さあ、今日から新年度入りです。源太さん曰く、28日から30日まで上がる、少なくとも29日までは上がる、と、掉尾の一振をさらっと、みんなが期待していることを。
それにしても、東芝、日立工機と大きな話題が飛びこんできている。荒れ模様
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇月日() 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,403.06 △6.42 19592.90(12/21) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,536.22 ▲1.92 1,558.75(12/21) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 16.44 一株利益 1180円
☆ダウ 19,954.04 △11.23 ☆S&P 2,268.88 △5.09
☆NASDAQ 5,487.441 △24.752 ☆WTI 53.90 +0.88
☆CME日経225先物 19,450円(ドル建て) 19,390円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=休場
★欧州株式市場=小幅上昇、薄商いの中でパルマラットに買い
★欧州市場サマリー(27日)
★米国株式市場は小幅続伸、消費・住宅の指標を好感
★日本企業ADR動向(27日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)東芝、原発で数千億円損失 今期 最終赤字の可能性 米社買収に絡み
資本増強を検討
3面:「新生東芝」に黄信号 原発事業見直しも 資金ねん出 半導体が焦点
海外子会社に死角 WHの買収、統治効かず
☆(一面)KKR、日立工機買収へ 米ファンド 海外展開後押しへ 1500億円超
☆(一面)きょう真珠湾慰霊 日本首脳 同盟進化を確認へ
2面:市兵衛同盟 積み重ねた4年 安保・経済で連携深める オバマ氏「頼もしい」
☆消費 まだら模様 高額衣料るわず 大系型は活況 堅調な雇用が下支え
野菜、今年は高かった 卸値、一時前年の2倍 台風や日照不足響く
☆
☆東洋紡、欧州に新工場 エアバッグ生地 生産2倍 100億円投資、日米アジアも増強
☆ANAとセブンが協定 災害時k、食品・衣類を優先輸送
☆建機出荷額16カ月ぶり増 11月1.2%、外需がけん引
☆シャープ、カメラ部品 出資加速 戴社長が方針
☆年末年始 宅配便委遅れ 荷物増・人手不足 佐川は1~2日
☆イオン、健康管理を支援 血圧計測うあ健康相談 習慣的な来店促す
☆大ガスより8%安く 関電、電機とセット割引
☆東電の家庭向けガス 18年度にも首都圏以外に拡大
☆電気・ガス料金 来年2月前14社引き上げ
☆パナソニック テスラ米工場に300億円 太陽光で協業発表
☆花王、インドネシアに新工場 騸座右材料に100億円 日本品質を東南アジアで
☆大丸浦和パルコ店 Jフロントが 来年7月閉鎖
☆(観測)東レ、4~12月営業益7%減 炭素繊維や衣料用振るわず 電池部材などは好調
☆(観測)伊藤園、海外事業上振れ 今期営業益35%増 円安追い風
☆DCM、純利益が最高 3~11月10%増 PB商品伸びる
☆日触媒、経常益目標下げ 21年3月期400億円に 価格競争で
☆ソフトブレイン スカラからの株主提案に反対
☆WINウェザーニューズ 6~11月経常軽7%減
☆ナガイレーベン 9~11月最終43%増益
☆東芝子会社 仙台国際空港、赤字が縮小 民営化初年度 利用者増え
☆(スクランブル)年明け相場、宴は続くか 米金利上昇に警戒じわり
☆日本株、円安で魅力向上 アナリスト業績予想 1年半ぶり高水準 米国株は金利上昇 逆風
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-10月の米20都市圏住宅価格指数、前年比+5.1%(予想:+5.1%)=S&P/ケース・シラー (23:04)
☆(R)BRIEF-12月米消費者信頼感指数は113.7(予想:109.0)=コンファレンス・ボード (0:01)
☆(R)OPEC内外の減産順守監視委、来年1月13日初会合で調整=関係筋 (1:33)
☆(R)原油先物上昇、減産で需給ひっ迫の思惑広がる (5:30)
☆(N)首相「和解の力」発信 真珠湾で不戦の誓い強調 (7:22)
☆(N)安倍首相、花輪に触れて黙とう 真珠湾で慰霊 (7:28)
☆(R)日米首脳が真珠湾で慰霊、安倍首相「平和国家の歩み貫く」 (8:06)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売610万株 買330万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は280万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=小動き、材料難でもみ合う展開に
★〔需給情報〕TOPIX期近でソジェンが売り越しトップ=27日先物手口
◇為替 昨日15時 1$=117.30円 今朝7時 1$=117.43円 8時 117.44円
◇今朝の発表
☆11月の鉱工業生産指数速報
(TMW)11月分+1.5% 4か月連続、基調判断を「持ち直しの動きに」引き上げた
☆11月の商業動態統計速報
◇(R)日立工機の売買を一時停止=東証 8:20から
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 19,410円
寄り付き 日経平均 19,392.11円 10.95円安 TOPIX 1,536.47 +0.25
日経平均先物 19,390円
◇(MP)権利落ち分は27円と見られている、先物は逆ザヤなくなる
◇(MP)東芝売り気配、
9:03 日経平均 5円安 TOPIX -0.63
