=====================================================================
◆先週の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月2日(金) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 18,3426.08 ▲87.04 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,477.98 ▲5.29 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.80 一株利益 1166円
☆ダウ 19,170.95 ▲21.51 ☆S&P 2,191.95 △0.87
☆NASDAQ 5,255.652 △5.545 ☆WTI 51.68 +0.62
☆CME日経225先物 18,375円(ドル建て) 18,365円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続落、イタリア国民投票控えリスク回避
★欧州株式市場=続落、イタリア懸念で一時3週間ぶり安値
★欧州市場サマリー(2日)
★米国株式市場=反落、金融株の勢い止まる
★日本企業ADR動向(2日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)パナソニック 車部品を買収 ライト大手 欧州で1000億円 自動車・EV 業種声市場争奪
☆(一面)中小減税 高所得なら除外 政府・与党「実質大企業」に網
☆(一面)有力大学長アンケート インターン短縮 7割「反対」
☆熱水鉱床で採掘実験 政府、沖縄近海で来年
☆米金利急上昇 邦銀に逆風 ドル調達費用拡大 リーマン以降、最高水準
期待先行のトランプ相場余波
☆トランプ氏公約 米4%成長 高い壁 減税・インフラ投資 効果短く 生産性の回復 欠かせず
☆WTO 環境配慮製品のKんz製撤廃 年内の協定合意断念
☆まとめ記事 削除広がる DeNAに続きリクルートなど 著作権侵害の疑いも
☆ダイドードリンコ 必要なサプリ 自動調合 オフィッスに販売機
☆大成建設 紳水リスク 3Dで診断 解析時間7時間短縮
☆今週の市場 株式 1万8500円前後 もみ合う
☆サイバー攻撃 防衛せよ 手口巧妙、中小金融が標的に 対策へ合意
☆中小、IoTで火災解決
町工場▸機会保守 遠隔で 不動産店▸応援派遣 迅速に カフェ▸接客を省力化
☆キリン、紙カルテの電子化支援 複合機スキャンで保存
☆ハジー技研 液体 真空で長期保存 容器を開発
☆危機に立つ日本の科学力① スパコン世界首位 今は昔 躍進中国の背中遠く 国際共同の研究乏しく
☆セルロースナノファイバー 車体を1割軽く 兄弟などッ研究開開始
☆アンジェスMGと阪大 高血圧治療ワクチン 来年から臨床試験
☆鉄鋼3社と物材機構 超耐熱合金など開発へ 基礎研究で連携
◇インターネットより
☆(N)オーストリア大統領選、極右候補が敗北 (2:43)
☆(R)OPEC、10日に非加盟国との会合をウィーンで開催=関係筋 (7:14)
☆(N)イタリア国民投票、開票へ 反対派が優勢か、午前にも結果判明 (7:19)
☆(R)UPDATE 1-イタリア国民投票、憲法改正案反対が54─58%と優勢=出口調査 (7:34)
☆(R)オーストリア大統領選、親EU派が勝利 極右候補敗れる (7:36)
☆(R)米主要500社第3四半期、4.2%増益の見通し=トムソン・ロイター (7:46)
☆(R)伊国民投票による金融市場への影響、対応の用意ある=独財務省 (7:47)
☆(R)ユーロが対ドルで下落、イタリア国民投票で反対優勢との報道 (750)
☆(N)イタリア国民投票、レンツィ首相は「大敗」の見通し BBC報道 (7:53)
☆(R)ニュース速報 : イタリア首相:明日の午後、閣議を招集し大統領に辞表提出へ
☆(R)中国、人民元の安定化に外貨準備活用を=人民銀当局者 (8:41)
☆(N)レンツィ・イタリア首相、辞意を表明 改憲問う国民投票で敗北 (8:36)
☆(N)イタリア首相、辞意を表明 敗北は「極めて明確」 (9:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社) ロイター
売740万株 買1050万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は310万株の買い越し観測=市場筋
★今週の米株市場は銀行株の上昇が一服、次期政権の政策待ち
★今週の日本株は上値余地を探る、トランプ相場鈍化でも先高期待
★今日の株式見通し=続落、米雇用統計発表後の円上昇を嫌気
◇為替 先週 (金)15時 1$=114.06円 (土)6:59 1$-113.47円
今朝 7:05 1$=113.01円 8:00 112.99円 8:30 113.21円 8:50 113.50円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:15 日経平均先物 18,300円
