本日は、春分の日(20日)の振り替え休日のため、東京市場は休場です。
=====================================================================
◆日経朝刊より (時間はインターネットでのアップ時間)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆(一面)開始2年余 NISA口座1000万超 開始2年余、衰えぬ投資意欲 若年層への裾野拡大が課題 (2:00)
☆(一面)デンソー、ドローン参入 車の制御技術活用 橋など点検向け (2:00)
☆(一面)入国外国人の顔、テロリストと瞬時に照合 法務省 五輪にらみ画像システム (2:00)
☆首相、対ロ外交に腐心 サミット控えバランス配慮 (2:00)
☆中国過剰債務、膨らむリスク 日本のバブル期並み水準 (1:30)
☆人工知能、接客に生かす 三菱UFJ▶スマホに仮装工員、損保ジャパン▶電話の対応を支援 (1:30)
☆楽天証券、株取引手数料最大6割下げ 新規顧客開拓を強化 (23:38)
☆確定居室型年金の保証利率下げ、マイナス金利響く (0:06)
☆米大統領、88年ぶりキューバ訪問 正常化の流れ強固に (21:00)
☆キューバ経済堅調、観光がけん引 15年は4%成長 (0:06)
☆ファミマが園芸用品、PBで野菜栽培きっと、コンビニ、シニア層に的 (2:00)
☆スカパーの衛星、米スペースXのロケットで打ち上げ 日本勢初 (1:31)
☆コニカミノルタ、大衆の数値化システム、センサーで検知 (0:03)
☆ダイキン、台湾で販社に出資 エアコン販売強化 (1:31)
☆医療ベンチャーが開発加速 専門VC、低金利も追い風、手術支援ロボ、眼科用器具、ステント(1:30)
先行する米大手、技術買収好循環 (0:04)
☆高松産業など販売5社、機械工具注文共用システム (0:03)
☆ユニソク、高精度顕微鏡の新工場 新興国に供給
☆ハッキングでの「車乗っ取り」、新防衛策の開発進む
パナソニック▶不正信号を排除、富士通研▶暗号信号で対抗 など (22:58)
自動運転の普及にらむ、ライバル各社「共通の敵」へ協調
☆東京医科歯科大、血糖値、唾液で監視、センサーを開発 (0:02)
☆iPSから作った細胞、宇宙で臓器に培養 JAXAなどが実験 (23:32)
☆AI研究、囲碁だけじゃない 不良品検知など (23:33)
☆リニア工事で川が細る? トンネル工事、地下水脈への影響懸念 (21:41)
☆今週の見通し・株式 円相場にらみ一進一退 (0:30)
0 件のコメント:
コメントを投稿