昨晩、、レアル・マドリードと鹿島アントラーzスのサッカークラブW杯、開催国枠で出場した鹿島アントラーズ、テレビ放映、20時台、裏でNHK「真田丸」があったが、ちょこちょことチャンネルを切り替えてみていた。まあ、「真田丸」が面白くないので、サッカーの方が多かったが、切り替えた瞬間、『見事なゴールです』のアナウンス。つまり、一瞬遅く、ゴールシーンに立ち会えなかった。ビデオを流すので、見ることはできたが・・・・。んーん、何事も一瞬遅い。
======================================================================
◆先週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月16日(金) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,401.15 △127.36 19439.97(12/16) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,550.67 ▲△7.95 1,555.04(12/16) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 16.64 一株利益 1165円
☆ダウ 19,843.41 ▲8.83 ☆S&P 2,258.07 ▲3.95
☆NASDAQ 5,437.162 ▲19.693 ☆WTI 51.90 +1.00
☆CME日経225先物 19,365円(ドル建て) 19,305円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、石油株が相場押し上げ
★欧州株式市場=続伸、M&A観測や石油株値上がりが下支え
★欧州市場サマリー(16日)
★米国株式市場=ハイテク株下落、米中の緊張も意識
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)砂上の安心網 2030年 不都合な未来 1 チェック泣き膨張
社会保障債務2000兆円に 後期高齢者の1人当たりの医療費2.6倍の格差
控除・共助・自動 現場に「解」を探す
☆(一面)自動運転で世界連合 トヨタ・苦あるコムなど27社
☆(一面)カジノに入場制限 回数制限など マイナンバー活用 与党が検討へ
☆副業、社員の力アップ、本業と相乗効果も コニカミノルタ 新事業へ助言仰ぐ
☆タクシー初乗り 来月にも下げ 都内運賃410円「チョイノリ」開拓
☆ノキア、360℃VRカメラ 日本投入 年内、4K動画に対応
☆今週の市場 1万9000円台前半の単会
☆レノバ 言われにメガソーラー 8万キロワット 19年委運転
☆家具「店よりネット」浸透 ベガコーポ:写真、豊富に掲載 リビングスタイル:ARで配置確認
☆日通システム §向け健康管理 菌M、卯など一括把握も
☆EV400キロ走行 充電一回 日立が蓄電池、要領2倍 10年夫実用化目指す
☆「イプシロン」明日打ち上げ JAXA 3年ぶり、能力3割向上
☆爆発で飛ぶロケット 名古屋大など、衝撃は利用
◇インターネットより
★(R)再送-〔展望2017〕トランプ政策成功ならドル高継続、リスクは欧州政治イベント (7:30)
★(R)再送-〔展望2017〕日本株の上値は円安次第、企業業績の上振れ期待が原動力 (7:30)
★(R)再送-〔展望2017〕円債金利は年後半にかけ低下、日銀YCCで変動は小幅か (7:30)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売800万株 買1200万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は400万株の買い越し観測=市場筋
★高値もみ合い、円安で堅調地合いも米株見極め=今週の東京株式市場
★今日の株式見通し=弱含み、連騰の反動で利益確定売り優勢
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はやや売り優勢
◇為替 先週 金曜日15時 1$=118.12円 土曜 1$=117.97円
今朝 7時1分 1$=117.93円 8時 117.88円
◇今朝の発表
・7~9月期の資金循環統計速報
★(N)9月末の家計金融資産、前年比0.6%増の1752兆円 日銀統計 (8:55)
・11月の貿易統計
★(N)11月の貿易黒字1525億円 黒字3カ月連続 (8:52)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 19,290円
寄り付き 日経平均 19,345.84円 55.31円安 TOPIX 1,546.09 -4.58
日経平均先物 19,310円
9:15 日経平均 19,383.51円 17.64.41円安 TOPIX 1,548.58 -2.09
出来高 2億9459万株 売買代金 2,953億円
値上り銘柄 640 値下がり銘柄 1169 変わらず 187
>冬は日が低いので、部屋の奥まで日が差してきて、コンピュータの画面などが日所言うに醜くなる。カーテンを閉めればいいのだが、やはり・・・
◇(MP)任天堂、ばい売買代金トップ、4%強の下げ、5日続落。ディー・エヌ、エーも7.3%、変わらずを挟んで、5日続落。JR九州が高い、0.7%高、売買代金ランキング11位、
9:30 日経平均 36円安 TOPIX -3.76 売買代金 4,433億円
9:45 日経平均 19円安 TOPIX -3.92 売買代金 5,341億円
>洗濯物を干し終わりました。やっと一息
10:00 日経平均 19,354.79円 46.36円安 TOPIX 1,546.62 -4.05
出来高K 5億4307万株 売買代金 6054億円
値上り銘柄 684 値下がり銘柄 1165 変わらず 149
◇(MP)上海プレオープン 2pt安、小幅安、香港、下落率0.3%
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.
