ドジな話です。TOPIXの今年の最高値が、昨年来の最高値になっていました。また、日経平均が新高値更新した日から更新していませんでした。とりあえず、日経平均が新高値を付けた12月9日(金)以降チェックし、直しました。 TOPIXの最高値は、1月からずっと、昨年来のものです。直すにも直せず、申し訳ありません。m(_ _)m
ちなみに、TOPIXの最高値は、1月4日の、1,544.73で、12月15日に更新されました。
昨日の夜、気になり、寝る前に、直したので、寝るのが遅くなり、今朝寝坊しました。とほほ
と言うことで、世界を見回すと、ドイツのテロやトルコでのロシア大使射殺、ほかにもテロが起きています。昨日の夜のニュースDえ、コメンテーターが、今までは、キリスト教国へのテロであったが、今回は、キリスト教関連の 行事へのテロ、質が変わってきた。宗教対立に変わったのを危惧すると。確かに、そうであるなら、大変なことになる可能性もある・・・・
(こち株)山田さん、ちょっと気になるのが、週刊ポスト‼ 「4万円」と書いている。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月20日(火) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,494.53 △102.93 19511.20(12/20) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,552.36 △3.30 1,555.04(12/16) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 16.63 一株利益 1172円
☆ダウ 19,974.62 △91.56 ☆S&P 2,270.76 △8.23
☆NASDAQ 5,483.944 △26.503 ☆WTI 52.23 +0.11
☆CME日経225先物 19,595円(ドル建て) 19,540円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、ロイズがけん引
★欧州株式市場=反発、企業買収の動きやイタリア不安の後退で11カ月ぶり高値
★欧州市場サマリー(20日)
★米国株式市場、ダウとナスダックが終値で最高値更新
★日本企業ADR動向(20日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)非正規 格差是正促す 政府「同一賃金」へ指針 基本給、能力・成果を反映
3面:同一賃金 実効性の壁 政府が指針 法的拘束力なし
なぜ今 働き方改革か 実現へ 道筋どう描く 企業 対応なお手探り
☆(一面)独、トラック突入、テロ断定 12人死亡 難民の男拘束
2面:王将テロ脅威再び 社会不安、」世辞にも影
☆(一面)辺野古 国の勝訴確定 県と対立の構図続く
☆薬価にメス 18年度から毎年改定 医療費抑制 品目・受験、焦点伊
☆日銀 景気判断「一歩進めた」 日銀総裁「円安驚く水準でない」
日銀政策維持、進む円安・株高 日米金利差、拡大の思惑
☆北陸新完成 延伸ルート 小浜・京都に決定 「速さ・利便性を勘案」
☆日欧EPA 年内合意の団円を確認 外相、来年早期めざす
☆唯識者会議提言、東電再編 相手選びも難航 他電力 警衛に影響警戒
☆ファストリ、委託先工場リスト公開へ、労働環境に配慮、消費者の目を意識
中國・バングラなど 欧米大手、開示広がる
☆堺の鴻海・シャープ合弁 中国大手向け液晶パネル 供給中断で調整
☆韓国LG 山口にメガソーラー 5.5万キロワット、170億円で
☆企業の採用意欲 堅調 18年新卒、リクルート調べ 飲食・サービス 人手不足で積極姿勢
☆パナソニック パナホーム完全子会社に 住宅を成長の柱に 「リフォーム」「海外」開拓
☆百貨店売上高11月2.4%減 年間でも前年割れ確実
☆コンビニ売上高 11月既存店0.5%増加
☆白物家電出荷11月9.8%増
☆国内粗鋼生産、11月1.4%減 2か月ぶりマイナス
☆上海で旅行直販 JTB、訪日客取り込み KNTCTも合弁立ち上げ
☆来年夫訪日客 JTB予測 2400万人
☆天気の警 上 脱「燃費競争」探る ニーズ発掘が急務に
☆ビジネスTODAY 旭硝子「非ガラス」に1000億円 2社買収、1週間で決断
欧州バイオ医薬製造に全額出資発表
☆東芝 青梅事業所の土地売却 100億円 野村不動産に
☆安川電機、埼玉に新工場 サーボモーター生産 中國でロボ需要
☆取締役はいま 報酬 株主が監視 情報開示 改革の起点
☆王子HDと北越紀州紙、来期にも 中国事業、黒字化メド 生産効率化や販売拡大
☆(観測)野村総研、4~12月営業益横ばい 株活況で持ち直し
☆日立、日立マクセル株を売却 28億円分を3社へ
☆日電産、自社株買い上限2.1倍に 17ネ1月26日期限
☆森永、18年3月海外売上高比率1割に 北米・中国で拡大
☆佐鳥電機の今期 最終素因駅がトントンに
☆中村屋の今期 不動産売却益で特別利益51億円
☆帝国繊維の今期 案件ずれ込み一転減益16%減の22億円
☆あすか薬 今期純利益が最高5.1倍の36億円
☆(スクランブル)師走の株高 クジラ動く 積立金収入増で樹陰張りに
☆個人委株継続の見方 「弱気型」ETF離れの動き 信用買い残減少 逆張り弱める
☆国内債券市場 11月邦銀の買い越し高水準 金利上昇で割安感
☆(社会面)エフォーアイ粉飾巡る株主訴訟、主幹事証券に賠償命令 東京地裁
☆(社会面)イプシロン2号基成功 衛星「あらせ」打ち上げ
◇インターネットより
★(R)焦点:薬価制度改革は高額薬剤や後発薬に逆風、制度の詳細に関心 (19:17)
★(R)焦点:日銀が物価見通し引き上げ視野、内需堅調にトランプ効果 (23:14)
☆(R)トラック突入の容疑者釈放、証拠不十分で=ドイツ検察 (4:29)
☆(R)ベルリンのトラック突入、イスラム国が犯行声明=AMAQ通信 (6:41)
☆(N)米ウォルグリーン、865店を売却 同業と合併で認可取得へ (7:47)
★(R)コラム:円安けん制しなかった黒田総裁、120円超予想増える兆し (8:17)
☆(N)米アラガン、整形外科医療品の米ライフセル買収 3400億円 (8:18)
