2016年3月23日水曜日

3月23日 水曜日 午前   薄曇り

 昨日、ブリュッセルでテロのニュースが流れたあと、為替が円高に向かう。ヨーロッパ市場は、売りに押され、大きく下落。夜には、情報が整理されて報道されるようになると落ち着きを取戻し、、NYが開くときには、下げ幅を縮小する動きに。朝起きてみると、市場の混乱は収まり、欧州市場は小幅高で終わっている。円も112円台に戻している。ほっとしたが、英のEU離脱、欧州内での人・物の移動への影響が懸念される。
 第3回世界金融経済分析会合が、昨日開かれた
  ☆日経速報:クルーグマン氏、世界経済「困難な時を迎えている」 経済分析会合
  ★ロイター:世界経済は弱さ蔓延、収支気にせず財政出動を=クルーグマン教授 (22:10)
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月22日(火)                     最高値     最安値  (昨年来・ザラバ)
 ☆日経平均   17,048.55  △323.74     20,952.71   15,429.99 (2月10日)
 ☆TOPIX     1,369.93  △24.88      1,702.83    1,246.57 (2月10日)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.56   一株利益  1170円
 ☆ダウ      17,582.57  ▲41.30       ☆S&P  2,049.80  ▲1.80
 ☆NASDAQ  4,821.659  △12.787      ☆WTI   39.91   +0.47
 ☆CME日経225先物     16,990円(ドル建て)     16,925円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=小幅反発、ブリュッセル同時爆発で安全資産に逃避
 ★欧州株式市場=まちまち、同時爆破でレジャー株沈む
 ★欧州株式市場サマリー(22日)
 ★米株小幅安、ベルギー同時攻撃後の下げからは回復
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(22日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)ブリュッセル連続テロ、空港・地下鉄駅爆発、30人超死亡
  3面:欧州の中枢、惨劇、史赤い・経済に打撃狙う
 ☆(一面)公示地価、8年ぶり上昇、16年平均0.1%、緩和マネー浸透
 ☆(一面)トヨタや日産など6社、自動運転で共同開発、欧米に対抗
   15面:系列越え技術研究、費用と人材確保課題
 ☆訪日客・再開発、地下けん引、ニセコ・湯布院も上昇、銀座▶最高を更新、心斎橋▶45%の急騰、名古屋▶リニア期待
 ☆アップル、インドに活路、新iPhone、4万円y水小型、シェア拡大へ戦略商品
 ☆安保法29日施行、テロ対策で船舶検査、ソマリア沖年頭、政府検討
 ☆財政出動「必要」相次ぐ、クルーグマン氏「消費是増税、今でない」、分析会合折り返しに
   与野党にも増税延期論、自民簡易長、火消し躍起、民主「退陣が筋だ」
 ☆厚労省案、子供医療費、補助しやすく、自治体の負担軽減
 ☆企業版マイナンバーが国際対応、電子商取引、便利に、費用圧縮、中小に追い風
 ☆超長期国債、保険・地銀が大量購入、プラス利回り求め
 ☆1月、農水産物輸出マイナス、最大品目の穂多恵不良
 ☆新薬開発支援へファンド、三井物産1000億円規模、米社などと製薬会社に資金
 ☆UACJ、米アルミ構造材を買収、自動車部材強化
 ☆政投銀、川重の事業に100億円、航空エンジン支援
 ☆シャープ支援、鴻海1000億円減額で調整、主要行、融資返済期限延長へ
 ☆全日空、揺らぐ提携戦略、システム障害、全国7万人影響、共用が裏目、エア・ドゥなど波及
 ☆任天堂「wii U」生産終了、年内にも、人気ソフト少なく、次世代機の発表待たず
 ☆ワタミが電力小売り、使用状況で高齢者見守り
 ☆びーす出荷、製造の翌日、アサヒ「スーパードライ」で
 ☆yアマダ系、加盟1万店にお商品紹介、家電VBの販路開拓支援、サイトで取扱い
 ☆三菱重工、UAEから、ロケット打ち上げ受注
 ☆グーグル、日本にサービス拠点、クラウド本格化
 ☆鹿島、今期純利益24年ぶり最高700億円、国内工事の採算上向く、年配当3円増の8円
 ☆(観測)ハイデ日高、前期単独営業13期連続最高益、アルコールの販売好調
 ☆横河電気、今期13円増配、年25円に、保守サービス伸びる
 ☆カッパ・クリエイト。4年ぶり復配、今期20円配
 ☆東映アニメ、今期50円増の95円配
 ☆ハークスレイ、12円増配
 ☆ヒマラヤ、一転最終赤字
◇インターネットより
 ☆(R)全日空、国内線システム障害で欠航139便 4.8万人に影響 (再)
 ☆(R)ブリュッセルの空港で自爆攻撃、11人死亡 地下鉄の爆発でも15人死亡 (再)
 ☆(R)BRIEF-1月の米住宅価格指数、前月比+0.5%・前年比+6.0%=連邦住宅金融局 (22:04)
 ☆(R)ブリュッセル同時爆発攻撃、英国のEU離脱予想強まる (7:52)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1770万株   買1520万株   金額ベースでは買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は250万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=しっかり、円安や年度末の需給引き締まりなどが支え
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=112.05円  今朝7時 112.37円   8時 112.32円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,066.27円 17.72円高  TOPIX 1,371.29 +1.36
       小幅続伸、高安まちまちの始まり、日経先物、16,930円で寄る

