日経新聞より
◇3メガバンク、前期最終利益合計2.2兆円、(前年比11%増)今期は減益予想。金融緩和により国債頼みは難しく、収益基盤の維持に向けた対策を急ぐ必要◇化学7社、今期最終損益はそろって改善、旭化成・積水化は最高益、住友化・三井化は黒字に
◇王子HD、今期純利益17%増の300億に
◇大手私鉄今期、小田急・相鉄HD最高益更新、9社が増益、東急は税負担のため純利益7%減に
◇サンリオ、今期営業利益が3期連続最高益、6%増の215億に
◇フジHD、前期純利益49%減
◇SMC、前期純利益8%増の642億、6期ぶり最高益
◇テレビ東京、前期経常利益20%減49億円、最終損益3億4千万の赤字
◇NTN、最終損益が前期141億の赤字から今期100億円の黒字に
◇東洋水産、前期純利益7%増の172億
8:00 今日は堅調な気配ながら、昨日あげた銘柄が若干安い気配。
少し、弱含みになってきた。銀行、不動産が小安い気配。
8:05 (こち株る~さ~!ことカブドットコム証券・理事臼田琢美さん
)昨日の動き、いつもの流れ。大型株が堅調で、そんな時は新興株は下がる。決して崩れる相場ではなく、大型株が一服するときには、また、動く。今までの流れと同じ。
株価が上がっているのに、PERが下がっている。バブルと心配している向きもあるが、perが下がっているので、業績を表す相場と考えられる。今の状況を考えると(為替も含め)、業績はよくなる気配があるので、株価が騰がる。業績予想が出そろったので、7月に向けて、perが上がってくる。ただ、為替の関係で、業績はよくなるので、先取りする形になるので、見た目perは上がる。先行きの業績がいいことから、買われ過ぎとは言えない。
(鎌田さん? perが24倍なら、利回りは4%、17・8倍なら6%)
8:25 F、F、Sが高く、銀行、商社も高い気配。不動産は売りに押される気配
外資証券経由売買注文状況 買2300万株 売3390万株
GDP速報値、強いとは言われていたが、極めて高い数字
少し眠い。横になりながらの報告になります
0 件のコメント:
コメントを投稿