西山孝四郎さん、いつも言う話、今日は、やけに元気に話をしている。倍総理は、日本の景気のことなんかは一切考えていない。憲法改正をやりたいだけ、景気対策はそのための手段、株価を上げるのも手段。時期は、効果があるタイミングではなく、自分お都合。参議選前に、株を上げて、人気を取りたいだけ。黒田さんは、消費税を上げたいだけ、そのために、株価を上げるのは、手段。安倍総理は、消費税を上げずに、衆参両院同時選挙も考えているが、今はそれを言う時期ではない。黒田さんは、この先のことを考えて、追加緩和はせずに、手の内を取っておきたい。消費税再延期になれば、その先大きく株価は上がる。云々、前場中で、三菱UFJ証券、藤戸さんも同じことを反した。まあ、同じことが、昨年暮れからささやかれていたことだが、ここにきて、皆、おおっぴらに発言していて、既成の事実になっている。補正予算も、わかっていながら、表に出ていなかった。国民男政治ではなく、自分たちの政治、どの時代も同じだな。それにしても野党がだらしない。
外は、いい天気・・・・
======================================================================
◆前場終値 ⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/03/38.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,640.74円 270.58円安 TOPIX 1,337.18 -24.72
◇(MP)中国の輸出、ドル建て、25.4%の減少
12:35 日経平均 255円安 TOPIX -22.48
下げ幅少し縮小
12:45 日経平均 16,684円 227円安 TOPIX 1,342.32 -19.58 売買代金 1兆3700億円
値上り銘柄 201 値下がり銘柄 1668 変わらず 73
◇(MP)鎌田キャスター、今、証券会社のニュースを見ていたら、2月の中国乗用車協会 が発表した自動車販売、前年比-3.7%、があった、Webで発表されているとあるので、見に行けばわかりますが、これはあまりいいことではないですねと、おとなしめの反応
1:00 日経平均 16,672円 239円安 TOPIX 1,341.34 -20.56 売買代金 1兆4721億円
値上り銘柄 219 値下がり銘柄 1636 変わらず 87
1:15 日経平均 189円安 TOPIX -16.15 売買代金 1兆5568億円
下げ幅縮小、16,700円台回復
1:30 日経平均 173円安 TOPIX -15.19 売買代金 1兆6351億円
◇今朝、もやっていたと書き込んだが、他でも、濃霧が発生していたようで、
(日経速報)濃霧で羽田発着50便以上欠航 離着陸制限、目的地変更も(1:34)
2:00 日経平均 16,852円 59円安 TOPIX 1,355.05 -6.85 売買代金 1兆8263億円
値上り銘柄 561 値下がり銘柄 1250 変わらず 132
下げ幅、一段と縮小
◇(日経速報)2月の消費者態度指数、前月比2.4ポイント低下の40.1 (14.01)
内閣府は消費者心理の基調判断を「足踏みがみられる」に下方修正した。
2:30 日経平均 109円安 TOPIX -11.20 売買代金 2兆467億円
2:45 日経平均 117円安 TOPIX -12.55 売買代金 2兆1621億円
後場、日経平均、前場とあまり変わらない位置で始まり、じりじりと下げ幅を縮小し、2次には59円安まで戻したが、2時台に入り、再び下げ幅拡大も、大きくSげることはなく、16,800円近辺で推移
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・豊田合が安い 三菱モルガンが投資判断引き下げ(12:31)
・サンデンHDが高い 今期の年間配当、5円増配(12:31)
・牧野フが安い 立花証券が投資判断を引き下げ(12:39)
・トレファクが下げ渋る 2月の既存店売上高が3.5%増(12:39)
・東証後場寄り、下げ渋り 上海株の下げ幅縮小で見直し買い(12:53)
・株、値ごろ感で買い入りやすく・河合氏 売り一巡で下げ渋る(1:04)
・インスペック(M)が後場も安い 他人名義で自社株買いの疑い(1:07)
・アイビーシーが一時ストップ高 主力製品に新機能で期待(1:41)
・東証14時、下げ幅が一段と縮小 円高基調弱まり心理改善(2:10)
・第一生命が3日続落 超長期国債の利回り低下を嫌気(2:15)
・プロロジスRが一段高 公募価格決定「分配金上昇を評価」(2:32)
・日本ビューホが荒い値動き 業績予想を上方修正(2:44)
・アイサンテクが軟調 自動運転から他テーマに物色移る(2:46)
・コメ兵が反落 2月のインバウンド向け売上高は減少(2:55)
0 件のコメント:
コメントを投稿