2016年3月22日火曜日

3月22日 火曜日 午前  薄曇り

======================================================================
◆株式市場終値 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇東京市場 3月18日(金)             最高値     最安値  (昨年来・ザラバ)
 ☆日経平均   16,724.81  ▲211.57     20,952.71   15,429.99 (2月10日)
 ☆TOPIX     1,345.05  ▲13.92       1,702.83    1,246.57 (2月10日)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.30.   一株利益  1169円
◇アメリカ市場 3月21日(月)
 ☆ダウ      17,623.87  △21.57       ☆S&P  2,051.60 △2.02
 ☆NASDAQ  4,808.872  △13.225      ☆WTI   39.91  +0.47
 ☆CME日経225先物     16,815円(ドル建て)     16,755円(円建て)
◇海外市場概況 ロイター+α
 ★アジア株式市場サマリー(21日)
 ★ロンドン株式市場=小幅安、鉱業株が重し
 ★欧州株式市場=小幅反落、1次産品株値下がり
 ★欧州株式市場サマリー(21日)
 ★米株横ばい、循環株売りをデフェンシブ銘柄買いが吸収
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(21日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)本社調査、大卒採用、来春10%増、サービス業など旺盛
 ☆(一面)米大統領、キューバ訪問、88年ぶり「、ラウル氏と種の言う会談
 ☆(一面)タカタ、車素材、米子会社売却へ、数百億円、車大手株も処分
 ☆スマートウォッチ、スイスの見本市に出展、時計大手も投入競う、タグ・ホイヤーやカシオ、若者呼び戻す好機、オメガなど高級品メーカーは慎重
 ☆日立、中長期売上高、鉄道で1兆円視野、日米欧アの4極、買収・自力両輪で
 ☆ソニー、社内FA制度、高評価社員に異動権
 ☆東洋エンにアリング、インドで大型肥料工場、700億円で受注
 ☆国立がんセンター等、白血病薬の治験開始、「幹細胞」狙う・・・東大と第一三共
◇今週の予定
 ☆22日(火)
  ・「国際金融経済分析会合」の第3回会合(講師はポール・クルーグマン米ニューヨーク市立大教授)、2月の白物家電の国内出荷実績(10:00)、2月の食品スーパー売上高(13:00)、2月の全国スーパー売上高(14:00)、2月の主要コンビニ売上高(16:00)
  ・2月の英消費者物価指数(CPI)(18:30)、3月の独Ifo企業景況感指数(18:00)、3月の欧州経済研究センター(ZEW)独景気予測指数(19:00)、ハンガリー中銀が政策金利を発表、3月の米製造業購買担当者景気指数(PMI、速報値、マークイット調べ、22:45)
 ☆23日(水)
  ・2月の民生用電子機器の国内出荷実績(14:00)、3月の月例経済報告、国債市場特別参加者会合(16:00)
  ・タイ中央銀行が政策金利を発表、フィリピン中央銀行が政策金利を発表、2月のシンガポール消費者物価指数(CPI)
 ☆24日(木)
  ・日銀金融政策決定会合の主な意見(14~15日分、8:50)、1月の毎月勤労統計確報(9:00)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、
 ・2月のシンガポール鉱工業生産指数、フィリピン、インド市場が休場、2月の英小売売上高(18:30)、トルコ中銀が政策金利を発表(21:00)、2月の米耐久財受注額(21:30)、聖金曜日の前営業日で米債券市場が短縮取引
 ☆25日(金)
  ・2月の全国・3月の都区部CPI(8:30)、対外・対内証券売買契約(週間、8:50)、2月の企業向けサービス価格指数(8:50)、2015年10~12月期の資金循環統計速報(8:50)、2年物国債の入札(10:30)、1月の景気動向指数改定値(14:00)、2月の外食売上高(14:00)
 ・香港、フィリピン、シンガポール、インドネシア、インド、英国、ドイツ、オーストラリア、ニュージーランド、ブラジル市場が休場、聖金曜日の祝日で米国の株式、債券、商品市場が休場、15年10~12月期の米実質国内総生産(GDP、確定値、21:30)
    (注)時間は日本時                     〔日経QUICKニュース(NQN)〕
◇インターネットより
 ☆(R)米アップル、小型アイフォーン発表へ 販売押し上げ目指す (19:04)
 ☆(R)米2月中古住宅販売は前月比7.1%減、昨年11月以来の低水準 (1:36)
 ☆(R)米FRBは4月利上げの可能性、経済に十分な勢い=アトランタ連銀総裁 (4:41)
 ☆アトランタ連銀総裁「追加利上げ、早ければ4月にも」 (6:39)
 ☆(N)2月の米シカゴ連銀全米活動指数、2カ月ぶりにマイナス圏 (6:41)
 ☆(R)アップルが小型iPhone「SE」発表、399ドルから (6:45)
 ☆(N)文化庁、京都に移転方針決定 消費者庁・統計局は8月までに判断 (8:15)
 ☆(N)安保関連法、29日施行を閣議決定 (8:27)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1690万株   買1510万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は180万株の売り越し観測=市場筋
 ★下値警戒感、円高加速で日経1万6000円割れも視野=今週の東京株式市場
 ★今日の株式見通し=反発、外部環境の落ち着きで戻り試す
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株は買い優勢
◇為替 先週 金曜15:00 1$=111.56円   終値 1$=111.54円
     昨日 月曜15:00 1$=111.47円  今朝 7時 111.96円   8時 112.12円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 17,937.31円 212.50円高  TOPIX 1,359.99 +14.94
       買い優勢の始まり、5営業日ぶりの反発 日経平均先物16,830円で寄る

