2016年3月9日水曜日

3月9日 水曜日 午前   ☁ 時々小雨

 今日は、なぜか4時台前半に起き、目が覚めてしまい、2度寝できなくなってしまった。仕方ないので、風呂を沸かしてベッドで、NYをチェックすると、下げている。あー、今日も、今週もダメかと落胆。4:50に起きdし風呂に入り、ブログ書き込み。
 6時台に入り、眠たくなった。少し横になろう・・・・
 炬燵で横になり、テレビのニュースでを聴きながら、寝ていた。その中で、今朝見たニュースをやっていて、そうだ、書き込まないとと思って寝ていたが、今、起きて、何のニュースだったかどのサイトか?新聞であったのか忘れてしまった。そのうち思い出したら、追加書き込みしよう。40分ほど寝たが、まだ眠たい・・・・
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇3月8日(火)                     最高値     最安値  (昨年来・ザラバ)
 ☆日経平均   16,783.15  ▲128.17     20,952.71   15,429.99 (2月10日)
 ☆TOPIX     1,347.72  ▲14.18      1,702.83    1,246.57 (2月10日)   
 ☆日経平均採用銘柄 PER 14.47    一株利益  1159円
 ☆ダウ      16,964.10  ▲109.85      ☆S&P  1,979.26 ▲22.50
 ☆NASDAQ  4,648.825  ▲59.429     ☆WTI   36.50   -1.40
 ☆CME日経225先物     16,680円(ドル建て)     16,675円(円建て)
◇市場概況 ロイター +α
 ★ロンドン株式市場=続落、中国懸念で鉱業株に売り
 ★欧州株式市場=続落、中国の統計弱く鉱業株に打撃
 ★欧州株式市場サマリー(8日)
 ★米株は下落、原油安と中国貿易統計で売られる
 ★UPDATE 1-シカゴ日経平均先物・日本企業ADR動向(8日)
 ★(N)米国株、ダウ6日ぶり反落 世界景気の減速を警戒、原油安も重荷
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)アジア企業、15年度、7年ぶり減益、きんゆ宇危機以来、中国国有大手の減速鮮明
 ☆(一面)とうし場の医療機器子会社売却先、キャノンが優勢、きょう取締役会
 ☆(一面)日生、長寿で得する保険、死亡保障抑え年金厚く
 ☆長期金利マイナス0.1%、最低更新、債券市場に過熱感も、追加緩和期待、背景に
 ☆TTP、来年発効見通せず、日本▶今国会承認は微妙、米▶批准は大統領選後に
  TTP。後半国会の焦点に、民主「聖域守れず」追及、農業分野に矛先、政府・与党は「攻め」全面、農地大規模化促す
 ☆GDP10~12月改定値1.1%減、景気に下振れ圧力、長費や輸出さえず、1~3月マイナス予測も
   街角景気、2月も悪化
 ☆先人代2016、外相会見、中国「大国外交」を前面、「一帯一路」推進、中東にも関与、対日関係「安倍政権が妨げ」
 ☆ASIA、減益・赤字、、半数近く、中国減速・資源安が直撃、
   台湾・友達光電▶パネルで7割減益、タイ・バンプー▶石炭大手15年ぶり赤字
   、増益企業、技術力。M&Aがけん引、台湾TSMCは最高益
 ☆第一中央汽船、月内に再生計画、四国勢出資で再建、今治造船等十数社
 ☆横浜ゴム、独社と低宇系解消、タイや相互供給を停止
 ☆ソニー系・ZMPの共同会社、ドローン量産を開始
 ☆味の素、ミャンマー再進出、17年ぶり製販、」経済特区に工場
 ☆アークレイなど装置、iPS膵臓細胞、自動培養、糖尿病治療に道
 ☆ソフトバンク、米マイクロソフト、ロボ「ペッパー」で提携、小売り接客支援を共同開発
 ☆セブン&アイ、2百貨店閉鎖発表、不採算」事業、止血急ぐ、ヨーカ堂も今期20店、稼ぎ頭コンビニに集中
 ☆(観測)大東建託、今期営業益1000億円超、6期連続最高、アパート建設伸びる、配当、積みます可能性
 ☆(観測)良品計画、前期営業益330億円、強高に、新商品投入が」寄与
 ☆ヤマトHD、社債200億円、3年物利率最低の0.05%
 ☆東建コーポ、5~1月純利益2倍、賃貸住宅の受注増
 ☆日本ビューホ、今期経常益4%増11億円、最高に
 ☆ココカラF、今期4年ぶり増配、10円増の年70円
 ☆NTT、今期単独決算、ドコモ株売却益2995億円
◇インターネットより
 ☆(R)原油増産凍結、主要産油国が合意なら実施=クウェート石油相代行 (20:24)
 ☆(R)2017年の米産油量は日量48万バレル減、落ち込み幅拡大へ=EIA (4:14)
 ☆(N)米中小企業の景況感、2月は1ポイント低下 2年ぶり低水準 (8:04)
 ☆(R)原油先物3%安、価格上昇は持続不可能とゴールドマンが指摘 (8:22)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売2950万株   買1620万株   金額ベースでも売り越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は1330万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=続落、外部環境の悪化でリスク回避ムード
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り優勢
◇為替 昨日15時 1$=113.14円  今朝7時 112.63円   8時 112.66円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 16,625.59円 157.56円安  TOPIX 1,334.89 -12.83
      売り先行の始まり。日経先もの 16,640円で寄る

