2016年3月16日水曜日

3月16日 水曜日 午前   薄曇り

 昨日の東京市場、海外市場の下落に関し、日銀が景気判断を引き下げたことが原因と書いた一部新聞があったようだが、(こち株)、(TMW)、(MP)いずれも、なぜそんな見方をするのかと疑問を投げかけていた。皆、下げの理由が見当たらないので、引き下げのせいにしたのではないかという。どうも、マスコミは、わかっていないのに、一つの出来事に理由を付けたがるというコメント。いつも、アナリストたちは、マスコミは、なんに関しても、細かいことを書かず、一つの出来事に焦点を当て、大きく扱うため、世間をミスリードしていると非難している。市場をウォッチしていると、それが良くわかる。
 今朝、第1回国際金融経済分析会合が開かれるが、巷では、消費増税再延期の地ならしのための会合と見られている。初回は、ノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授を招いた。スティグリッツ教授は、アベノミクスを評価しているがのだが、消費税増税には反対の立場をとっている。そのため、ここでの教授の発言を、消費税先送りの理由にしようともくろんでいるという見方が広がっている。このあとの会合に招待されている学者たちは、皆アベノミクスに好位的な学者ばかりである。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月15日(火)                     最高値     最安値  (昨年来・ザラバ)
 ☆日経平均   17,117.07  ▲116.68     20,952.71   15,429.99 (2月10日)
 ☆TOPIX     1,372.08  ▲7.87      1,702.83    1,246.57 (2月10日)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.60   一株利益  1172円
 ☆ダウ      17,251.53  △22.40       ☆S&P  2,015.93 ▲3.71
 ☆NASDAQ  4,728.668  ▲21.612      ☆WTI   36.34   -0.84
 ☆CME日経225先物     16,915円(ドル建て)     16,835円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、日銀の軟調な経済見通しを嫌気
 ★欧州株式市場=反落、日銀の景気判断引き下げ
 ★欧州株式市場サマリー(15日)
 ★米国株式はFOMC控えまちまち、ヘルスケア関連株に売り
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(15日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)ベア、トヨタ1500円、ホンダ1100円、昨年の4割以下、今日一斉回答
 ☆(一面)経産省案、25年度目標、水素供給拠点4倍に。燃料電池車の普及後押し
 ☆(一面)日銀総裁、「必要なら追加緩和」、マイナス金利MRF除外
       マイナス金利導入1か月、日銀総裁「すでに効果」、住宅ローンなど低下、「実体経済、波及する」
 ☆低金利下、シオン規制見据え、金融、資金調達ラッシュ、みずほ新社債1100億円超、保険各社は劣後債
 ☆ロシア、シリア撤退開始、アサド氏支援に限界、和平協議での発言力を確保、軍事~が移行に重心
 ☆マイクロソアド、電子取引、インドで支援、日のン企業の販路拡大
 ☆活用推進法、来月施行、女性登用、職場改善急ぐ、ホンダ▶在宅勤務導入、清水建設▶フレックス制