◇(MP)日立工機9:02に開示、検討中だが、決定した事実はないと発表 9:18に売買再開
◇(MP)Jフロント、3.7%Mの下落率
◇(MP)11月分+1.5% 99.9 4か月連続、基調判断を「緩やかに持ち直しの動き」から「持ち直しの動きに」引き上げた。
◇(MP)11月の商業動態統計速報 売上高+1.7%、季節調整済み+0.2%
9:15 日経平均 19,392.75円 10.31円安 TOPIX 1,535.70 -0.52
出来高 2億1314万円 売買代金 2,057億円
値上り銘柄 1048 値下がり銘柄 722 変わらず 220
2部、JQ、マザーズ、3日続伸しっかり
◇(MP)日立工機、売買再開、買い気配
◇(MP)福永キャスター 日立工機に絡んでかどうかわからないが、コマツがプラス、しっかりが気になる。億さこですが、トランプ次期大統領の政策を期待しての買収だとしたら、ほかにも波及が考えられるのDえ、」その辺が気にある
◇(MP)東芝、ストップ安311円で寄り付き、その後ストップ安売り気配
9:30 日経平均 36円安 TOPIX -2.84 売買代金 3,031億円
9:45 日経平均 24円安 TOPIX -1.37 売買代金 3,632億円
>非常に天気が良く、カーテンを開けっぱなしにしたら、まぶしくて、コンピュータが見にくい。もったいないので、布団を干してきた。外の風は冷たいが、空気が澄んでいるので気持ちがいい。ただ、今週に入って、嫌な咳が出始めているのであったかくしていないといけない
10:00 日経平均 19,387.77円 15.29円安 TOPIX 1,535.14 -1.08
出来高 4億1851万株 売買代金 4,189億円
値上り銘柄 1119 値下がり銘柄 689 変わらず 184
>今、書き込んでいて、気が付きましたが、メモ用の白板の日経平均、TOPIXがおとといの終値になっていました。昨日、直さなかったようです。そのため、寄り付きの前日比が違っていました。9:30、9:45は、場からとってくるので、秒単位では違いますが、正しい値です。で、訂正しました。ちなみに、太字はその時間の寄りつきの値を確認して取っています。m(_ _)m
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.9495元、若干の元安設定
10:30 日経平均 10円高 TOPIX +0.33 売買代金 5,112億円
権利落ち27円を埋めて、日経平均、TOPIXともに切り返してきている
◇(MP)上海、プレオープンから横這いが続き、香港、横這いで始まり、11pt高と小幅もみ合い、台湾、上昇率0.6%、シンガポールも上昇率0.1%、韓国は、0.9%の下落、時間外ダウ先物15ドル高、、ナスダック7s着物,7pt高
11:00 日経平均 19,399.40円 3.66円安 TOPIX 1,536.19 -0.03
出来高 5億5985万株 売買代金 5,948億円
値上り銘柄 1228 値下がり銘柄 617 変わらず 148
2部、JQ、マザーズはしっかり、1部でも中小型株がしっかり
11:15 日経平均 0.15円高 TOPIX +0.43 売買代金 6,368億円
日経平均、昨日の終値近辺で寄り付いた後、昨日の終値、19400円を挟んでの小動きが続く。権利落ち日で、権利落ち27円を埋めている。商いは、非常に少ない
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR27日、売り優勢 NTTドコモやトヨタが下落(6:13)
・今日の株式、小幅続伸か 米株高が支え、上値で利益確定の売り(7:54)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円高の1万9400円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 米国株上昇を好感(8:49)
・T・SCAT、上場2日目も買い気配 まだ初値付かず(9:00)
・高島屋が安い 3~11月期純利益19%減(9:01)
・東洋紡が高い エアバッグ生地生産2倍に(9:01)
・東芝が売り気配 米原発事業で数千億円の損失の可能性(9:01)
・Jフロントが売り気配 3~11月期純利益13%減(9:01)
・伊藤園が小安い 海外事業の今期営業益35%増(9:01)
・平和堂が買い気配 3~11月期の純利益9%減(9:02)
・東エレクが安い 米半導体指数が1.2%上昇
・DCMが買い気配 3~11月期の連結純利益が過去最高
・東レが安い 4~12月期営業益7%減と伝わる
・パナソニックが小反発 テスラ米工場で太陽光パネル生産
・日経平均、小幅反落 利益確定売り、米株高は支え(9:08)
・カイオムが続伸 中外薬と研究・取引契約期間を延長(9:21)
・東証寄り付き、小幅反落 利益確定売り、米株高は支え(9:24)
・日立工が買い気配で始まる 「KKRがTOBで買収」(9:25)
・東芝がストップ安 米原発で大規模減損(9:26)
・Jフロントが1カ月ぶり安値 衣料品販売の不振続く(9:48)
・中村超硬が大幅上昇 合弁会社の連結子会社化を発表(9:49)
・日立工が16%高 「KKR買収」も思惑先行の声(10:01)
・キヤノンが続落 配当権利落ちで個人資金が流出(10:13)
・東証10時、小幅安で膠着 大型株に利益確定売り、下値では押し目買い(10:15)
・T・SCATの初値4500円 公開価格の3.2倍、上場2日目(10:18)
・日経平均、一時上げに転じる 押し目買い、半導体株高も支え(10:27)
・WNIウェザが反発 気象情報サービスに期待(10:29)
・マクドナルド(JQ)が続落 配当と優待の権利落ちで換金売り(10:40)
・東レが2%安 4~12月期の営業減益観測を嫌気(10:42)
・住友重が年初来高値 日立建機との共同出資会社を子会社化(11:02)
・シャープが7%高 時価総額で東芝抜く 業績回復期待で(11:09)
0 件のコメント:
コメントを投稿