今日は、Good Fridayで、キリスト教国は休場。米国・英・独・仏・豪州・香港・シンガポール・インドネシア・フィリピン・ブラジなど。インドがヒンズー教のお休みで休場。
さすがイースター前、海外からの注文状況が極端に少ない。今週は、商い自体が少なく、海外勢が少なかったと見られていたが、さすがに今日は、ほとんどいないであろう。日本機関投資家も、期末で動きづらい。閑散な商いになりそう。
さて、三菱商事、昨日の朝刊の観測では1000億円の赤字が、実際は1500億円。このさい出せるだけ出した感じである。商社のこの赤字は、資源価格の下落、特に原油の下落によるものだが、これは国策、資源のない日本、国の意向を受け、世界中を駆け回って資源確保を続けたためのもの。世界では、資源会社と見られているが、日本が世界に出ていくための国策会社、普通の会社なら、採算の悪い事業を切り捨て、新しい収益の良い事業を育てるのだが、そうはいかないのが商社。難しい・・・。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月24日(木) 最高値 最安値 (昨年来・ザラバ)
☆日経平均 16,892.33 ▲108.65 20,952.71 15,429.99 (2月10日)
☆TOPIX 1,354.61 ▲9.59 1,702.83 1,246.57 (2月10日)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.55 一株利益 1160円
☆ダウ 17,515.73 △13.14 ☆S&P 2,035.94 ▲0.79
☆NASDAQ 4,771.505 △4.644 ☆WTI 39.46 -0.33
☆CME日経225先物 16,835円(ドル建て) 16,770円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反落、ネクストと1次産品株に売り
★欧州株式市場=続落、鉱業とエネルギー株に売り
★欧州株式市場サマリー(24日)
★米株横ばい、週間では6週ぶり下落 ドル高が重し
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(24日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)伊方1号機廃炉へ、四国電力、再稼働を断念、老朽原発、安全投資重く
☆(一面)政府・与党、企業内保育所、女性広く、待機児童で緊急対策
☆(一面)三菱商事、今期、連結発、赤字1500億円、資源安で減損4300億円
3面:称さh5社減損1兆円、「資源頼み」曲がり角、価格変動リスク大きく、次世代の経営者に重い宿題
☆3月短観民間予測、企業景況感、悪化見通し、円高・海外げんそくが逆風、追加緩和観測浮上も
☆日銀、今月の決定会合で、マイナス金利一部に撤回論
☆トヨタ、NYで新型PHV披露、エコの看板、米で維持狙う、加州の規制に苦慮、HVは「環境車」から除外
☆JR東海、来年度、設備投資4200億円、リニアや新幹線改修
☆東電、次世代電力系、設置遅れ、10万台が来月以降に
☆KDDI、iPhone SE、月450円~、2年契約の実質負担額
☆住友ゴム、南アに大型タイヤ新設備
☆東洋紡が試薬、遺伝子検査、制度100倍、癌早期発見に道
☆京成とロイヤルHD、ホテル事業を共同展開、好立地と空港路線生かす
☆SCE、スマホ下0無参入、プレステ作品を活用
☆富士フィルム、再生医療で新手法、骨髄から細胞、ひざの半月板回復に道
☆東ガス、エネルギー供給事業、ブラジル撤退、北米・アジアに集中
☆米製薬大手と国立がんセンター、胃がん診断で共同開発
☆日立とホンダ、小型の飲酒検出器開発
☆今年のIPO、初値、3割が公開価格割れ、相場下落で投資余力低下、湯某銘柄に商い集中
☆村田製作所、今期20円増210円配、スマホ向け部品が好調
☆ダスキン、18年3月期利益目標下げ、退職給付債務が拡大
☆(観測)マンダム、今期営業益6%減
☆(観測)USEN、9〜2月営業益横ばい51億円、先行投資かさむ
☆昭和電工、3年間でM&A500億円、電池材料。高純度ガスに
☆アサツーDK、、今期純利益37%減
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-2月の米耐久財受注、前月比-2.8%=商務省 (21:32)
☆(R)米新規失業保険申請件数は26.5万件、前週は25.9万件=労働省(21:38)
☆(R)次回の米利上げ、そう遠くない可能性=セントルイス連銀総裁 (21:43)
☆(R)2月米耐久財受注減少、ドル高や原油安の影響長引く (1:05)
☆(R)米ヤフー全取締役の解任要求、スターボードが委任状争奪戦 (6:58)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売350万株 買270万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は80万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、手掛かり材料乏しい
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=112.80円 今朝7時 112.82円 8時 112.77円
◇今朝の発表
