2016年3月25日金曜日

3月25日 金曜日 午後   ☀

======================================================================
◆前場終値  ⇒    http://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/03/325.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,970.51円 78.18円高  TOPIX 1,362.08 +7.47
      前場とあまり変わらない水準で始まる
12:33 日経平均 77円高  TOPIX +8.07

12:45 日経平均 16,964円 72円高  TOPIX 1,362.83 +8.22  売買代金 1兆379億円
      値上り銘柄 941  値下がり銘柄 861  変わらず 146
      三菱商事、三井物産の商社2社がしっかり、銀行株、鉄鋼もしっかり、建設が安い

1:00  日経平均 16,963円 71円高  TOPIX 1,362.75 +8.14  売買代金 1兆1085億円
      値上り銘柄 924  値下がり銘柄 865  変わらず 159

1:15  日経平均 108円高  TOPIX +11.37  売買代金 1兆1716億円
      少し上げ幅拡大
◇(MP)「レバレッジ・ヴィレッジ」フェアラインパートナーズ 代表取締役 堀川秀樹さん
※焼きそばを作っていて、最初のオプションの手口などを聞き漏らしたが、最後の結論部分だけ、
今月末、17500円を超えるかなと思っていたが、難しいかなと思う。上が、23日の高値を超えてきたら、買いに入ろうかと思いますが、225先物では 17010円ですね、下値は、現物、SQ値、16,580円を下回らずに、下値固めをするようならば。その先、しっかりではないか・・・・

1:30  日経平均 109円高  TOPIX +11.51  売買代金 1兆2375億円

2:00  日経平均 16,998円 106円高  TOPIX 1,365.31 -10.70  売買代金 1兆3347億円
      値上り銘柄 1-26  値下がり銘柄 787  変わらず 135

◇(MP)内閣府、景気動向指数 一指数は、+2.5pt、113.5、先行きは、+0.5、101.8 、景気判断を、足踏みを示しているに据え置き

◇広木さん、
 日経平均17,000円が意識されているのか、たまたまなのか、非常に目立つ。3月に入ってから、株価が振らされなくなってきた。25日が上向きになり、下値サポートになっており、下値不安が薄らいできている。17,000円が居心地のいい位置なのかな。為替も落ち着いてきている。これは、G20からですよ。そこで何か、合意があったのかなとも思う。ドル高の是正だったのではないか。ドル独歩高が、G20を境に是正されていいる。NY株も上昇、原油が反発などが、下値不安がする来でいる原因。新興国の通貨も安定してきているが。2月位のG20からECB、日銀、FOMCを超えて、
ドル高の是正が進んだ。それが、日本医は、円高に跳ね返ってきた。それが、重しになり日本株が出遅れている。期末は、日本企業が利益を日本に引き戻すので、円高を進める要因になったが、それも一巡で、いま、新年度に向け、逆に、円安に動いていて、それが、支えになっているのではないか。来週は、大事なことが目白押しで、29日に配当落ち、で権利落ち分を、機関投資家はパッシブ運用する。29日に下がる。配当は6月に入るので、その分をINDEX運用の人たちが、先物を買う。なので、強いのではないか。権利落ちは、120円くらい、権利落ち後、売られるリスクがある。
経済指標が来週出てくる。日銀短観、雇用統計、ISM製造業が同時に出てくる。その前に、月曜日PCEコア・デブレーターが発表される。市場予想が、1.8、FRBの予想が、1.6で、FRBメンバーの上限が1.7で、月曜日に1.8で出てくると、それを、』超えているので、インフレが強いよねと言うことになり、その他、データから、4月に利上げが出てくる可能性がある。で、来週は非常に大事な週になる。

2:30  日経平均 121円高  TOPIX +12.06  売買代金 1兆4650億円
2:45  日経平均 110円高  TOPIX +11.25  売買代金 1兆5482億円

日経平均、後場寄り付きは、前場終値近辺、少し上げ幅拡大で始まり、今日の高値圏、17,000円に乗せると、17,000近辺でもみ合い、様子見気分が強まり、膠着感の強い動きに。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・アドテストが安い みずほ証券が「アンダーパフォーム」で判断再開(12:30)
・千葉銀が買い気配 武蔵銀と資本・業務提携報道(12:31)
・MS&ADが高い 三菱モルガンが新規に「買い」(12:31)
・極東証券が小高い 今期の年間配当は70円に(12:31)
・千葉銀が上げ拡大 武蔵銀と資本・業務提携報道「内容見極めたい」の声(1:07)
・東証後場寄り、堅調 海外勢不在で商いは低調、トヨタ一段高(1:10)
・ザイン(JQ)が後場に急伸 東大と共同研究で新たな技術を開発(1:13)
・菱地所が続落 施工不良を嫌気、安藤ハザマは10%安(13:21)
・日産自が後場一段高 2600万株の自己株消却を発表(2:06)
・東証14時、膠着 週末と海外休場で様子見、日産自は一段(2:22)
・建設株が一段安 マンション施工不良報道で警戒(2:48)
・ミクシィなど軟調 課金上限への思惑で(2:52)

0 件のコメント:

コメントを投稿