昨日から、アメリカは夏時間になったのを忘れていた。まあ、影響はないが。
今日は、日銀政策決定会合の結果発表、11:30~1:00頃、何もないと思うが、一部には少し変更もありうると見ているが、G20での共同声明で、動きにくいであろうから、市場への影響はないと思うが。
、イベントの最終段階に入り、この先の日経平均、このところ戻りが急だが、どのアナリストも、口をそろえたように、上は限定的と言うが・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月14日(月) 最高値 最安値 (昨年来・ザラバ)
☆日経平均 17,223.75 △294.88 20,952.71 15,429.99 (2月10日)
☆TOPIX 1,379.95 △20.63 1,702.83 1,246.57 (2月10日)
☆日経平均採用銘柄 PER 14.71 一株利益 1171円
☆ダウ 17,229.13 △15.82 ☆S&P 2,019.64 ▲2.55
☆NASDAQ 4,750.280 △1.814 ☆WTI 37.18 -1.32
☆CME日経225先物 17,210円(ドル建て) 17,125円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、好調な中国指標で鉱業株に買い
★欧州株式市場=続伸、自動車と鉱業株買われる
★欧州株式市場サマリー(14日)
★米国株式市場は横ばい、FOMC控え様子見
★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(14日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)東芝、白物化で、中国・美的に廃却へ、アジアで再編加速
☆(一面)民博、政府新法、管理業者に登録制、トラブル対応義務に
☆ジムロジャーズ氏、世界景気楽観できず、日米欧、膨らんだ負債重荷
☆認知症・花粉症薬、iPSで、医薬基盤研、関係する細胞炸製、新薬候補絞り込み効率化
武田や日本住友、兄弟と共同研究、患者少ない難病で先行
☆独地方選で反難民政党躍進、EU政策に影響も、4期目狙う首相に痛手
☆浜田内閣参与、消費増税「賢くない」「10%」延期提唱、ホンダ内閣参与増税凍結以外「道はない」強調、
☆日銀検討、景気判断、下方修正へ、中国減速で『輸出停滞
☆マイナンバー利用、育児手続一本化、政府検討会が初会合
☆公取委、カルテル証拠、EUと共有、摘発力向上へ協定、来年発効目指す
☆1月機械受注、設備投資、企業慎重に、鉄鋼除きマイナス
☆長谷工、認知症向けデイサービスを買収、高齢者事業を開拓、老人ホームも3割増
☆鴻海、2行と追加支援協議、シャープ買収、契約ずれ込む、偶発債務に備え
☆「すき屋」深夜復活へ、バイト時給2年連続上げ、先行き不透明、上げ幅は抑制
☆阪大・東芝、花粉症5分で判定、100分の1に短縮、20年位実用化
☆住友化学、石化プラントに原料貯蔵、シンガポールに新設備
☆投資ファンドのポラリス、大阪の変圧器を買収
☆JTB、欧州旅行テコ入れ、チャーター機の利用3倍、テロで低迷、回復狙う
☆(観測)ニトリHD、前期営業益710億円、最高、客層広がり29期連続に、円安、為替予約で対応
☆(観測)神戸鋼、来期経常、建設事業が黒字転換、中国の生産上向く
☆関電工、CB200億円、ユーロ建て、施工力増強に投資
☆東芝テック、4~12月最終776億円赤字
☆スズケン今期15円増69円配
◇インターネットより
☆(R)インタビュー:消費増税強行、かなりのリスク=浜田内閣官房参与 (14日18:33)
☆(R)増産凍結会合イラン抜き、4月開催の公算=露エネルギー相 (1:19)
☆(R)ロシア大統領、シリア展開軍の撤退を命令 (5:02)
☆(R)米ロ首脳が電話会談、ロシア軍のシリア撤退開始など協議 (8:18)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1220万株 買1340万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は120万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、日銀決定会合の結果に左右される
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り買いきっ抗
◇為替 昨日15時 1$=113.80円 今朝7時 113.78円 8時 113.78円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,219.89円 13.86円安 TOPIX 1,377.54 -2.41
小幅安で始まる。日経平均先物は17090円で始まる、主要銘柄は高安まちまち
9:03 日経平均 37円安 TOPIX -4.73
9:15 日経平均 17,205円 28円安 TOPIX 1,376.04 -3.91 売買代金 2221億円
値上り銘柄 779 値下がり銘柄 963 変わらず 198
9:30 日経平均 4円安 TOPIX -1.04 売買代金 3207億円