☆(N)2月の全国消費者物価、2カ月連続で横ばい 市場予想は0.1%上昇 (8:32)
☆(MP)対外対内証券売買契約状況、9兆9029億円の取得に対し、10兆5805億円の処分、6776億円の流出超、売り越し、11週連続売り越し、過去最長記録
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,949.53円 57.20円高 TOPIX 1,357.37 +2.76
小反発幅高で始まる。日経平均先物、16,810円で始まる
◇主要銘柄は、高安まちまち、メガバンクはそろって上げて、1%前後の上げ、商社は買われている。資源関連株などもしっかり、自動車、ハイテクはまちまち、造船所記建設機械がしっかり
9:05 日経平均 26円高 TOPIX +0.32
9:15 日経平均 16,960円 68円高 TOPIX +5.09 売買代金 2,399億円
値上り銘柄 1184 値下がり銘柄 568 変わらず 193
◇(MP)熊谷組、特損発表、業績予想、売上と最終利益は減益で、営業利益、経常利益は増益、配当2円を4円に増額、建て替え問題で知られていますが、リニア、鉄道関連株としても知られている会社ですね、と鎌田キャスター。
◇(MP)今朝発表された、指標など、(書き込みは日経速報Iより)
☆2月の全国消費者物価、2カ月連続で横ばい 市場予想は0.1%上昇 (8:32)
☆家計の金融資産、前年比1.7%増の1741兆円 12月末 日銀統計 (8:55)
☆2月の企業向けサービス価格、前年比0.2%上昇 (8:56)
9:30 日経平均 55円高 TOPIX +4.25 売買代金 3,271億円
9:45 日経平均 109円高 TOPIX +9.15 売買代金 4,345億円
◇(MP)為替、ドル円、113円台に乗せててきている
10:00 日経平均 17,003円 111円高 TOPIX 1,364.12 +9.51 売買代金 5,102億円
値上り銘柄 1113 値下がり銘柄 674 変わらず 161
日経平均、17000円台に乗せてきた。堅調も商いは少ない
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5223元
◇上海、0.16%の下落
10:30 日経平均 103円高 TOPIX +9.41 売買代金 6,303億円
11:00 日経平均 16,933円 41円高 TOPIX 1,358.04 +3.43 売買代金 7,477億円
値上り銘柄 772 値下がり銘柄 1019 変わらず 157
日経平均伸び悩み、方向感のない動き
◇(MP)11:00の開示j情報。新日本空調、増配発表。10円を15円に増配、四国電力が、正式に、伊方原発の廃炉を発表。
11:15 日経平均 53円高 TOPIX +4.10 売買代金 7,964億円
◇(MP)上海、上昇率0,4%。小高くもみ合い
日経平均、寄り付き、小高く始まり、一瞬マイナスになるも、杉切り替えし、m一時、100円超の上げ幅も、伸び悩み、小高いところで、もみあい
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR24日 売り目立つ、みずほFGやアドテストが安い(5:14)
・今日の株式、前日終値挟み小動きか 海外勢不在で売買乏しく(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き 35円高の1万6755円で始まる(8:46)
・ダスキンが小安く始まる 18年3月期の利益目標下げ(9:01)
・ソニーが高く始まる 子会社がスマホゲームに参入(9:01)
・京成が小高く始まる ロイヤルHDとホテル事業で提携(9:01)
・四国電が高く始まる 伊方原発1号機廃炉へ(9:01)
・伊藤忠が小高く始まる 提携先のCITICが前期に増益確保(9:01)
・村田製が小安く始まる 今期30円増の210円配(9:02)
・熊谷組が高く始まる 今期純利益予想を下方修正(9:02)
・JR東海が小高く始まる 16年度の設備投資4200億円(9:02)
・三菱商が小高く始まる 今期1500億円の最終赤字に(9:02)
・士フイルムが高く始まる 再生医療で新手法と伝わる(9:03)
・日経平均、反発で始まる 57円高、米株高で心理改善(9:06)
・日経平均先物、3日ぶり反発して始まる 米株高で心理改善(9:12)
・タカラバイオ(M)が続伸 東証1部への市場変更を好感(9:17)
・東証寄り付き、反発 米株高で、CPI低迷で経済対策の思惑も(9:28)
・共英製鋼が続落 製品値上げも需要に警戒感(9:39)
・四国電が反発 伊方1号機廃炉報道「驚きはない」の見方(9:46)
・オプトエレ(JQ)が4日ぶり反落 12~2月期の最終減益を嫌気(9:53)
・東証10時、じり高 円安でトヨタが一段高、2部指数は続伸(10:22)
・三菱商が反発 今期最終赤字も悪材料出尽くしと(10:26)
・クックパッドが大幅安 社長交代「意外」、先行きを警戒(9:39)
・富士フイルムが続伸 再生医療で新手法に前向き評価(10:46)
・菱友システム(JQ)が14%高 業績上方修正、増配を好感(10:46)
・アサツーDKが大幅反落 子会社売却で今期一転減益(10:58)
・夢の街創造がストップ高買い気配 LINEと業務提携の基本合意(11:07)
0 件のコメント:
コメントを投稿