10:30 日経平均 63円安 TOPIX -6.08 売買代金 7,511億円
◇(MP)上海、7pt安、0.2%の下落率、香港、下落率0.5%、韓国はほぼ横ばい、台湾、下落率0.2%。シンガポールが0.2%の下落率、アジア総じてマイナス、時間外ダウ先物とナスダックは小幅プラスで推移。時間外原油52ドル台
11:00 日経平均 19,345.49円 55.66円安 TOPIX 1,545.39 -5.28
出来高 7億4790万株 売買代金 8,777億円
値上り銘柄 560 値下がり銘柄 1314 変わらず 124
11:15 日経平均 51円安 TOPIX -4.85 売買代金 9,349億円
日経平均、寄り付き、小安く始まり、ほんの少し下げ幅を広げる場面もあったが、10時半以降に、寄り付き近辺まで戻す。その後も、寄り付きの近辺での小動きで終始した。全体に動きが少ない。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR16日、売り優勢 野村や三井住友FG安い
・今週の株式、上値の重い展開か 利益確定売り出やすく、IPO相次ぐ(7:47)
・今日の株式、小動きか 利益確定売りが上値抑える、医薬品銘柄に注目(7:51)
・SGX日経平均先物寄り付き、100円安の1万9295円で始まる(8:30)
・日経平均先物、反落して始まる 米株安受け利益確定売り(8:50)
・日本モゲジS(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・タカタが売り気配 JCRが3段格下げ(9:00)
・船場が売り気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・クミアイ化が売り気配 今期減益見通し、イハラケミとの合併比率決定(9:01)
・三菱重が反落 仏アレバに出資方針を表明(9:01)
・ハイデ日高が小高く始まる 3~11月期の営業益最高と伝わる(9:01)
・西武HDが高い 赤プリ跡地施設で増益要因100億円、19年3月期に(9:01)
・九州電がもみ合い 川内原発2号機が定期検査入り(9:01)
・サッポロHDが小幅高 17年12月期から有利子負債300億円圧縮(9:01)
・ローソンが小動き 移動販売車を本格導入と伝わる(9:02)
・西松屋チェが安く始まる 3~11月期の税引き益46%増(9:02)
・出光興産が小幅高 「年内にも昭シェル株取得」の報道(9:02)
・日経平均、小反落で始まる 利益確定売り優勢(9:03)
・船場の初値1193円 公開価格を7.5%下回る、きょう上場(9:15)
・東証寄り付き、小反落 国内投資家の売り優勢、任天堂は一時6%安(9:19)
・任天堂が6%安 マリオランのランキング伸び悩み(9:41)
・三菱重が反落 高値更新で利益確定売り アレバ出資も重荷(9:53)
・極楽湯(JQ)が10%高 中国で銭湯フランチャイズ3店目(9:55)
・三菱UFJが反落 米長期金利の上昇一服で(10:11)
・三陽商が大幅反落 社長交代も業績回復は遠いとの見方(10:34)
・CRI(M)が8%高 手術動画の圧縮で提携(10:46)
・タカタが6%安 JCRの3段階格下げきっかけに売り(11:06)
・西松屋チェが2%安 通期予想据え置きで円安による業績懸念(11:19)
・メタップス(M)が上場来高値 中計で人気化、値動き軽く買い誘う(11:25)
・JR九州が小幅続伸 内需株の持ち高増やす買い(11:25)
0 件のコメント:
コメントを投稿