9:00 売り先行の始まり。まだ値がつかない銘柄が多い。日経平均は260円安14352円
売り気配銘柄が多い。バイオ関連は、アンジェスが高く寄り付き、メィデイネット、ナノキャリアなど買い気配。主力は売り気配。
9:05 日経平均14220円
9:07 33業種すべてが下げている。証券が下落率トップ
(ラジオ MP)先物の証拠金引き上げがあり、影響が出る可能性がある。
日経平均 14158円 454円安、じりじり下げている。
メイデイネット、コスモバイオが買い気配、6月26日リプロセルJQ上場
9時半過ぎ戻す、切返す銘柄が増えてきた、三菱地所はプラスに切り替えした。
10:18三井不動産がプラスに切返してきた。日経平均は390円安とまだ安いが、値を戻してきている銘柄が多くなってきている
三菱UFJが切返してきている
11:15 不動産、銀行、が切返してきており、400円を超える下げとはいえ、多くの銘柄が、値を戻してきている。FFST(ファーストリテーリング、ファナック、ソフトバンク、トヨタ)は安いただ、午後一番に、追証決済が入るので、注意が必要と思われる
えーと、FFSTなどをよく気配から書いていますが、この株、特にFFSは、日経平均への寄与度が大きく、他の銘柄が上げていてもこの3つが下げていると、日経平均は低く、この銘柄の上げ下げで、日経平均が決まってしまうことがある。これは、日経平均の計算方法に問題があるのだが、仕方がないことで、市場を正確に見るためには、他の指標を合わせてみないといけない。ここでは面倒なので、書いていない。そのため、市場の動きを、感覚ですが、書き込んでいます。FFSは日経平均の動きを見るために書き込んでいます。
中国の李克強首相のドイツでの発言。日本の若い人(私から見てですが)たちが、中国への反発を強めており、さらに、右傾化する原因になっている。まあ、国内の経済が減速。、地方で暴動が増えていることなどから、国内の危機感があるのはわかるが、困ったものだ。このニュースは、世界的にみると、ほとんどニューになっていない。日本お目でイアだけが扱っているらしい。ドイツでは、太陽パネルの問題が中止されているらしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