 ☆東芝、不適切会計、新たに58億円、一部ぬ門などで7件
 ☆「TOSHIBA」ブランド、自ロモの家電、売却後も維持、TV事業家継続
 ☆高島屋が、空港型免税店、ANA・サムスンと新会社、訪日客狙い参入
 ☆佐川急便、生鮮品を当日配送、全国から東京23区に
 ☆丸紅、森林保全プランも、電力小売り、5~10%安
 ☆GMOメディア、ゲームの決裁ビットコインンで
 ☆ソニー、「継続して稼ぐ事業」シフト、米音楽出版を完全子会社化
 ☆賃金交渉、トヨタ、手綱緩めず、業績堅調も円高など警戒
 ☆シリコンバレー、日立が研究開発加速、米にフィンテック拠点、
 ☆東芝系や三菱日立パワー、タンザニアで高効率発電
 ☆コムシスHD、個人宅に太陽光発電装置、無償設置、契約家庭に充電
 ☆(観測)花王、1~3月営業益5%増240億円、中国向け紙おむつけん引、原材料安も寄与
 ☆(観測)TSIHD、前期営業益横ばい10億円、暖冬で下振れ
 ☆ツルハHD、6~2月純利益最高の157億円、PB商品伸びる
 ☆福山運、4~12月純利益19%増、原油安で採算改善
◇インターネットより
 ☆(R)BRIEF-2月の米小売売上高は-0.1%、自動車除く売上高-0.1%=商務省 (21:32)
 ☆(R)BRIEF-2月の米卸売物価コア指数(最終需要)は前月比0.0%(予想:+0.1%)=労働省 (21:34)
 ☆(R)BRIEF-3月のNY州製造業業況指数は0.62=連銀 (21:38)
 ☆(N)2月の米卸売物価、0.2%低下 市場予測と一致 (22:27)
 ★(R)米小売売上高大きく下方修正、成長見通しに疑問再燃か (22:39)
 ☆(R)ソニー仮想現実機器「プレイステーションVR」、10月発売へ (6:44)
 ☆(R)米FOMC始まる、6月利上げへ地ならしか リスク分析に注目 (6:47)
 ☆(N)J・TEC、再生医療製品の開発受託 (8:00)
 ☆(N)18年度めどにビッグデータ活用した新消費統計作成=政府関係者 (8:13)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売1230万株   買1110万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は120万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=弱含み、円高が重し FOMC控え様子見ムードに
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、メガバンクは売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=113.39円  今朝7時 113.19円   8時 113.20円
◇国際金融経済分析会合始まる 特集
 ★首相「アベノミクスに意見を」 世界経済分析で初会合
 ★安倍首相「アベノミクスに意見を」 スティグリッツ氏に、国際金融経済分析会合
 ★国際金融経済分析会合、第3回はクルーグマン氏招く 22日に開催
 ★スティグリッツ氏「16年の経済はより弱く」 国際経済分析会合
 ★スティグリッツ氏「消費増税すべきでない」 国際経済分析会合
 ★スティグリッツ氏「今のタイミングで消費増税すべきでない」 首相に伝える
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,981.36円 135.71円安  TOPIX 1,361.81 -10.27
      反落、売り先行の始まり、日軽平均先物16,850円で寄る

