トヨタ、日産、日立、シャープ、キャノン、証券も買い気配。
225銘柄 東電、花王、三井不動、昭和シェルなどが安いが、ほとんどか高い
トヨタ6200円台でよる。大和証券買い気配955円。
新興バイオは、安い銘柄が多い。今日は大型中心に動いていく気配。新興は一休みか
クボタ、NTTが新高値更新。
◆9:10 んーーん強い。主力は全面高。大和証券980円で寄り付き、上昇中。東証上場許可を好感し、JIN買い気配。ガンホー、コロプラも買い気配
◆ラジオ、マーケットプレス(MP) 目先、決算がらみで動く展開になっている。
◆9:20 15分で売買代金が5000億円を超えてきた。不動産がさえず、証券が上昇率トップ
リートが下げがきつい。先駆した銘柄が安い
◆10時前で売買代金が1兆円を越えてきた大商い
◆(MP)市場関係者の目 SBI証券調査投資部長 鈴木英之さん
25日線乖離率が8%や75日線乖離率など、過熱感を示す指標が満点に近い一旦、注意する相場。欧州、日本のGDP等をみて動く。決算発表の見方がミクロからマクロへと移行して相場が展開。今回の決算については、1~3月期から円安効果が現れ、13年3月期は、1割くらいの増益効果、おそらく今季は2割から3割の増益になる。予想が、市場コンセンサスを上回ると買われ、下まわると売られる展開も、今後、下まわった予想も、マーケットが慎過ぎると考えれば、再度買われるであろう。つまり、個別に関しては、時間を経て、アナリスト判断を見て、買われる展開になる。
◆(MP個別銘柄状況) NTTが上昇、自社株買いが大きい。5000万株(4.22%)2500億円、野村2000億の予想を大きく上回る規模で、配当が引き上げられることも考えられると野村。クボタ、建設、水道、農協機械など、今期市場予想を上回る業績予想1600億、実績41%の増益見通し、市場コンセンサスの1426億円を大きく上回る予想に反応。好業績+テーマ関連で買われる。同様に買われている銘柄がヤマビコ(6250)今期大幅増益。
◆10:00 日経平均14800円台に乗せて推移、売買代金1兆2000億円の大商い、大和証券が大台1000円を超えてきた
◆10:30 小生の推奨株は、先駆株で、今日は下落。指標があてにならないこの相場、難しい。
それにしても強い相場。
◆(適時開示情報10:30) 株式会社デジタルハーツ (3620)は、ヤフー株式会社(本社所在地:東京都港区、代表取締役社長 宮坂学、以下、Yahoo! JAPAN)と協業のもと、政治家ホームページなどの“のっとり”を防止する「サイバーセキュリティサポート」の提供を開始いたします。
◆10:50 商社が上げ幅を縮小し始め、銀行が強く高値で数位、不動産が戻しはじめている。全体として、値下がり銘柄が増え始めている。
◆大成建設(1801)売上7%増、純利益16%増11億が200億 新年度 経常利益3%減、純利益10%減180億減収減益。高砂熱(1969)売上15%増、経常29%減、純利益19%減、突然、ラジオが切れた。
◆11:00 三井不動産、三井住友トラストがプラスに転じてきて、三菱地所も上げ幅を広げている
◆日経平均230円高は、ファーストリテイリング、、ファナック、トヨタなどの寄与が大きい、
◆11:30 売買代金2兆3千億円の大商い。出来高が大きく、一部ネット証券で、システム障害が起きているそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