国の通貨が買われなければいけないのか? これは、インフレ格差で通貨が決まるからで、インフレ、デフレの差で、日本はデフレで、お金の価値が上がっている。なので、円が買われている。
ここまで景気が悪いと、アベノミクスで、何かをやっているが、全然できていないと見られている。 春闘でも賃金が上がらない。欧米とデフレ格差で、円が買われる。これでは、企業の業績が上がらない。では、株を売りましょうという構図になっている。
日銀短観で、出尽くしで買われるかなと思ったら、トップバッターが凡退、後期も減益となると、全体に変えない。
来週はSQ週で、ちょっと荒っぽくなる可能性があります。その中で、今の株価、下げを見ているのだけでなく、ちょっと、政策催促相場になりつつある。政府に、もっと早めに、即効性のある政府の財政対策を催促していると見られる。アベノミスクは 株価・為替が、アベノミクスの通信と、言われている。このままでは、アベノミクスの失敗と受け止められてしまうので、当然、政策を総動員してくると思われる。
2:30 日経平均 559円安 TOPIX -42.28 売買代金 2兆229億円
2;45 日経平均 565円安 TOPIX -43.56 売買代金 2兆1644億円
後場に入っても、日経平均は弱く、ジリジリと下げ幅を広げ、600円を超える下げになって、引けにかけ少しだけ戻し、594円安になったが、終日、売りに押されていた。散々な、新年度の始まり。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・アステラスが安い シャーガス病治療薬で共同研究契約(12:31)
・ライトオンが安い 三菱モルガンが目標株価引き下げ(12:31)
・メディシスがストップ高買い気配 「日本郵便、薬宅配で提携」(12:33)
・JALが安い システム障害で国内線が欠航と伝わる(12:34)
・日揮は軟調 インドネシアのプラント受注を正式発表(12:35)
・東証後場寄り、一時500円超安 リスク回避の売り続く(1:00)
・アサヒや味の素など食品が軟調 海外勢処分売りの指摘(1:11)
・アルプスなど電子部品が安い 1月出荷額が低迷1:(17)
・オープンドア(M)が後場一段高 システム提供発表で(1:18)
・マネパGが大幅続伸 ビットコイン関連企業に出資(1:42)
・東証14時、下げ加速 一時600円超安 買い手控え、国内勢の売りも(2:08)
・サン電子(JQ)が後場に下げ幅拡大 物色に一巡感(2:15)
・電力株が軒並み下落 自由化スタートで個人売りの声(2:39)
・持田薬が午後一段安 中期計画、19年3月期目標示せず(2:50)
0 件のコメント:
コメントを投稿