★(日銀)当面の金融政策運営について [PDF 127KB] |
午前中思い出したのだが、米国債の保有、日本が、中国を抜いて、再びトップになったというニュース。昨日のザ・マネー「オノサトの相場予測」のニュース深読みで、これは、中国が、米国債を売っているということ。中国から資金流出に対する、元安防衛のため、外貨準備高を積み上げて、元買いに出ているという読みだという。予想以上に資金流入が進んでいる模様。今すぐと言うことではないが、今後中国の経済に注視が必要と言う。 そういえば、日曜日の日経新聞、ビットコインへの資金流入が急増、その9割が中国と言う記事があった。そして、先ほどロイターで
★アングル:人民元安を恐れる中国人、外貨預金口座の開設急ぐ (10:58)
後2・3年先と言われている中国のバブル崩壊、意外と早いかもしれないと感じた。
======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/12/1220.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 19,405.54円 13.94円高 TOPIX 1,546.80 -2.80
日経平均、プラスに転じ、19,400円台で始まる
日経平均先物 19,380円
12:33 日経平均 21円高 TOPIX -1.55
12:45 日経平均 19,394.15円 2.55円高 TOPIX 1,545.36 +-3.70
出来高 10億7259万株 売買代金 1兆2030億円
値上り銘柄 925 値下がり銘柄 929 変わらず 145
13:00 日経平均 19,414.62円 23.02円高 TOPIX 1,546.99 -2.07
出来高 11億4685万株 売買代金 1兆2918億円
値上り銘柄 974 値下がり銘柄 880 変わらず 145
13:30 日経平均 56円高 TOPIX +0.55 売買代金 1兆4482億円
日経平均、上げ幅拡大、TOPIXも切り返してきた(日銀が入っているのかな?)
14:00 日経平均 19,506.05円 114.45円高 TOPIX 1,552.96 +3.90
出来高 14億960万株 売買代金 1兆6398億円
値上り銘柄 1182 値下がり銘柄 692 変わらず 125
日経平均上げ幅拡大、19500円台に乗せてきた
◇(MP)荒野浩さんデータを上げ、株価の動きを説明したが、天皇誕生日の前後は、どう動くのか読めない、結局、この2週間は、買わない方がいい。
14:30 日経平均 104円高 TOPIX +2.75 売買代金 1兆8542億円
14:45 日経平均 108円高 TOPIX +3.51 売買代金 1兆9653億円
後場、日経平均、小幅プラスに転じ、19400円台に乗せた始まる。その後、じりじりと上げ幅広げ、2時前に19,500円台に乗せる。その後、19,500円を挟んでのもみ合いになり、そのまま引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・イビデンが安い ゴールドマンが投資判断引き下げ(12:30)
・SUMCOが大幅続落 大和証券が投資判断引き下げ(12:31)
・Jディスプレが高い SMBC日興が目標株価を引き上げ(12:31)
・東電HDが安い 原子力事業の再編相手を公募と伝わる(12:31)
・リネットJ(M)が午後も買い気配 きょう上場(12:32)
・東証後場寄り、上昇で始まる 1万9400円台回復、日銀会合受け買い先行(12:46)
・三菱UFJなど下げ幅拡大 日銀会合受け売り強まる(13:00)
・リネットJ(M)の初値3530円 公開価格を93%上回る(13:02)
・グッドコムAが大幅反発 スパークスが5%超保有で(13:13)
・アサヒなど内需株が高い 銀行株などから物色移る(13:37)
・船場が一時20%高 上場2日目、割高感なく個人が買い(13:51)
・東合成が午後2%高 19年に営業益180億円の中計発表(13:53)
・キーエンスが初の8万円台 連日で高値、海外勢が買いの見方(13:59)
・Vテクが午後8%高 海外複数社から総額180億円受注(14:12)
・東証14時、一段高 一時1万9500円台回復、値がさ株が上げ幅広げる(14:14)
・そーせいが午後一段高 出遅れ銘柄に買い波及(14:19)
・神栄が年初来高値 今期業績を上方修正 電子部品が堅調(14:31)
・ソフトバンクなど値がさ株が高い 裁定取引関連の買いか(14:34)
・日本モゲジSが14%安 直近IPOに手じまい売り(14:46)
0 件のコメント:
コメントを投稿