2016年3月29日火曜日

3月29日 火曜日 午前   ☀

フィッシング詐欺メール 第2弾、
 昨日、『 「佐川から不在通知」  ↓ 詳細はこちらから ↓↓ 』 と言うメールが入った。
玄関に、不在表は入っていない、昨日は30分ほど買い物に出ただけ、その後、1時間後のメール。送信時間が早すぎるし、形式もおかしい。メール・アドレスも、佐川のものでなさそう。と言うことで、昨日、佐川の集配センターに電話、確認。佐川のメールでないことを確認。明らかなフィッシング詐欺。メールアドレスとサイトも教えておいた。佐川が、警察に知らせるのか、自社で対応するのかは不明だが・・・・。昨日のマネーで、メール・サーバーの方で、フィルターをかけているそうで、今までは、そのようなメールがすくなかったが、今は、そのフィルターをすり抜けるのが多くなったという。大いに注意と話していた。巧妙な手口が増えているという。みなさん、ご注意を。
 さて、今日から、受け渡しベースで新年度入り。なので、機関などが動き始める日。リバランスの動きが出てくるだろう。実際は、昨日の午後から動いているという。
 源太さんが、昨日の午後の下げの後の戻りは、再投資の買いだという。トヨタが、13:45に安値を付け、底から上昇、引けが高値。明らかに再投資の買いが入っているという。明日の朝もその動きがあるが、その先が?と言う。たぶん大丈夫とは思うが、為替が動いたわけではなく、景気が回復したわけでもない、需給だけの相場なので、ちょっとやりにくいと思いますよ、と続けた。明日の後場で、どこが狙われているのかが分かるとも解説。後場の物色対象に注意。
 配当は6月に入ってくるが、すでに配当が確定しているので、その分を先物で対応、今日から投資する。中には、半日ほど早く入って配当を取りに来ているファンドもある。その再投資が昨日の午後から入っていると源太さんは言うのだ。今日は、機関など本格的な再投資が入るため、配当落ち分を埋められるかどうかがカギになる。配当落ち分は約130円。(正確には127.43円だそうです)
 日経平均、日足チャートを見ると、見事な三角持合い、きれいにSンっ角が描けていて、25日移動平均線が上向き、75日移動平均線が下向き、この2本が徐々に近づいている。日経平均は、その2本の間にある。徐々に収斂しつつある。このあと、日経平均が、大きく上下どちらかに振れるのだが、どちらかが問題。上に振れれば、ゴールデンクロスから上昇局面になるが・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月28日(火)                     最高値     最安値  (昨年来・ザラバ)
 ☆日経平均   17,134.47  △131.62     20,952.71   15,429.99 (2月10日)
 ☆TOPIX     1,381.85  △15.80      1,702.83    1,246.57 (2月10日)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 15.20   一株利益  1127円
 ☆ダウ      17,535.39  △19.66       ☆S&P  2,037.05 △1.11
 ☆NASDAQ  4,766.787  ▲6.718      ☆WTI   39.39   ー0.07
 ☆CME日経225先物     17,005円(ドル建て)     16,950円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★28日のロンドン市場・欧州株式市場はイースターマンデーで休場
 ★米国株式市場は横ばい、原油安でエネルギー関連株に売り
 ★ドルが対円以外で軟調、米早期利上げ観測後退=NY市場
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(28日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)安保法施行、集団的自衛権、講師可能に、戦後防衛政策を転換
       アジアの安定、日本に責任
   3面:広がる任務、転機の自衛隊、日米同盟、新段階に、本格運用は参院戦後、中国は警戒「行動慎重に」
 ☆(一面)かんぽ、第一生命と提携、海外投融資など包括的に
 ☆(一面)シャーップ、今期最終、赤字2000億円、在庫評価で拡大も
 ☆伊藤忠、地銀などと提携、地方企業の海外進出支援
 ☆固定資産税、5年で上場REIT、過払い税金、企業が「奪還」自治体のミス相次ぐ
 ☆日銀CP購入、金利に下限、初設定、予定額割れ、マイナス金利と両立にジレンマ
 ☆あおぞら、三年連続ベア、3メガ見送り、大手行で対応割れる
 ☆低温物流網、インドで勃興、日本企業ITE▶保冷剤で電気不用、現地大手コールデックス▶倉庫規模2倍、年20%成長、食卓・農業に変化
 ☆東南アジア2月新車販売5%減、2ヶ月連続マイナス
 ☆NTT、出る部門買収で合意発表、鬼門の北米再挑戦、医療用クラウドに的
 ☆ローソン、前期営業最高益に、3%増、健康志向商品が好調
 ☆セブンイレブン、法人向けに食事配達、8月までに1万4000店、働き方の多様化で需要
 ☆パナソニック、町全体で電機融通、横浜で環境配慮都市
 ☆スカイマーク、民事再生手続き終結「3年で国際線参入」
 ☆小野薬品、新薬開発に新棟、大阪で110億円、研究効率化
 ☆車8社2月、国内生産3か月連続、愛知製鋼の事故響く
 ☆(観測)アステラス、株主還元1,5倍、今期1900億円、武田を逆転、自社株買い系1200億円
 ☆ニトリHD、今期純利益514億円、最高、18年連続
 ☆IHI、今期、特別益284億円保有不動産売却で、
 ☆(観測)リンテック、今期営業1%増益、電子部品向けフィルム好調
 ☆エイベックスGHD、今期純利益42億円、上方修正
 ☆セゾン情報、今期最終赤字65億円
 ☆バイテックH、今期一転最終減益、」16%減12億円
 ☆UACJ、「財務改ざん」1年先送り、成長投資を優先
 ☆マルハニチロ、海外子会社、売却、今期。整理損7億円
 ☆日本製鋼、子会社で不適切会計
◇インターネットより
 ☆(R)BRIEF-2月の米消費支出は前月比+0.1%(予想:+0.1%)=商務省 (21:34)
 ☆(R)BRIEF-2月の米中古住宅販売仮契約指数、前月比3.5%上昇=全米リアルター協会 (23:02)
 ☆(R)第1四半期の米成長率+0.6%=アトランタ連銀予測モデル(GDPナウ) (1:56)
 ☆(N)米仮契約住宅販売指数3.5%上昇 2月、7カ月ぶり高水準 (7:41)
 ☆(R)アップルのロック解除問題、司法省が訴え取り下げ (8:23)
 ☆(N)FBIがロック解除成功 テロ容疑者のiPhone (8:46)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売910万株   買690万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は220万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=反落、安寄り後は重要日程を控え様子見へ
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、メガバンクが売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=113.51円  今朝7時 113.39円   8時 113.43円   8:30 113.38円
◇今朝の発表
 ☆(N)有効求人倍率、2月は横ばいの1.28倍 新規求人倍率は低下 (8:30)
 ☆(N)2月の消費支出、前年比1.2%増 6カ月ぶりプラス転換 家計調査、市場予想は1.5%減 (8:23)
 ☆(N)2月の完全失業率3.3%、前月比0.1ポイント上昇  市場予想は3.2%(8:34)  
 ☆(R)2月完全失業率は3.3%に悪化、有効求人倍率1.28倍で横ばい (8:42)
 ☆(R)2月全世帯の実質消費支出は前年比+1.2%、6カ月ぶり増加 (8:44)
 ☆(N)2月の小売販売額、前年比0.5%増 (8:52)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,985.28円 149.09円安  TOPIX 1,367.86 -13.99
       売り先行の始まり。日経平均先物 16,960円で寄る

