バイオが盛り返してきている。ナノキャリアは大幅高、MDNTはもっと大きい上げ率
日経平均、下げ幅拡大、午前の安値をさげてきて、現在安
一時500円を超える下げ、現在497円安 12:49 503円安
どうも、先物に振られる相場になっているようで、荒れている。
底では買いがすぐ入ル感じだが、弱い相場
鎌田さん サンフロンティ、三菱地所に注目、地所は40円ほど下に、26週移動平均がある。サンフロンティアは下回っている。12/7、選挙公示の週から26週目で、ここを下回ると、その間、投資してきた人の平均株価を下回ることになる。
「井上哲男の需給動向を読み解こう」 干し物しながらなので、かなりいい加減
シカゴ先物の出来高を見ると、先週の木曜日は、ものすごく多かった127000枚、5/21までの平均が37600枚なので、その3.4倍、その後、92000枚、92000枚、63000枚と続く
アメリカの市場は、ほとんど変わっていない。日本の先物に、仕掛けてきたとみる。日本の市場が終わった夕方が怖い、シンガポールで、仕掛けが入る。・・・・・・・・
信用評価損率、1週前+1.66%、14607円だったのが、今週、-5.19%、14612円に悪化・・・・・・・・
2005~2007の大相場で20%調整した、16000円から20%は、12800円になってしまうが?
日柄、値幅の調整がある?が、そこまで行くか?2006年6月から2007年に復活したように調整が終われば上昇する。需給について気を配る必要がある。
下げていること自体が、需給の悪化を招いている。底値が固まれば、日柄整理になるが、安値を切ってくると・・・と和島記者
2:11 日経平均592円安
2:20 さらにさげ630円を超える下げになっている
元気に売り浴びせているね。追証がかなり出そうな雰囲気になってきている。
2:30 いったん下げが止まったが、売り方が、ここからさらに売り切れるか?日経平均は701円安
今日のストックヴォイスの企業IRはJINSですね
2:48 日経平均704円安。
ラジオ、和島記者 サントリー食品の上場7月3日、7月までに地合いが好転すればいいが?地合いが悪いと、株の換金売りが出てくることもある。人気になればいいが、でないと、資金だけ持っていかれることになる。話は変わりJINS 5010円、今日、東証一部に上場。
結局737円の大幅安
0 件のコメント:
コメントを投稿