昨日、今年最低の商い。期末を控え、機関がいないので、仕方にしても、非常に少なかった。個人が、1月2月の下げで、かなり傷んでいるという意見が、先週解説されていたが、本当に、最近個人の活気がない。政府の経済政策の無策が、さらに出動をためらわせたいる。テロの影響は、なかったよう御見えたいるが、弱気の相場になると、それも影響が出てくる。今朝は海外を受けて弱そう。
(こち株)で、鎌田さん、昨日、三井物産の赤字発表に対し、今朝、三菱商事も赤字と言う報道、今日の三井物産、三菱商事の動きに注目と。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月日() 最高値 最安値 (昨年来・ザラバ)
☆日経平均 17,000.98 ▲47.57 20,952.71 15,429.99 (2月10日)
☆TOPIX 1,364.20 ▲5.73 1,702.83 1,246.57 (2月10日)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.48 一株利益 1174円
☆ダウ 17,502.59 ▲79.98 ☆S&P 2,036.71 ▲13.09
☆NASDAQ 4,768.86 ▲52.798 ☆WTI 39.79 -1.66
☆CME日経225先物 16,850円(ドル建て) 16,790円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、決算好調なキングフィッシャーに買い
★欧州株式市場=下落、鉱業や石油株に売り
★欧州株式市場サマリー(23日)
★米国株式市場は下落、エネルギーや素材関連株に売り
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(23日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より (工事中)
☆(一面)政府、残業80時間で立ち入り、対象、300万人い拡大、長時間労働の抑制狙う
☆(一面)三菱商事、今期最終、初の連結赤字、資源安で、三井物産は700億円
☆(一面)ベルギーテロ、自爆の2人は兄弟、一人なお逃走
3面:テロネットワーク根深く、ベルギー、パリと関連も
日本企業、開会強める、日本郵便、発送見合わせ
4面:対テロ、欧米と連携急ぐ、イスラム国の邦人標的警戒、難民支援策、拡充も検討
空港。原発に注意喚起、サミットへ危機感
7面:狙われた「EUの酒と」、揺れる欧州の縮図
☆3月月例報告、5か月ぶり、景気判据を下方修正、消費・企業収益下げ
増税延期論にも影響も、政府、迫られるテコ入れ、補正執行前倒し急ぐ
☆山中京大教授、iPS医療。第2段階に、パーキンソン病や血液の病気も、民間資金集め、研究手厚く
☆パナソニック売上高目標「10兆円」撤回、世界経済の減速で
☆政府、検討会の初会合、非正規待遇改善、「同一賃金」で
☆国際発行、異変、日銀外で明暗、物価予想低迷▶連動債1000億円減額、マイナス金利▶国にもうけが発生
☆データセンター処理速く、フラッシュ製品以降後押し、日立、営業員を倍増、米社は、京都に納入
☆製鉄・資源大手、4~6月鉄鋼原料炭、値上げ合意、2年半ぶり
☆東芝三菱電機、タイ余光向け装置増産、インドに新工場
☆国際石油開発帝石、インドネシアガス田開発見直しへ
☆中国人集客、百度が手助け、地図アプリに店舗情報、」飲食店予約OK、クーポンを配布
☆日清食品、英食品と都営系、プレミアフーズ、ハブ取得も検討
☆近鉄百貨店が5店改装、24億円投資、地方テコ入れ
☆(観測)しまむら、前期営業益9%増400億円、独自ブランドの販売好調、冬物苦戦予想下回る
☆千代田化工建設、今期純利益77%減、海底油田J工事の採算悪化
☆南海電鉄、今期6円配、営業益12%増に上振れ、鉄道が好調
☆椿本チェーン、今期純利益12%減
☆デジタルアーツ、今期1円増の15円配、閲覧制限ソフト伸びる
☆タカキュー、前期単独最終1500万円の黒字
☆蝶理、今期特別益16億円
◇インターネットより
☆(R)2月米新築住宅販売は2%増、西部大幅な伸び (4:55)
☆(R)中国、消費主導型経済への移行支えられる=米財務長官 (5:28)
☆(R)英国でEU残留への支持が後退、与党内の分裂影響の公算=調査 (5:31)
☆(R)ロイター企業調査:75%が景気対策「必要」、消費増税は賛否拮抗 (7:17)
☆(R)ロイター企業調査:マイナス金利「評価せず」6割超、金融機関影響に不安 (7:24)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1760万株 買1300万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は460万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=弱含み、米国株安が重し 買い手掛かり材料乏しい
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=112.38円 今朝7時 112.38円 8時 112.38円 (上下には動いている)
◇勤労統計確報値、横ばい、速報値+0.4%から下方修正
(日経速報)1月の実質賃金、確報値は前年比横ばいに下方修正 毎勤統計 (9:2)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,979.39円 21.59円安 TOPIX 1,360.07 -4.13
