2016年4月27日水曜日

4月27日 水曜日 午後  ☁

======================================================================
◆前場終値  ⇒    http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/04/427.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,251.94円 101.34円安  TOPIX 1,380.54 -11.15
      ほとんど前引けと変わらない水準で始まる  日経平均先物17,260円

◇(MP)上海、+0.9、昨日の終値とほぼ変わらない位置で前場を終わる。台湾は小幅安、香港も小幅安
◇(MP)岡崎さん、現在、下降トレンドの中の戻し、戻しめどは、半値、14900円どころでしょうね。

12:35 日経平均 104円安  TOPIX -11.40

◇ダイハツ、1.6%の下落、11:30決算、営業益24%減、売上7%減、積水化、2.2%のじょほす所いう双
売り上げ10%減3割増

12:45 日経平均 17,252.26円 101.02円安  TOPIX 1,380.47 -11.22
      出来高 10億8784万株     売買代金 1兆1298億円
      値上り銘柄 681  値下がり銘柄 1108  変わらず 161

1:00  日経平均 17,281.71円 71.57円安  TOPIX 1,383.15 -8.54
      出来高 11億6388万株         売買代金 1兆2032億円
      値上り銘柄 808  値下がり銘柄 1015  変わらず 127
      小型株がプラスに転じてきている

今回の地震の影響、トヨタは、東北で教訓を生かし、在庫を増やしていたため、再開にこぎつけているが、1か月分ほど、今月3週目か4週目に部品が間に合うかがカギ。具体的にはサプライチェーンが戻るか、道の復旧ができているか?衆参選はなくなった。消費税は、4~6月のGDPを見てからになるのDえ、参院選はでは、何もない中行われて、元は保育が焦点であったが、地震で、復興が焦点になる。衆院は、消費税をやめるなら、その先で行うがその先のこと。
◇(MP)1時の開示、富士通フロンテック、株価は5.8%の上昇、売上10%増、営業益24%増、経常は3%減、今期予想、売上5.5%減、営業益上期4割減、通期3.6%増、増配も発表期末11円合計で20円

1:30  日経平均 77円安  TOPIX -9.50  売買代金 1兆3401億円

◇(MP)開示、キッコーマン、協和発酵、三菱ケミ、積水化、 内容省略

2:00  日経平均 17,295.87円 57.41円安  TOPIX 1,383.74 -7.95
      出来高 13億9454万株       売買代金 1兆4629億円
      値上り銘柄 806  値下がり銘柄 986  変わらず 158

◇(MP)岡崎キャスター、 先週うわさされた、銀行へのマイナス金利は、明らかな利益供与になる。株式会社とはいえ、公的機関。これが、民間企業へ利益ようよするのはおかしい。なので、絶対にしない。なんで、みんな、なぜそこを言わないのか?
◇(MP)平野さん、日銀、今回は出ないんじゃないかなと思う。何も出ないという、逆ショックがあっても、3日間休みが入りますからね。今回なくても、次回は絶対やるでしょうから、今回は、次のニュアンスを残すのではないか。成長ストーリーを描がけない日本経済。それと、対極にあるバイオが買われた。さすがに買われすぎたので、調整しているが、この先もこの傾向は続くと思いますよ。結局、先が見えないだけに、個別物色が続く。それも、先に何かがある企業、結果が出ていなくてもいいんですよ。ハイテクなどは、早いですよ。おそらく、5年もすれば、自動運転車が走っていると思いますよ。先が描けなので、夢の描ける企業がく買われると思います。・・・・と平野さんは続ける。その先には、バブルじゃないですか?

2:30  日経平均 44円安  TOPIX -6.30  売買代金 1兆6452億円
      中型もプラス、マイナスは大型のみ

◇(MP)日本は、壊れる方向に動いている。経済も、株も、むしろ、一回壊れたほうが、再度成長できる世になる。スクラップ、ビルド、の繰り返しの国。岩盤規制、構造改革、の繰り返し。ただ、壊れても、規制は残る。
◇(MP)現在スクラップの過程にあり、参議院選もスクラップの方向に行くと考えている。なんで、スクラップの方向に向いているのかというと、アベノミクスで、壊すべきものが、壊れなかった、こわせなかったから(岩盤規制)、壊れる方向に向いていると思っている。自浄作用が働いている。

2:45  日経平均 65円安  TOPIX -7.63  売買代金 1兆7615億円

※決算発表が始まりました。今、イビデン、アイカ工業、と次々に決算が発表されている。3時以降は、どっと出てくる。明日も同じ、連休明けは、もっと出てくる。

後場、日経平均、前場とあまり変わらない位置で始まり、今日の安値圏、17,300円近辺でもみ合い。ほとんど動かない。後場の値幅75円ほど、2時以降の値幅は、46円ほどで膠着感が強い。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・富士フイルムが安い 助野取締役が社長に昇格(12:30)
・北陸電が安い 志賀1号機直下「活断層」評価書を受理(12:31)
・ダイハツが安い 前期営業益25%減、市場予想は上回る(12:31)
・キユーピーが高い 大和が投資判断を引き上げ(12:31)
・シマノが安い JPモルガン証券が投資判断引き下げ(12:31)
・東証後場寄り、安値圏でもみ合い 米株価指数先物の下げ渋り支え(2:54)
・グリンペプが急反発、一時19%高 自律反発狙いの買い(1:28)
・キッコマンが後場急落 今期減益見通しに「投機筋が売り」(1:53)
・積水化が反発 17年3月期は増収増益、増配・自社株買いも(2:06)
・協和キリンが年初来高値 1~3月期純利益の増加を好感(2:14)
・東証14時、やや下げ幅を縮小 好業績銘柄に買い、様子見姿勢強い(2:17)
・CANBAS(M)が高い 抗がん剤開発で共同研究の契約(2:26)
・JR東海が大幅反落 決算発表前に持ち高調整の売り(2:50)
・イビデンが急落 今期の最終損益、30億円の赤字(2:52)

0 件のコメント:

コメントを投稿