寄り付き 日経平均 18,349.92円 76.16円安 TOPIX 1,470.42 -7.56
日経平均先物 18,360円
9:03 日経平均 92円安 TOPIX -8.91
◇(MP)速報 ニュージーランド首相、辞任発表
(N)NZのキー首相が辞意 「家族との時間大切にしたい」 (9:08)
◇(MP)為替急速に円安方向に切り返してきている 1$=113.74円
9:15 日経平均 18,352.31円 73.77円安 TOPIX 1,471.28 -6.70
出来高 3億2709万株 売買代金 2,831億円
値上り銘柄 422 値下がり銘柄 1358 変わらず 206
>日差しが入ってきて、画面が見にくく、数値がはっきりしない。老眼だからじゃない(力を入れて否定(笑))
9:30 日経平均 114円高 TOPIX -10.13 売買代金 4,284億円
9:45 日経平均 92円安 TOPIX -9.59 売買代金 5,600億円
10:00 日経平均 18,346.56円 79.52円安 TOPIX 1,469.30 -8.68
出来高 6億8165万株 売買代金 6,536億円
値上り銘柄 412 値下がり銘柄 1444 変わらず 132
◇(MP)為替ショートコメント、柳沢さん、イタリアの選挙は、市場はすでに織り込んでいたのと、EUから市場混乱に対する対策が発表されていたことKら、大きな混乱はなかった。イタリアの今後の動きを見ながら神経質な動きになる。
◇(MP)安永、上昇率ランニングに入っていたのが、今は、下落率トップ、少し戻しているが、ものすごい動き
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8870元、元安設定
◇(MP)上海、下落率1.2%、香港、小動き0.07%のプラス、今日より深圳と香港が相互取引開始
10:30 日経平均 115円安 TOPIX -10.36 売買代金 8,187億円
◇(MP)上海 下落率1.1%、香港、下落率0.4%、韓国コスピ0.1%の下落、台湾、下落率0.1%、シンガポールも僅かにマイナス。時間外原油、51.10ドル、、マレーシア、先週、通過防衛策発表、リンギは横ばい
◇(MP)野村が企業業績予想を発表、銀行を除く企業見通し、横這い、想定為替相場は1$=104.10円と円安修正
11:00 日経平均 18,309.43円 116.65円安 TOPIX 1,467.31 -10.67
出来高 9億4608万株 売買代金 9609億円
値上り銘柄 452 値下がり銘柄 1402 変わらず 136
>洗濯をしていたのを忘れていた。すぐ干したが、この天気がいい中30分ほど干すのが遅れた。もったいない。
11:15 日経平均 94円安 TOPIX -9.05 売買代金 1兆218億円
日経平均、寄り付き、小安く始まり、下げ幅を拡大し、一時18200円を割る。その後、18300円台に戻し、18300円近辺でもみ合う。高安の値幅は80円に満たない小動き。商いは、月曜日してはこそこできている?
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR2日、買い優勢 三菱UFJや野村が4%超上昇(3日)
・今週の株式、上値重い 米長期金利の上昇一服、利益確定売り優勢に(7:28)
・今日の株式、売り買い交錯 イタリア国民投票にらみ荒い値動きも(8:11)
・SGX日経平均先物寄り付き、20円安の1万8300円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落して始まる イタリア国民投票否決も下値限定(8:49)
・村田製が安い 21年3月期に電池売上高4割増の計画(9:01)
・ディーエヌエが売り気配 継続サイトでも記事削除(9:01)
・ファストリが安い 11月国内既存店売上高が4カ月ぶり増(9:01)
・住友商が安い 19年度までに不動産2000億円規模を投資(9:01)
・ホンダが安い 中国1~11月累計新車販売でトヨタ抜く(9:01)
・マツダが安い 外国為替市場で円高・ユーロ安進む(9:02)
・日経平均、続落して始まる イタリア国民投票で首相が敗北宣言(9:03)
・ヴィアHD(JQ)が買い気配 9日付で東証1部に市場変更(9:12)
・東証寄り付き、続落し一時100円超安 イタリア首相辞意も下値には押し目買い(9:19)
・マツダなど欧州関連銘柄が安い イタリア国民投票受け不透明感(9:34)
・ディーエヌエが5%安 まとめ記事サイト問題で(9:49)
・WASHハウが5%高 直近IPOの一角を物色(10:11)
・東証10時、安値圏でもみ合い 利益確定売り、下値では押し目買いも(10:19)
・三菱UFJなど銀行株が安い 地合い悪化で反動安か(10:20)
・日本駐車場が大幅高 純利益2.5倍 1円で買収の遊園地貢献(10:23)
・キタック(JQ)が大幅続伸 前期最終益45%増を好感(10:32)
・コマツが反発 売り方の買い戻し期待で個人が買い(10:56)
・Gunosyが大幅続落 「キュレーション」で連想売り(10:07)
・東芝が連日年初来高値 米社買収巡る訴訟に決着(11:11)
0 件のコメント:
コメントを投稿