総じて売り先行の始まり。日経平均先物16820円で寄る
◇(MP)三井物産、三菱商、ともに売り気配、商社株伊藤忠も売り気配、住友商事も安く始まり、3.5%の下落率
9:03 日経平均 67円安 TOPIX -6.01
◇(MP)三井物産が寄る。6.5%の下落、三菱商事も寄って5.7%安
◇(MP)9:00 三菱商事が開示情報、一部報道について、減損損失について、保有資産の精査をしている。下方修正について検討中で、本日の取締役会に提出。と記事を認める開示
9:15 日経平均 16,936円 64円安 TOPIX 1,356.79 -7.41 売買代金 2,735億円
値上り銘柄 627 値下がり銘柄 1131 変わらず 186
日経平均、小幅安、少しだけ下げ幅を広げている
9:30 日経平均 131円安 TOPIX -12.73 売買代金 3,884億円
9:45 日経平均 126円安 TOPIX -12.87 売買代金 4791億円
10:00 日経平均 16,890円 110円安 TOPIX 1,353.61 -10.59 売買代金 5,590億円
値上り銘柄 525 値下がり銘柄 1287 変わらず 134
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5150元
◇(MP)円安ドル高の動き、輸入企業の円売りドル買いが入り、それに便乗した投機家たちの円売りとの見方。期末における企業の円売り
◇(MP)クックパッドの株主創価が始まった。
◇(MP)上海プレオープン、下げた始める。下落率0.77%、香港も0.8%の下落
10:30 日経平均 78円安 TOPIX -7.64 売買代金 6878億円
◇(MP)上海、1.3%の下落 香港、1%近い下落率 台湾も1%近くの下落、韓国も0.5%の下落 シンガポールも0.9%の下落、アジア総じてマイナス
11:00 日経平均 16,945円 55円安 TOPIX 1,358.33 -5.87 売買代金 8,202億円
値上り銘柄 660 値下がり銘柄 1161 変わらず 127
日経平均、TOPIX主に下げ渋る動き、朝方の水準まで戻してきている
◇(MP)上海は1%弱の下落、外電、中国のメディアによると、中国証券会社35社が空売り業務を再開
◇(MP)黒田総裁、国会での答弁、ETFを7兆5000億円の所有
◇(MP)外電、ソフトバンクが、米スポーツ・芸能マネージメント会社WMI-IMGに2億5000万ドル出資
11:15 日経平均 8円高 TOPIX -1.07 売買代金 8,883億円
日経平均が切返している
◇topixも切返してきた
寄り付きは、小安く始まり、30分間売りに押されたが、9:30あたりからじりじりと下げ幅縮小し、11時過ぎに、一段上げて、プラスに転じる。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR23日、全面安 三菱UFJや京セラが安い(5:18)
・今日の株式、方向感乏しい展開か 円高と原油安に警戒、商社注目(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、70円安の1万6785円で始まる(8:45)
・三菱商が売り気配 「16年3月期に初の連結最終赤字」(9:00)
・ウイルプラス(JQ)が売り気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・パナソニックが小動き 「売上高目標『10兆円』を撤回」(9:01)
・ベネフィJ(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・新日鉄住金が安く始まる 「鉄鋼原料炭の値上げ合意」(9:01)
・ツガミが買い気配 「今後数年で自社株買い1500万株」(9:01)
・三井物が売り気配 16年3月期、700億円の最終赤字と発表(9:01)
・国際石開帝石が売り気配「インドネシアのガス田開発見直し」(9:01)
・しまむらが買い気配 「16年2月期、営業益9%増」(9:02)
・日清食HDが高い 英国食品大手と業務提携(9:02)
・椿本チが売り気配 16年3月期、純利益が12%減(9:02)
・洋ゴムが安い 大阪府警が本社など捜索、免震ゴム偽装問題で(9:02)
・日経平均、小幅続落で始まる 米株安と原油安を嫌気(9:04)
・東証寄り付き、小幅続落 米株安と原油安重荷、商社が大幅安(9:15)
・日経平均先物、小反発して始まる 買い一巡後は下落に転じる(9:15)
・ウイルプラス(JQ)の初値1729円 公開価格を8%下回る、きょう上場(9:19)
・パナソニックが3日続落 売上高目標「10兆円」を撤回(9:34)
・三井物が7%安 設立以来初の赤字、来期配当減の示唆も(9:40)
・しまむらが上昇 3月度の既存店売上高は11%超増(9:48)
・マイネットが15%高 スクエニHDとスマホゲームで業務提携(10:08)
・東証10時、下げ幅やや拡大 円高警戒の売り、一時156円安(10:11)
・ツガミが反発 自社株買いも「株高持続は期待できず」(10:34)
・国際石開帝石が続落 「インドネシアのガス田開発見直し」嫌気(10:55)
・ALSOKが上場来高値 政府の警備強化方針で連想買い(11:09)
・ベネフィJ(M)の初値3310円 公開価格を67%上回る、きょう上場(11:10)
・サン電子がストップ高 FBIが子会社の技術を使用か(11:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