2013年5月9日木曜日

5月9日後場

眠い

◆12:30 寄り付き、日経平均は少し押された形で始まるも、小動き。
証券は相変わらず強く、バイオは、安い。
午後始まると、売りが出ている、一斉に下がり始めている。明日のSQ関連か

◆ゼオン、安い(決算営業利益26%減益を嫌気し下落、今期予想14%増)。住友重機も決算7割減益+減益予想で嫌気され

◆昨日は1時、今日は午後の寄付きに一斉に売りが出て、主力銘柄が下げているが、今日は早すぎません?なんか、午後は荒れそうですね。バイオ(メディシノバを除き)が一斉に少し戻してますが?
◆ シャープ55円高、朝から材料が出ているのに、午後一段高になるものではない。たぶん、買い戻しが入っている様子と和島キャスター。さらにn、ブリジストン、進捗率がよくないので、やや警戒感を呼んでいる形。ソフトバンクは、270円高。

◆eワラント証券 執行役員トレーディング部長 アレクセイ・シートフさん
ヘッジの考え方から、先物を売ったら、現物を買う。先物を買ったら、現物を売ル感じになっているので、機関投資家など大きなファンドなどが動いているという(確かに、一斉の動きから見るとそうかなと思う、と言うよりそう思っていて場をみている。まあ、SQ前だからね。)海外からは、小泉相場の時から見るとまだ1/3くらいしか資金が流入していない。まだまだ、先がある。かなり前に買ったお客さんは売ってこない。まだ上がると思っているので持っている。ボラティリティがあるので、まだ、儲けるものがあるということで、売ってこない。

◆1:20 上がりそうで上がらず、下がりそうで下がらず、と言ってこう着でもない。
三井トラスト、ソフトバンク、野村が下げずにあげている。小型がプラスで推移

◆ダイセル 一段高(2億28%増、予想34%増)。伊藤忠食品70円安(37%減益、5%増益)

またソファで寝てしまった。

◆H2Oリテイリング決算とともに急落。

◆マイナス1013銘柄を越えても日経平均は29円安。FFSがそろって上げているので。
2時前から、全体にもう一度、売り込まれている

◆証券ジャパン・調査情報部部長 大谷正之さん
明日のSQをひかえ綱引き。多少の過熱感もある。指数的には一服のところも割安のものを物色している。当面は為替にらみ。一手に定まらない相場が続く。新興市場は、上げてきた反動が出ているかな勢h校期待は残る。ある程度売りをこなせばまた買いが入る。

0 件のコメント:

コメントを投稿