◇(MP)今日から、先物と現物の利ザヤがなくなる

9:03 日経平均 129円安  TOPIX -9.33
     配当落ち分くらいの下げ

◇(MP)決算を発表したニトリ買い気配、昨日の終値より600円上の水準。非常に『順調と和島さん
◇(MP)ノウリツ鋼機も買い気配、日本エンター、多木化学なども買い気配、また、特別益を発表したIHI、5.7%の上昇
◇(MP)出来高上位、みずほ、三菱UFJ、ANA、売買代金上位は、トヨタ、みずほ、三井住友、三菱UFJ
◇(MP)売買代金上位10位以内に、そーせい、インフォテリアが、30位以内に、マザーズが4銘柄入っている

9:15  日経平均 17,028円 106円安  TOPIX 1,373.35 -8.50  売買代金 2,685億円
      値上り銘柄 440  値下がり銘柄 1367  変わらず 119

◇(MP)総務省の発表、消費支出、うるう年を除いた数値はマイナス
◇(MP)アイリッジがストップ高を付ける。今日は、さくらインターネットも買われていて、フィンテック関連が買われている

9:30  日経平均 161円安  TOPIX -12.12  売買代金 3,786億円
9:45  日経平均 139円安  TOPIX -10.25  売買代金 4,672億円

