2016年3月31日木曜日

3月31日 木曜日 午前   ☀

 今日は、最終商い日、お化粧買い(ウインドウズドレッシング)が入るか?お化粧買いとは?別に、最後の日だからわざわざ高値を買ってくれるわけではない。ファンド、個人等がその時期に買いを入れる理由があり、買いを入れるため、それが膨らんで、高くなること。期末は再投資、リバランスなどで買いが入り、期初は、機関の新しい年度始まりで、新しい資金が動き出すので上がりやすくなる。
 今日は、機関などの株価の評価日になる。今日の値段で、損益を評価する。年金の投資評価も、今日の終わり値で決まる。こちらは、帳簿価格を高くしたい。(金融機関は、月中平均を採用しているようです)。(某総理の心のうったえ!!は)
 さて・・・・・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月30日(水)                     最高値     最安値  (昨年来・ザラバ)
 ☆日経平均   16,878.96  ▲224.57     20,952.71   15,429.99 (2月10日)
 ☆TOPIX     1,356.29  ▲21.31      1,702.83    1,246.57 (2月10日)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.88.   一株利益  1134円
 ☆ダウ      17,716.66  △82.55       ☆S&P  2,063.95 △8.94
 ☆NASDAQ  4,869.294  △22.67      ☆WTI   38.32   +0.04
 ☆CME日経225先物     17,035円(ドル建て)     16,985円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反発、終値で今年最高値
 ★欧州市場=続伸、イエレン発言が追い風
 ★欧州市場サマリー(30日)
 ★米国株式市場は続伸、イエレンFRB議長発言の押し上げ効果が継続
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(30日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)鴻海、シャープ買収決定、3888億円出資、経営陣を派遣、成長投資を再開
  3面:シャープ受け身の1か月、鴻海の交渉術に翻弄、「情報隠し」イカル郭氏、「見捨てられる」疑心暗鬼、主力行が最後のカード
  17面:シャープ、今期営業赤字1700億円、有機EL、韓国勢を追う、
 ☆(一面)訪日客、20年に4000万人、政府が倍増目標、消費額8兆円
   5面:訪日中国人、ビザ緩和、ホテル不足なお課題
 ☆(一面)厚労省、定年引上げ、助成金拡大、支給基準、66歳以上に
 ☆中国石油大手が失速。昨年3社で6割減益、油田悪化で調達急増、相場の波乱要因に
   11面:中国石油失速、現地を歩く、 効率九油田の街・大慶、5万人一時解雇の観測も
        中国油田縮小相次ぐ、産業構造の転換急務
 ☆米追加利上げ、FOMCに温度差、]FRB議長「慎重に」、4月視野も強硬派も
 ☆1~3月、鉱工業生産マイナスへ、2期ぶり、消費・投資低調
 ☆運用会社にマイナス金利転嫁、信託銀、個人に波及焦点
 ☆煮立ち系・佐川、3年以内に統合、アジア事業を拡充、京店やトラック共同利用、新たな再編誘発も
 ☆新日鉄住金、高炉休止2年先送り、八幡の集約見直し
 ☆オリンパス反攻、中計、「医療」に資源集中、売上高35%増目指す
 ☆新型iPhone今日発売、総務省指針でも、実質「ほぼ0円」発進、安値競争やまず
 ☆仏社、料金比較サイト大手、電力切り替え代行、日本に参入
 ☆西友、惣菜品目6割減、売れ筋に集中、収益性高める狙い
 ☆東芝、白物家電売却537億円、中国・美的集団と最終合意
 ☆京セラ、米工具を買収、100億円、部品仕上げ加工向け拡充
 ☆ALSOK、マイナンバー管理サービス、NTT東と相互販売
 ☆ソフトバンク、再生エネ国際融通網、長所依覚書、中韓ロの電力3社と
 ☆(観測)日本紙、一転営業減益に、懇意230億円、洋紙の需要落ち込む、原燃料コスト抑制も補えず
 ☆(観測)オービック、今期営業益最高260億円、統合システム伸びる
 ☆アンリツ、今期純利益55%減、スマホ製造用が低迷
 ☆エーザイ、一転増益に、今期最終15%増、子会社売却で
 ☆大同特鋼の今期、純利益45%減、「鉄鋼スラグ」問題で特損
 ☆北韓HD、今期最終黒字拡大37億円に
 ☆アズビル今期純利益7%減。日新製鋼、特損55億円
◇インターネットより
 ☆(R)3月米ADP民間雇用者数は20万人増、市場予想を上回る (21:22) (22:43)
 ☆(R)独CPI、3月は前年比0.1%上昇 前月から反転 (21:35)
 ☆(R)米利上げ4月困難、6月ならあり得る─シカゴ連銀総裁=CNBC (22:48)
 ☆(N)米マイクロソフト、「ウィンドウズ10」今夏刷新 (6:46)
 ☆(N)豊田鉄工、メキシコに新工場 19年夏稼働へ (7:00)
 ☆(N)米マイクロソフトの拡張現実端末、JALが試験導入 (7:31)
 ☆(N)米マイクロン、売上高30%減 15年12月~16年2月 (7:33)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売900万株   買1880万株   金額ベースでも買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は980万株の買い越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=反発、欧米株高で買い先行 年度末を意識
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、自動車株は買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=112.28円  今朝7時 112.42円   8時 112.45円
◇今朝の発表
 ☆対外対内証券売買契約状況 6兆5895億円の取得に対し、6兆9480億円の処分、3,585億円の流出超、売り越し、12週連続売り越し。    
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,997.14円 118.18円高  TOPIX 1,363.12 +6.83
       反撥、買い優勢の始まり 日経平均先物、17,010円で寄る