◇(MP)9:32 日経平均、TOPIX、ともに切返してきてる
9:45 日経平均 15円高 TOPIX +2.09 売買代金 4187億円
10:00 日経平均 17,249円 16円高 TOPIX 1,381.47 +1.52 売買代金 4875億円
値上り銘柄 1215 値下がり銘柄 562 変わらず 165
新興市場がしっかり
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.5079元、元安の水準
◇(MP)昨日上場のりたりこ(M)、ストップ安から、切り替えし3.4%の上昇、荒い値動きになっている
◇(MP)上海プレオープン、0.2%の下落、香港、0.7%の下落率、ともに小幅マイナス
10:30 日経平均 17円安 TOPIX -2.46 売買代金 6134億円
◇(MP)上海、0.4%の下落、香港も0.7%の気楽、台湾は横ばい、若干のマイナス、シンガポール0.27%安、韓国も小安い
◇(MP)上海の下落率、0.7%、香港mの下落率は0.6%、軟調な展開
11:00 日経平均 17,209円 24円安 TOPIX 1,377.15 -2.80 売買代金 7313億円
値上り銘柄 1027 値下がり銘柄 743 変わらず 172
◇(MP)株式市場は、閑散小動きも、為替はじりじりと円高方向に動いている
11:15 日経平均 21円安 TOPIX -2.76 売買代金 7816億円
◇(MP)昨日、バイオ関連のリリースが相次いだ。カイオム、スイスの会社とライセンス契約、総額110億江抜け取る、セルシード、テルモと細胞培養機材の安定供給で提携、スリーディーマトリックス、国立がん研究所、界面活性剤の特許成立、ロイプロセル、試薬販売開始、それぞれ買われている。
◇(MP)りたりこ、ストップ安から、一時ストップ高まであった。荒っぽい動き
日経平均、小安く始まるも、切返す場面もあり、昨日の終値を挟んでの小動き。値幅は80円弱。商いは非常に少ない。様子見気分が強い
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日 高安まちまち 三菱UFJ高い、NTTドコモは下落(5:12)
・今日の株式、もみ合い 日銀会合は無風か、総裁会見を見極め(7:44)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円安の1万7095円で始まる(8:51)
・関電工が売り気配で始まる CBで200億円調達(9:00)
・東芝が高い 「中国・美的に白物家電売却へ」(9:01)
・ニトリHDが安く始まる 「営業益最高、前期710億円」(9:01)
・ゼンショHDが小動き 「バイト時給を2年連続上げ」(9:01)
・UMCエレが売り気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・フジHDが小動きで始まる スマホゲーム新会社設立(9:01)
・富山第一銀が買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・ケーズHDが高い 創業家の加藤会長退任(9:01)
・富士ソSB(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:02)
・ソフトバンクが高い 「家庭に再生エネ電力」(9:02)
・神戸鋼が小動きで始まる 「建機事業が黒字転換」(9:02)
・井村屋Gが小動きで始まる あずきバーを値上げ(9:02)
・長谷工が高い 「認知症向けデイサービス買収」(9:02)
・日経平均、小反落で始まる 利益確定売り優勢、日銀決定前に様子見(9:04)
・日経平均先物、4日ぶり反落で始まる 買い手控えムード広がる(9:05)
・東証寄り付き、小反落で始まる 利益確定売り優勢、鉄鋼株が下げ(9:13)
・富山第一銀の初値500円 公開価格を6%上回る、きょう上場(9:16)
・DAC(JQ)が3日ぶり反発 今期増配見通しを好感(9:23)
・富士ソSB(JQ)の初値1010円 公開価格を13%上回る、きょう上場(9:29)
・UMCエレの初値2480円 公開価格を17%下回る、きょう上場(9:35)
・ニトリHDが反落 「営業益最高」も市場予想下回る(9:36)
・関電工が一時6%安 CB発行で希薄化懸念(9:41)
・東芝が4日続伸 構造改革の進展期待で(9:47)
・東証10時、小動き ファストリなど高く相場を下支え(10:06)
・モルフォ(M)が2カ月ぶり高値 最終増益と自社株買いを好感(10:10)
・麻生財務相、労使交渉「企業はベアに二の足も、賞与などで対応」(10:30)
・リプロセル(JQ)が一時11%高 細胞試薬を販売、再生医療も(10:38)
・キューブシスがストップ高 フィンテック関連で物色(10:40)
・ヤマハが連日で高値更新 楽器堅調で来期業績に安心感(11:15)
・三菱UFJが安い 日銀会合警戒で銀行株買い控え(11:19)
・3DM(JQ)がストップ高買い気配 ペプチド技術でがん特許取得(11:20)
0 件のコメント:
コメントを投稿