2016年12月31日土曜日

12月31日 土曜日 大晦日  ☀

 大晦日ですね。何かと忙しく、お出かけもするので、書き込みは、やめようと思ったのですが、昨日のNYの終値を書き込まないと中途半端な気がして。となると、他も多少は書かないと、と思ってしまって。よくない性格ですね。簡単に、書き込みをします。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月30日(金)            昨年来の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,114.37  ▲30.77     19592.90(12/21)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,518.61  △0.22      1,558.75(12/21)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 16.18   一株利益  1181円
 ☆ダウ      19,762.60  ▲57.18       ☆S&P  2,238.83 ▲10.43
 ☆NASDAQ  5,383.117  ▲48.971      ☆WTI   53.72 +0.05
 ☆CME日経225先物     19,110円(ドル建て)     19,040円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★東南アジア株式=概ね上昇、バンコクは年間で4年ぶり上げ幅
 ★ロンドン株式市場=続伸、過去最高値で1年を締めくくる
 ★欧州株式市場=反発、年間では小幅な下落
 ★欧州市場サマリー(30日)
 ★米国株が続落、アップルなどハイテク株に売り 年間ではプラスで終了
======================================================================
◆インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ★(R)2016年は日経平均とTOPIXで明暗、銀行株下落が影響 (30日17:40)
 ☆(R)人民元は年間では94年以降で最大の下落、当局は安定を志向か (30日20:44)
 ☆(R)米12月シカゴ購買部景気指数54.6に低下、予想下回る (3:19)
 ☆(N)12月の米シカゴPMI 3.0ポイント低下 (5:36)
 ☆(R)原油先物相場、年間で7年ぶり大幅上昇 (6:03)
 ☆(R)イタリアへの移民が今年過去最高に、3年で50万人超が流入 (6:15)
 ☆(R)ドル指数が年間で3.7%高、円は対ドルで5年ぶり上昇=NY外為 (7:18)
 ☆(N)中国家電・美的の独クーカ買収、米当局が承認 (7:34)
=====================================================================
◆日経新聞朝刊
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆(一面)株・円 波乱の1年 英EU離脱決定・米トランプ大統領 日系平均 5年連続上昇
 ☆(一面)ロシア情報機関35人追放 米が制裁「大統領選に干渉」
 ☆(一面)iPhon減産へ アップル1~3月 全円に続き1割
 ☆総領事館前に少女像 韓国・釜山 区長一転して許可 日韓関係の改善に暗雲
 ☆指す国参拝広がる波紋 稲田防衛相「理解いただく」 米「慎重な対応を」
 ☆AIに公的認証 利用者の責任限定 総務省方針 開発・復旧促進狙う
 ☆無電柱化に民間資金 整備から管理まで委託 国交省
 ☆年越しのお札 100兆円超す 7年連続最高 たんス預金増加
 ☆イタリア政府 負担8100億円 3位行への公公的援 中銀が試算
  資金繰り支援 延長承認 欧州委、イタリアに半年
 ☆シリア、全土停戦 発効 一部で先頭、予断許さず
 ☆トランプ氏美ラミ技巧騸 オバマ氏:融和路線 制約狙う プーチン氏:沈静化へ対抗せず
 ☆人民元 今年 対ドル6.6%下落 人民銀、資本流出を警戒 
 ☆鴻海・シャープ パネル新工場に1兆円 中國・広州に建設発表 18年秋メド開始
 ☆JR東 英鉄道運営に応札 英仏連合都一騎打ち
 ☆JFEスチール 鋼材1万円追加値上げ 石炭高騰受け
 ☆ホテル稼働率10月も高水準 都内88% 国際会議笛単価上昇
 ☆スシロー 東昌に再上場申請 8年ぶり復帰、3月にも
 ☆大塚家具 今期保有2銘柄売却 つく別利益4億円
 ☆(スクランブル)金利上昇、国内動かす 生保・地銀に買い余力
 ☆今年の東証1部、時価総額ランキング ソフトバンク、増加首位 市場「攻めの経営」を評価
 ☆資源国通貨が上昇 今年 減産合意後の原油高で

0 件のコメント:

コメントを投稿