◇(MP)ホンダが買い気配、トヨタ、日産も高く、メガバンク3行も高い、ハイテクも総じて高く、シャープが3%高、パナソニックが1.4%%高

9:03  日経平均 114円高  TOPIX +7.12

◇(MP)日経平均、17000円台回復、2部も高く、JQもかろうじてプラス、マザーズは、4日続伸
◇(MP)ホンダが買い気配から寄り、3%を超える上昇、小売りが安い、ホテル関連が一部高い

9:15  日経平均 16,983円 105円高  TOPIX 1,362.43 +6.14  売買代金 2,704億円
      値上り銘柄 1046  値下がり銘柄 702  変わらず 195

9:30  日経平均 98円高  TOPIX +6.82  売買代金 3,833億円
9:45  日経平均 76円高  TOPIX +4.91  売買代金 4,905億円
      少し伸び悩み

◇(MP)メディシノバ、今朝8時の開示情報で、急伸

10:00 日経平均 16,967円 89円高  TOPIX 1,362.02 +5.73  売買代金 5,804億円
      値上り銘柄 922  値下がり銘柄 879  変わらず 142

◇(MP)シャープが下げに転じる、今日は、東芝、パナソニックの上げが目立つ
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.4612元、元高設定
◇債券先物下げ幅拡大34銭安、利回りは0.08%と上昇

10:30 日経平均 54円高  TOPIX +3.67  売買代金 7,033億円

◇(MP)上海、昨日の終値近辺、香港は、小高い、台湾は0.7%の上昇 シンガポール、韓国は小安い始まり。韓国の鉱工業生産指数、2月は+3.3%。6年半ぶりの高い伸び、1月は-2.1%に修正、しかし株価は小安い
◇10:47 日経平均、TOPIXともにマイナスに転じる

11:00 日経平均 16,877円 1円安  TOPIX 1,354.70 -1.59  売買代金 8,314億円
      値上り銘柄 677  値下がり銘柄 1122  変わらず 146
      日経平均、マイナスになる。その後、昨日の終わり値を挟んでの動きになっている

11:15 日経平均 3円高  TOPIX -0.80  売買代金 8812億円

◇(MP)11時以降「、エイミングが急騰、一時ストップ高。会社HPで、「剣と魔法のロイグレス」中国で配信決定を発表
◇(MP)上海、5pt高、節目の3000pt近辺でのもみあい

日経平均、寄り付き、高く始まり、もみ合っていたが、10時からじりじり上げ幅縮小、昨日の終値近辺まで下げ、一時マイナスになるが、その後、再び、プラスに転じ、小幅高。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR30日 売り目立つ、3メガバンクがそろって下落(5:11)
・今日の株式、反発か 米株高を好感、インバウンド関連に注目(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、85円高の1万7010円で始まる(8:45)
・PRTIME(M)が買い気配で始まる 上場初日(9:00)
・エボラブルA(M)が買い気配で始まる 上場初日(9:00)
・東芝が高い 美的集団と白物事業売却で最終合意(9:00)
・アンリツが売り気配 2度目の業績下方修正(9:00)
・小野薬が高い 参天製薬と緑内障治療薬でライセンス契約(9:00)
・シャープが高い 鴻海が買収決定(9:01)
・大同特鋼が売り気配 16年3月期の業績予想を下方修正(9:01)
・エーザイが高い 16年3月期の純利益予想を上方修正(9:01)
・日本紙が安い 「16年3月期、一転営業減益に」(9:01)
・オービックが売り気配 16年3月期が営業最高益と伝わる(9:01)
・新日鉄住金が小動き 八幡製鉄所の集約計画見直し(9:01)
・OLCが小動き 「入場者数目標3070万人」(9:01)
・日経平均、反発で始まる 100円高、米株高を好感(9:03)
・日経平均先物、反発して始まる 米株高と円高一服を好感(9:09)
・東証寄り付き、反発100円高、米株高を好感し一時1万7000円台回復(9:19)
・エイティング(M)が買い気配 コロプラがTOB実施(9:19)
・ミツミが3日続落 今期業績見通しを下方修正(9:29)
・OLCが反落 「入場者3070万人目標は保守的」の声(9:41)
・アパマンショ(JQ)など民泊関連が高い 訪日客目標で思惑(9:56)
・シャープが下げに転じる 買収決定も業績不安拭えず(10:04)
・東証10時、小高く推移 円高一服で買い安心感、金融も高い(10:12)
・エボラブルA(M)の初値2670円、公開価格48%上回る きょう上場(10:29)
・ラオックスが高い 訪日客、20年に4000万人目標で期待(10:36)
・東芝が反発 白物家電の売却合意、構造改革の進展評価(10:48)
・日経平均、下げに転じる 週末のイベント控え警戒感強まる(10:57)
・PRTIME(M)の初値2130円、公開価格59%上回る きょう上場(10:58)
・ディアライフ(M)が一時9%高 弁護士COMと業務提携(11:15)

0 件のコメント:

コメントを投稿