☆(N)米ナイキ、9~11月期増収増益 (8:19)
☆(N)米フェデックス9~11月、純利益横ばい 年末商戦は堅調 (8:58)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売630万株 買490万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は140万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=買い先行後もみ合い、米株高・円安基調の継続が支援
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力株は買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=117.68円 今朝7時 1$=117.84円 8時 117.87円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 19,520円 マザーズ指数先物 929.0 +3.5
寄り付き 日経平均 19,547.28円 52.75円高 TOPIX 1,555.31 +2.95
日経平均、TOPIXともに続伸で始まる。日経平均は19500円台
日経平均先物 19,520円
9:03 日経平均 58円高 TOPIX +3.73
9:15 日経平均 19,569.04円 74.51円高 TOPIX 1,556.90 +4.54
出来高 3億2647万株 売買代金 3,068億円
値上り銘柄 855 値下がり銘柄 882 変わらず 258
◇(MP)日経平均、TOPIXともに、先物逆ざやになっている
9:30 日経平均 86円高 TOPIX +5.15 売買代金 4,691億円
9:45 日経平均 84円高 TOPIX +3.88 売買代金 5,787億円
10:00 日経平均 19,569.77円 75.24円高 TOPIX 1,555.19 +2.83
出来高 6億3683万株 売買代金 6,641億円
値上り銘柄 836 値下がり銘柄 976 変わらず 187
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.9489元 若干の元安設定
10:30 日経平均 67円高 TOPIX +2.36 売買代金 8,112億円
◇(MP)上海、上昇散る0.3%、香港、0.4%の上昇 台湾、下落率0.1%、韓国、0.2%の上昇、シンガポールは、ほぼ横ばい、時間外米ダウ先物は12ドル高、ナスダックはほぼ横ばい、時間外原油、53ドル台半ば
11:00 日経平均 19,547.31円 52.78円高 TOPIX 1,553.72 +1.36
出来高 8億7647万株 売買代金 9,471億円
値上り銘柄 742 値下がり銘柄 1098 変わらず 160
◇(MP)ニュース 12月の月例経済報告、1年9カ月ぶり判断上げ 個人消費や輸出改善
11:15 日経平均 55円高 TOPIX +1.33 売買代金 1兆55億円
◇(MP)TOPIXが値を消し、マイナスに転じる
日経平均、小幅プラスで、19500円台に乗せて始まる。その後、19600円近辺まで上げた後、19,500円台後半でのもみ合いになる。11時台に入り、上値が重くなり、寄り付き近辺小幅高で引ける。TOPIXは-0.01。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR20日 高安まちまち 京セラが高い、みずほFGは下落(6:13)
・今日の株式 続伸、NYダウ2万ドル接近が支え 1万9500円台へ(7:54)
・SGX日経平均先物、60円高の1万9535円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米国株高が支え(8:51)
・セブン&アイが高い 11月のコンビニ売上高増加(9:01)
・野村総研が高い 4~12月営業益前年並み430億円(9:01)
・日電産が高く始まる 自社株取得枠を2.1倍に拡大(9:01)
・洋缶HDが小幅高 ホッカンHDとの統合延期(9:02)
・あすか薬が買い気配 17年3月期は純利益5.1倍の36億円(9:02)
・パナホームが買い気配 パナホームを完全子会社化、17年8月に(9:02)
・シャープが高い 中国大手向け液晶供給中断へ(9:02)
・信号が買い気配 自社株買いを実施、発行済み4.40%(9:02)
・一蔵が高い 東証1部に指定(9:02)
・日立マクセルが小動き 株式売り出し3社に28億円、日立保有分(9:03)
・グレイス(6541)(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:04)
・イノベーショ(3970)(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:04)
・セグエG(3968)(JQ)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:04)
・日経平均、続伸して始まる 米株高や円安で(9:04)
・東証寄り付き、続伸 上げ幅100円に迫る、米株高と円安が支え(9:30)
・ファストリが年初来高値 先物高で裁定取引の買い(9:34)
・三菱UFJが反発 欧米の金融株高で買い波及(10:06)
・パナソニック続落 住宅の完全子会社化「短期の貢献限定」(10:18)
・東証10時、高値圏でもみ合い 先物上昇で裁定取引の買い(10:20)
・シンシア(M)など直近IPO銘柄が高い 年明け見越し先回り買いか(10:34)
・日本電産が続伸 自社株の取得枠拡大、25日線上回る(10:44)
・Jディスプレ11%高 「資金支援、きょうにも決定」報道(10:51)
・アドテスト3年7カ月ぶり高値 装置需要の拡大期待(11:12)
・シャープが3%高 液晶パネルに採算改善の期待(11:14)
・FVCが伸び悩む 信用規制解除も買いの勢い弱く(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