◇(MP)メガバンク3行、マイナスで始まるもすぐプラスに、シャープ、任天堂が買われている。不動産がプラス、ソフトバンク、KDDIがマイナス

9:03  日経平均 63円高  TOPIX +5.21

◇(MP)日経平均、TOPIXともに、上げ幅拡大、昨日の高値を超えてきている。マイナスで寄り付いたかなりの銘柄が切返してきている。

◇(MP)米利上げに関しての発言が伝わってきている。・・・・
    ロイター 米利上げは年内2回想定、軌道緩やかに=シカゴ連銀総裁 (6:49)
           米FRB、成長見通し押し上げる能力は限定的=地区連銀総裁 (9:01)

9:15 日経平均 17,072円 25円高  TOPIX 1,372.44 +2.51  売買代金 2,428億円
     値上り銘柄 1016  値下がり銘柄 668  変わらず 262

◇(MP)寄り付き後、上げ幅拡大も、すぐにおしもどされて、小高い、プラスに転じた銘柄も、マイナスに戻る銘柄が多い。商いは薄商い
◇(MP)マザーズのFFRIが売買代金329に上がってきて、上昇率7.6%
◇(MP)みずほは10銭安、三井住友、三菱UFJ小幅高。昨日上方修正をした鹿島が1.8%の上昇

9:30  日経平均 37円高  TOPIX +2.18  売買代金 3,406億円

◇(MP)売買代金、そーせいがトヨタを抜いてトップに、1位そーせい、2位トヨタ、3位フィスコ

9:45  日経平均 31円安  TOPIX -3.70 売買代金 4,3674億円
      日経平均、TOPIXともに、下げに転じている

10:00 日経平均 17,036円 12円安  TOPIX 1,367.97 -1.96  売買代金 5,087億円
      値上り銘柄 810  値下がり銘柄 955  変わらず 183
      小安い、甘利動いていない。9:15~10:00までの売買代金、2659億円と非常に少ない。

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.4936元、やや元高設定、銀行間取引からは元安
◇(MP)上海プレオープン、小幅続落、0.17%、香港プレオープン、小幅続洛、下落率0.2%

10:30 日経平均 32円高  TOPIX +0.89  売買代金 6,226億円
      日経平均、再びプラスに転じおる

◇(MP)上海、切り替えし、上昇率0.16%、香港も切返し、4.5pt高、台湾、0.2%の上昇、シンガポールも0.4%の上昇、韓国、昨日の終値近辺横ばい
◇(MP)FRRIが一時ストップ高になる場面があり急伸。クレスコ、業績予想増額修正、配当23円から27円に増配

11:00 日経平均 17,055円 7円高  TOPIX 1,369.41 -0.52  売買代金 7,297億円
      値上り銘柄 883  値下がり銘柄 882  変わらず 183
      昨日の終値を挟んでの動き、膠着感が強い、商いは非常に少ない

◇(MP)上海、香港、再び、小幅マイナスに転じる

11:15 日経平均 15円安  TOPIX -2.34  売買代金 7,803億円

日経平均、寄り付き、小高く始まり、その後、昨日の終値を挟んでのもみあい、小動きが続いている。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR22日、高安まちまち NTTドコモが上昇、三井住友FGは下落(5:13)
・今日の株式、1万7000円挟み底堅い展開か 連続テロ嫌気も円高一服(7:56)
・SGX日経平均先物寄り付き、15円安の1万6870円で始まる(8:45)
・トヨタが高い 自動運転分野で共同研究と伝わる(9:00)
・クックパッドが売り気配 創業者を執行役から解任(9:00)
・シャープが高い 鴻海支援、1000億円減額で調整(9:00)
・菱地所が高い 公示地価、8年ぶり上昇(9:00)
・任天堂が高い 「Wii U」生産、年内にも終了と伝わる(9:01)
・ハイデ日高が高い 「営業益13期連続最高、前期単独」(9:01)
・UACJが安い 米自動車部材メーカー買収(9:01)
・川崎汽が高い 投資ファンドが買い増し(9:01)
・横河電が高い 今期13円増配、25円に積み増し(9:02)
・愛知鋼が小動き 16年3月期は18億円の赤字、爆発事故響く(9:02)
・日経平均、続伸して始まる 17円高 円安基調で主力株の一角上昇(9:04)
・チエルが買い気配で始まる 上場2日目(9:06)
・日経平均先物、続伸して始まる 円安進行が追い風に(9:13)
・ラクーンが11%高 東証1部への市場変更を好感(9:16)
・東証寄り付き、小幅続伸 円高一服や欧米株の底堅さ ソニーが上昇(9:25)
・チエルの初値2151円、公開価格の2.7倍 上場2日目(9:32)
・東映アニメ(JQ)が7%高 増配を好感、「業績拡大続く」の声も(9:42)
・クックパッドが急反落 創業者の執行役解任で不透明感(10:00)
・トヨタが小幅続伸 自動運転で共同研究と伝わる(10:04)
・東証10時、下げに転じる 利益確定売り 「機関投資家も動きづらい」の声(10:06)
・ファンケルが続伸 2月売上高、9カ月ぶりの伸び(10:08)
・アイサンテク()JQが一時8%超高 自動運転関連で再び物色(10:18)
・任天堂が反落 主力ゲーム機生産終了、「新型機次第」の声(10:32)
・ホシザキ電機が高値 内外で厨房機器好調(11:18)
・アスカネット(M)が急騰 空中表示技術の特許権取得(11:20)

0 件のコメント:

コメントを投稿