NYダウ15294.50(-12.67) ナスダック3459.42(-3.88) S&P500 1650.51(-4.84)
シカゴ日経平均先物14800
◆今回の日本の株式市場の動きに関して、米専門家たちの見方は、日本市場の上昇が早すぎたため、利益確定が入って下げた日本市場固有のものとの見方を示している。現実に、NY市場は、一時下がったが、持ち直し小幅安で終了している。
コメントの一部から
【米新聞】今年日経平均は今年年初から50%、5月に入っても10%上昇しており、過熱感があった。この下げは想定内の動きで、1日だけの動きを注視すべきではない。アベノミクスには期待している。【米株ストラテジスト】利益確定売りが背景にあった。一時調整に入ると思われるが、がトレンドは変わらず。
◆日本専門家がその動きを解説
先物が下がるので、現物を売らなければいけなくなったが、間に合わず、先物を売った。先物のヘッジ売りが加速して、それに伴い、現物が大きく下げたという。ヘッジファンドの売りもあるという。
8:00 かなりの売りが残っていたせいか、気配も、5分のうちにプラス気配が増えてきている。かなりの買いが入っている様子も売りもかなりある。
主力にはかいがはいっているが、新興市場は売りが多い。これは追証による売りが入っている様子。こち株でも河合さんが、午前中は、昨日の下げで、強制決済が入るため、注意して、よくみていてほしいとコメントしています。
買い場であることは間違いないのだが、ここから騰がる銘柄の選択が難しい。基本、業績相場へと移行すると考えるべきで、実際、業績のいい銘柄は下げも少なく、上値を追える位置にいる。
8:30 ファーストリテイリング、ファナック、ソフトバンクに買いが入っており、指数を上げたい向きが買いを入れているとみられる。他は、変わらずか、若干高い気配。新興は安い。
うーー、いろいろ銘柄を物色のため見ているが、買った値段より低い銘柄が一つもない。買い増しより、新規にするか?やはり、いい会社の株は安くはならない。
8:45 買いが入ってきて、主力は気配を切り上げて来ている
8:50 昨日、税務署とやり取りしていた合間に、買った株が、その値段を超えた気配になった来た。強い相場だけに、業績のいい株は、下げた時には拾っておくのが正解ですね。
8:55 うわー、ここにきて、主力は買い気配を切り上げている。いったん上げた後に下げるのか。今日は、乱高下しそうだ。
ごめんなさいね、細かい銘柄情報を書き込まないで。いろいろ物色中なので、忙しいので。m(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