◇(MP)銀行、建設、自動車など、広い範囲で売り先行、ハイテクも安い、ソニーは高い

9:03 日経平均 144円安  TOPIX -10.01

◇(MP)鉄鋼株が、売り気配から寄って、JFEが」4.6% 新日鉄住金3.2% の下落

9:15  日経平均 16,972円 145円安  TOPIX 1,363.44 -8.64  売買代金 2,428億円
      値上り銘柄 513  値下がり銘柄 1208  変わらず 223

9:30  日経平均 134円安  TOPIX -6.60  売買代金 3,557億円

◇(MP)大統領選一報、民主党、フロリダで、クリントン氏が勝利確実に、共和党は、トランプ氏が勝利を確実にしている。
◇(MP)一報、マルコ・ルビオ氏が撤退表明、地元で敗退
◇(MP)スティグリッツ氏、会合後の記者会見で、「今のタイミングで消費税増税には反対である」と発言

9:45  日経平均 83円安  TOPIX -3.68  売買代金 4,639億円
      下げ幅縮小の動き

10:00 日経平均 17,080円 37円安  TOPIX 1,371.12 -0.96  売買代金 5,671億円
      値上り銘柄 977  値下がり銘柄 775  変わらず 192

◇(MP)スティグリッツ氏の発言、国会黒田総裁の発言が伝わってきている。その発言が伝わったあたりから、下げ幅縮小の動きが出てきたように見える

◇(MP)西武HD、143円安と下げが目立つ、サーベラスの倍売却についての観測報道による。その他、鉄鋼株の下げがめだつ
◇(MP)米商務省が、日本、韓国など7か国に対し、熱延鋼板製品の反ダンピング関税を仮決定
◇(MP)オハイオ州、民主党はクリントン氏が、共和党は地元のケーシック知事が勝利
◇(MP)黒田総裁、「マイナス金利が、理論的には0.5%まで可能、まだ余裕がある」、岩田日本経済研究センター理事長「消費税の影響が長引いた、消費税の影響を見誤った」とは発言、
◇(MP)中国人民元基準値、1$=6.5172元。元安設定
◇(MP)岸田アナ、今日の黒田さん、踏み込んだ発言が多い。今野キャスターも同意
◇(MP)黒田総裁発言を境に、銀行、ノンバンクが売られ始めた。
◇(MP)上海プレオープン、0.2%の下落、小幅安、香港は、0.25%の上昇

10:30 日経平均 39円安  TOPIX -2.54  売買代金 7048億円

11:00 日経平均 17,066円 51円高安  TOPIX 1,368.36 -3.72  売買代金 8,195億円
      値上り銘柄 818  値下がり銘柄 958  変わらず 168

◇(MP)トランプ氏、イリノイ、ノースカロライナでも勝利確実
◇(MP)首都圏万勝ン販売戸数、3か月連続マイナス

11:15 日経平均 86円安  TOPIX -6.65  売買代金 8768億円

日軽平均、安く始まり、下げ幅縮小し、昨日の終わり菜近辺まで戻すも、再び、じりじりと下げ幅を広げるも、引けにかけ170500円を挟んだ小動き
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR15日、ほぼ全面安 オリックスや京セラが安い(5:28)
・今日の株式、さえない展開か 円高警戒で買い手控え、花王に注目(7:48)
・SGX日経平均先物寄り付き、100円安の1万6855円で始まる(8:45)
・昭栄薬品(JQ)が買い気配で始まる 上場初日(9:00)
・カルビーが高い 19年度までにシリアル類の売り上げ2.3倍(9:00)
・東芝が安い 不適切会計で新たに58億円(9:00)
・安藤ハザマが売り気配 CBで100億円を調達(9:01)
・コマツが安い 「生産・輸送を3年で500億円コスト削減」(9:01)
・ブックオフが安い 16年3月期の最終損益は3億5000万円の赤字(9:01)
・キユーピーが小動き 自社株へのTOBを発表(9:01)
・ツルハHDが高い 6~2月、純利益最高の157億円(9:01)
・TSIHDが小動き 営業益横ばい10億円、計画下回ったと伝わる(9:02)
・花王が売り気配 「1~3月営業益5%増の240億円」(9:02)
・福山運が高い 4~12月純利益19%増、原油安で採算改善(9:03)
・日経平均、続落で始まる 円高を警戒、コマツやクボタが安い(9:04)
・日経平均先物、続落して始まる 円高・ドル安が重荷に(9:08)
・パピレス(JQ)が一時8%高 株式分割で流動性向上に期待(9:16)
・東証寄り付き、続落 円高を警戒 鉄鋼や金融株が下落(9:23)
・小野薬が5日ぶり反落 製薬バリアント株急落も響く 医薬品株が安い(9:30)
・東芝、前日終値をはさんだ値動き 不適切会計で58億円(9:45)
・花王が反落 1~3月営業益予想下回る、機関投資家が売り(9:51)
・Vゴルフ(M)がストップ高買い気配 今期増益見通しを好感(10:03)
・東証10時、下げ幅縮小 押し目買いが下支え、増税先送り期待も(10:18)
・昭栄薬品(JQ)の初値2001円、公開価格48%上回る きょう上場(10:37)
・カルビーが反発 シリアル類の売上高倍増に「成長期待高く評価」(10:49)
・西武HDが反落 大株主の売りの思惑で 立会外で大口取引(10:50)
・UBIC(M)が反発 人工知能技術で特許査定(11:07)
・三菱UFJが安い 日銀総裁発言で思惑(11:27)

0 件のコメント:

コメントを投稿