◇(MP)「市場関係者の目」三菱UFJモルガンスタンレー証券 投資情報部長 藤戸則弘さん
新年度入りで、再投資の先物買いが入ると解説、3月末にはお化粧買い(ウインドウズドレシング)が入ってくる。4月上旬は堅調相場と見ている。政府は、補正予算を組み、伊勢志摩サミットに合わせて発表する可能性がある。7兆円と言われているが、世界に向けてのアピールもあり、場合によっては10兆円と言う可能性もある。株価は、場合によって、17800円近くまであるのではないか。ただ、伊勢志摩サミット前には株価は下げに転じている可能性がある。サミット後、参院選に向けて、再び上昇と言いうう場面になると見ている。注意してほしいのは、高いところで買わないように。

10:00 日経平均 17,004円 130円安  TOPIX 1,370.93 -10.92  売買代金 5,341億円
      値上り銘柄 529  値下がり銘柄 1304  変わらず 98
      日経平均、ほとんど、配当落ち分の下げ。商いは、非常に少ない

◇(MP)為替が円安方向に向かっている。113円60円銭台に乗せてきた。ユーロ円も127円台に入っている
◇中国人民元基準値 1$=6.5060元
◇(MP)上海プレオープン、1pt安と小動き

10:30 日経平均 55円安  TOPIX -6.69  売買代金 6,557億円
      下げ幅縮小の動き

◇(MP)上海は横ばい、香港、小安く0.1%安、台湾、上昇率0.1%、韓国も0.6%の上昇、シンガポール、0.1%の上昇、小動きまちまち

11:00 日経平均 17.105円 26円安  TOPIX 1,377.53 -4.32  売買代金 7,777億円
      値上り銘柄 732  値下がり銘柄 1101  変わらず 98

◇(MP)マザーズ、ちょうど1000ptを付けた。1000pt回復。売買代金上位30名がら中6銘柄がマザーズ
◇洗濯物を干している間に、日経平均がプラスに転じている。それにしても天気が良い。温かく、過ごしやすい。

11:15 日経平均 1.89円高  TOPIX -1.63  売買代金 8,369億円
      日経平均 プラスに転じる

日経平均、寄り付き、配当落ち分より20円ほど下げ幅が大きかったが、寄り後の売り買いの後、10時以降、徐々に下げ幅縮小し、引け前に一瞬プラスに転じる。その後、昨日の終値近辺での小動き。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR28日 買い目立つ、日電産やトヨタが高い アドテストは下げ(5:14)
・今日の株式、底堅い展開か 配当落ちも下値に押し目買い(7:53)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円高の1万6990円で始まる(8:46)
・ソフトバンクが小動きで始まる 自動運転技術を開発へ(9:00)
・ニトリHDが買い気配 18年連続純利益最高の見通し(9:01)
・IHIが高く始まる 16年3月期、特別益284億円(9:01)
・小野薬が買い気配 「新薬開発に新棟」と伝わる(9:01)
・アステラスが小動き 「株主還元1.5倍と伝わる」(9:02)
・日経平均、3日ぶり反落して始まる 149円安 配当落ちで(9:03)
・NTTが安い 米デルのITサービス部門買収(9:04)
・ローソンが安い 前期営業最高益と伝わる(9:04)
・かんぽ生命が小高い 第一生命と海外投融資などで提携と伝わる(9:05)
・伊藤忠が小動き 地銀と提携し企業の海外進出支援と伝わる(9:05)
・シャープが横ばい 今期の最終赤字2000億円規模と伝わる(9:07)
・日経平均先物、小動きで始まる 手掛かり不足で小幅な値動き(9:12)
・ブランジスタ(M)が続落 信用取引規制で売り先行(9:19)
・東証寄り付き、反落 配当落ち考慮すると実質横ばい圏(9:28)
・エイベGHDが3日続伸 今期純利益42億円に上方修正(9:52)
・シャープが大幅反落 今期の最終赤字2000億円規模へ(10:03)
・かんぽ生命が反落 「第一生命と提携」と伝わる(10:06)
・アイリッジ(M)が大幅高 クレセゾンとの提携強化を好感(10:08)
・東証10時、下げ幅縮小 TOPIX先物に再投資の買い観測(10:18)
・KTK(JQ)が大幅続伸 好業績と増配見通しを好感(10:40)
・ニトリHDが3カ月ぶり高値 18年連続最高益の見通し(11:07)
・小野薬が実質昨年来高値 新薬開発へ積極投資を評価(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