寄り付き
日経平均180円高で始まり、買い気配銘柄が多い。
自動車3社、メガバンク2社などが買い気配。不動産も買い気配、ファナックは安く始まる。ファーストリテイリングがマイナスに転じ、値が荒い展開
債権は下落。利回り上昇。
9:05 F、Fや日揮など少数銘柄を除いて、全面高
いやー、気分のいい朝ですね。全面高です。
9:10 相変わらずFFが下げている。日経平均は140円を超える上昇も、FFが20円さげている。
日経平均現在安の60円高
寄り付きの買いの後少し緩んでいたが、また、上昇を始めている銘柄が目立つ
マザーズ指数は2.5%の上,JQも上昇している日経平均は92円高
9:20 三菱地所がマイナスに転じた。
9:30 三井不動産もマイナスに転じた。金利上昇が影響か
日経平均は寄り付から、25日移動平均線をお\超えて、その前後で推移。
9:45 買い一巡後全体に緩み始め、 日経平均がマイナスに転じてい来た
10:00 いったんゆるんだ後、再び切返し上昇、現在76円高。
マザーズは5.3%高で、堅調。出来だk9400億
眠い
10:30 また緩んで、日経平均はマイナスで推移も、大型、中型、小型、マザーズはす。べてプラス
ファースト。リテイリングの下げ1300円安、ファナックが300円安、日経平均を2銘柄で60円近く押し下げている。売買代金1兆1074億円。自動車が養和含み。
1200銘柄が値上がり。300が値下がり。日経平均のみが下落。先週のはじめの動きと逆の動き。
10:50 パイオニア、シャープ、東京電力、ファナック、ファーストリテイリング、ソニー、スズキ、ホンダ、信越化学、野村、三井不動産、三菱地所などが下げ、三菱UFJ、ソフトバンク、三井住友、ユニチャーム、ヤクルト、NRI、東急、京急、京成などがプラス
10:55 速報 KDDI発表、LETのデータ通信、東京、神奈川、山梨の一部で、障害が発生
11:00 科研製薬適時開示情報速報 カナダのバリアント社、爪真菌症治療剤「エフィナコナゾール」について、米国食品医薬局(FDA)より審査完了
通知(Complete Response Letter)を受領
11:10 カナモトが一段高、104円高の2424円
関東甲信越、梅雨入り
11:25 日経平均はプラスに転じてきた14330円。
一休が今日の高値を抜けてあげている。中小型がしっかり、新興市場も活況。
ムーンバット8815 洋傘トップ、梅雨が長ければ傘が売れる。
日経平均は小幅高で引ける。売買代金1兆5千億円
0 件のコメント:
コメントを投稿