◇(MP)非鉄・鉄鋼・鉱業・商社などが売り気配で寄っていない。2部、新興市場も続落

9:03  日経平均 161円安  TOPIX -13.51

9:15  日経平均 16,564円 219円安  TOPIX 1,328.24 -19.48  売買代金 2,953億円
      値上り銘柄 228  値下がり銘柄 1583  変わらず 113

9:30  日経平均 159円安  TOPIX -13.79  売買代金 4258億円
9:45  日経平均 244円安  TOPIX -20.94  売買代金 5463億円

◇(MP)9:30発表、オーストラリア、住宅ローン件数、3.9%の減少、予想は3%程度、やや大きめの減少幅、豪ドルはあまり反応していない

10:00 日経平均 16,532円 251円安  TOPIX 1,325.96 -21.76  売買代金 6,311億円
      値上り銘柄 217  値下がり銘柄 1646  変わらず 74
      ほぼ現在安

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.5106元、元安設定
◇(MP)上海プレオープン、2%超の下落で始まる、香港、下落率0.5%、20,000ptを割り込む始まり。

10:30 日経平均 263円安  TOPIX -23.12  売買代金 7,696億円

◇(MP)日経平均、瞬間16,500円を割り込む場面があった
◇(MP)上海の下落率2.2%、香港は0.8%の下落、台湾0.4%安、シンガポール、0.2%安、韓国は』横ばい、
◇(MP)日経平均」、TOPIX共に下げ渋る動気になってきた。円高の動きも一段落

11:00 日経平均 16,559円 223円安  TOPIX 1,3 -21.02  売買代金 9496億円
      値上り銘柄 231  値下がり銘柄 1644  変わらず 65

◇(MP)上海1.8%の下落と下げ渋る動き シンガポールがプラスに転じてきた。
※アッ!今日皆既日食だった、だが雨で見れないが・・・10:12に始まり、12:05終了

11:15 日経平均 231円安  TOPIX -21.70  売買代金 1兆57億円

日経平均、寄り付き、安く始まり、もみあいから、もう一段下げた後16,500円台で横ばい。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR8日、売り優勢 三井住友が3.5%安 野村も安い(6:11)
・今日の株式、続落か 円高や世界景気への懸念重荷(7:32)
・SGX日経平均先物寄り付き、130円安の1万6670円で始まる(8:45)
・大東建が高く始まる 「16年3月期営業益1000億円超」(9:01)
・キヤノンが安い 「東芝メディカル売却先として優勢」(9:01)
・ブラスが買い気配で始まる きょう新規上場(9:01)
・ 浜ゴムが安い 独社との提携解消を発表(9:01)
・良品東建コーポが買い気配 5~1月期、純利益2倍に(9:01)
・NECが安い 「緊急地震速報を台湾で実験」(9:02)
・リソー教育が高い 「学習塾の開設再開」(9:02)
・ココカラFが高く始まる 4年ぶり増配、10円増年70円(9:02)
・味の素が小動き 「ミャンマー再進出」(9:02)
・国際石開帝石が売り気配 8日のNY原油が反落(9:03)
・日経平均、続落で始まる 円高警戒、海外株安も(9:03)
・日経平均先物、続落で始まる 米株安や円高で心理悪化(9:12)
・東証寄り付き、続落 円高で輸出株中心に売り、海外株安も重荷(9:15)
・ブラス(M)の初値4650円 公開価格を6%上回る きょう上場(9:19)
・シャープが続落 「契約は来週にずれ込み」と伝わる(9:41)
・アドアーズ(JQ)が買い気配 株主優待の導入を好感(9:48)
・東証10時、下げ幅拡大 円高を嫌気した売り続く(10:08)
・良品計画が反落 「16年2月期営業益最高」も市場予想並み(10:14)
・大東建が朝高後下げに転じる 今期営業益1000億円超「想定内」の声(10:23)
・アクモス(JQ)が18%超高 ドローンのサービス普及で連想買い(10:36)
・日経平均、一時1万6500円下回る 円高と景気の先行き懸念(10:45)
・プロルート(JQ)が大幅高 中国進出への期待で買い(11:03)
・マネパGが荒い値動き 大株主の株式売却が重荷に(11:04)
・浜ゴムが3日続落 円高で業績懸念(11:14)

0 件のコメント:

コメントを投稿