◇(MP)買い気配は、トヨタ、JFE、富士通、東京エレ、三菱重工、川重、セブン&アイなど。シャープが売られている

9:03  日経平均 249円高  TOPIX +20.54
      上げ幅拡大

◇(MP)日経平均 300円を超える上昇、17,000円台に乗せてきている

9:15  日経平均 17,095円 371円高  TOPIX 1,374.13 +29.08  売買代金 3,282億円
      値上り銘柄 1792  値下がり銘柄 85  変わらず 67

◇(MP)日経平均採用銘柄で下げているのは5銘柄、シャープ、パイオニア、ユニー、味の素。日新製鋼のみ。シャープは、鴻海、買収条件の見直しを要求と言うニュースがあった
◇(MP)今朝、いくつかの開示情報がありくぁれ手いる銘柄がある。カッパ・クリエイト、復配、ハークスレイ、増配、オンコリスバイオ、マイルストンの発生、フィット、増配

9:30  日経平均 337円高  TOPIX +26.40  売買代金 4472億円
9:45  日経平均 326円高  TOPIX +26.40  売買代金 5443億円

◇(MP)円が強含みになって、112円を割りこんできている

10:00 日経平均 17,040円 3156高  TOPIX 1,370.25 +25.20  売買代金 6,192億円
      値上り銘柄 1674  値下がり銘柄 199  変わらず 73

◇(MP)日経平均、TOPIX少し伸び悩みの展開
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.4971元
◇(MP)麻生財務相 追加景気対策や財政の出動は、直ちに必要とは考えていない
◇(MP)上海プレオープン、0.57%の下落、反落、香港0.4%の上昇、4日続伸

10:30 日経平均 332円高  TOPIX +27.53  売買代金 7482億円

◇(MP)為替、再び112円台に、それと連動するように、日経平均、再び、上げ幅が300円超に
◇(MP)上海、0.4%安、小安い、香港は伸び悩み0.2%の上昇 韓国はほぼ横ばい、シンガポール0.5%の上昇

11:00 日経平均 17,071円 347円高  TOPIX 1,373.14 +28.09  売買代金 8,584億円
      値上り銘柄 1690  値下がり銘柄 176  変わらず 80
      高値圏で堅調、

◇(MP)政府は閣議で、ゆうちょの預金限度額を1000万円から1300万円に引き上げ、また、かんぽの加入額を13000万円から2000万円に引き上げることを決定、ゆちょは25年ぶり、かんぽは30年ぶりの見直し
◇(MP)白物家電2月出荷額、10か月連続増加
◇(MP)上海、下げ渋り、香港が伸び悩み、
◇(MP)フィスコがストップ高買い気配に

11:15 日経平均 357円高  TOPIX +28.83  売買代金 9125億円

日経平均、寄り付きから高く始まり、さらに上げ幅拡大し、300円超の上げ鼻になり、その後、高値圏で推移し、17000円台回復。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR21日、全面高 日電産やNTT、野村が高い(5:28)
・今週の株式、一進一退か 円高懸念も配当狙いの買いが支え(7:33)
・今日の株式、反発へ 円高が一服、自動車株に見直し買いか(7:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、260円高の1万6805円で始まる(8:46)
・チエル(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・東芝が高い 経営再建に向けた事業計画発表(9:00)
・日本オラクルが買い気配 6~2月の単独税引き10%増(9:01)
・東洋エンジが高い 「インドで大型肥料工場、700億円で受注」(9:01)
・野村総研が買い気配 今期の営業利益13%増と伝わる(9:01)
・西松屋チェが安い 単独業績見通しを下方修正(9:01)
・シャープが売り気配 「鴻海、買収条件見直し要求」(9:01)
・ダスキンが高い 主力ドーナツ値下げと伝わる(9:02)
・タカタが小動き 「米子会社売却へ、車大手株も処分」(9:02)
・日立が高い 鉄道で1兆円視野と伝わる(9:02)
・デンソーが高い 「ドローン参入、車の制御技術活用」(9:03)
・日経平均先物、反発して始まる 円高鈍り投資家心理が改善(9:05)
・日経平均、反発で始まる 円高一服で、1万7000円台乗せ(9:07)
・中村超硬(M)が反落 公募増資などで22億円を調達(9:21)
・東証寄り付き、反発 円高一服で買い広がる、1万7000円台(9:22)
・ベクター(JQ)が大幅安 オンラインゲームの1万円チケット優待を休止(9:29)
・タカタが5日ぶり反発 米子会社売却と伝わる(9:39)
・日立が反発 「鉄道事業で1兆円」に期待(9:43)
・卑弥呼(JQ)がストップ高買い気配 投資ファンドがTOB(9:56)
・東証10時、上げ幅やや縮小 300円高近辺で推移、ソフトバンクは下落(10:22)
・シャープが大幅下落 鴻海の買収条件見直しを懸念(10:44)
・デンソーが反発 ドローン参入、自動運転技術の向上に期待も(10:54)
・日本オラクルが10%高 6~2月期最高益で改めて買い(11:26)

0 件のコメント:

コメントを投稿