2016年3月23日水曜日

3月23日 水曜日 午後   ☀

本日、大引け前に、出かけるため、2時台までのか聞き込みとなります m(_ _)m
======================================================================
◆前場終値  ⇒    http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/03/323.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,031.24円 17.31円安  TOPIX 1,367.11 -2.82
      日経平均、前引けとあまり変わらない水準で始まり 日経平均先物 16,900円、

◇(MP)アジア市場の前場、上海 0.3%のマイナス、香港も0.1%ほどの下落、台湾0.1%の下落、シンガポール0.1%のプラス、韓国も0.1%のプラス

◇(MP)岡崎キャスター、売り買いの均衡点に達したのでは?この先どっちへ?
◇(MP)昼の開示上情報、千代田化工建設、純利益77%減、120億円を25億円に減益、減配も発表売り気配で始まる

12:45 日経平均 17,018円 30円安  TOPIX 1,365.89 -4.04  売買代金 9400億円
      値上り銘柄 754  値下がり銘柄 1056  変わらず 138
      日経平均、一瞬下げ幅拡大したが、すぐ少し戻す

◇(MP)千代田化工、大きく下げて寄ったあと、上下に振れ、5.7%の下落

1:00  日経平均 17,026円 22円安  TOPIX 1,366.62 -3.31  売買代金 9、951億円
      値上り銘柄 789  値下がり銘柄 1015  変わらず 144

◇(MP)岡崎さん、デフレ脱却ができないのは、次のレポートを読んでくれ・・・
  ☆IMFのレポート: 日本:第4の矢を放つ準備を-賃金上昇 ル
     ⇒  http://www.imf.org/external/japanese/np/blog/2016/031416j.pdf
  労働組合が弱1から賃金が上がらない。別に共産党ではないが、リーマンショック以降、ちゃんとやっているのは共産党だけ、野党が弱いから、一等独裁になっている。これでは賃金が上がるわけない。・・・・・

1:15  日経平均 9円安  TOPIX -2.27  売買代金 1兆461億円

◇(MP)1時開示情報、タカキュー、売上、252億円を243億円に下方修正 営業益jは2億円を3億3千万円に上方修正

1:30  日経平均 5円安  TOPIX -1.76  売買代金 1兆891億円

◇出掛ける準備で、書き込みをおサボリしています

2:00  日経平均 17,031円 17円安  TOPIX 1,331.87 -3.02  売買代金 1兆1883億円
      値上り銘柄 787  値下がり銘柄 1016  変わらず 145

◇(MP)2時の開示情報、南海電鉄、増配の発表

2:30  日経平均 67円安  TOPIX -6.72  売買代金 1兆3402億円

出掛けますので、書き込みはここまでです。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・シスメックスが安い 野村が目標株価引き下げ(12:30)
・日本オラクルが一段高 大和が投資判断を引き上げ(12:31)
・シノケンGが高い 三菱UFJモルガンが新規に「バイ」(12:31)
・電通が高い データ分析ベンチャーと資本提携(12:31)
・千代建が売り気配 16年3月期の業績予想を下方修正(12:32)
・東証後場寄り、弱含み 一時1万7000円下回る アジア株が下落(12:54)
・大林組が3カ月ぶり高値 ゼネコンに連想買い、鹿島の好業績で(12:59)
・チエルが初値を上回って推移 IPO集中日通過が支え(1:52)
・東証14時、1万7000円前後で膠着 個人の主力株売買も低調(2:07)
・WSCOPEが昨年来高値 中国でリチウム電池需要が拡大(2:25)

0 件のコメント:

コメントを投稿