だんだんと、起きる時間が遅くなっている。
8:30現在、必死で、データを打ち込んでいる・・・
(TMW)でアメリカから松本さんが、トランプさんが大統領になる前から、アメリカ経済が良くなり始めていて、米格式市場が先行き明るいと見ているとの話。
この話、いつか書こうと思っていた。つまり、市場では、何人も、トランプ氏への期待で、市場が動いているのではなく、もともと、アメリカ経済が上向きになり始めてきたときに、トランプ氏が大統領になったのだという見方、トランプ氏は、とても運がいい。それに、市場が反応しているというのだ。
日本でも、これと同じことが、以前から、市場関係者が言っていた。安倍首相は運がいい。安倍政権誕生前から、円安が始まっていて、ちょうど、政権誕生と重なった。日本の景気は浮揚時期にあった。彼は何もしていいないということが市場ののコンセンサスになっている。
8:50 起きたままの姿では寒いので、風呂に入って、着替えてきました。今日はやけに寒い。まだまだ書き込みが追いつきません。新聞を読む暇がない・・・・
あー、取引が始まる
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月6日(火) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 18,360.54 △85.55 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,477.20 △10.24 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.80 一株利益 1162円
☆ダウ 19,251.78 △35.54 ☆S&P 2,212.23 △7.52
☆NASDAQ 5,333.001 △24.109 ☆WTI 50.93 -0.86
☆CME日経225先物 18,455円(ドル建て) 18,450円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、スプレッド・ベッティング規制強化で中型株は下落
★欧州株式市場=続伸、銀行株や公益事業株に買い
★欧州市場サマリー(6日)
★米株市場は続伸、ダウ最高値更新 金融株や通信株が買われる
★日本企業ADR動向(6日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)出光・昭シェル相互出資 2割前後、合併へ先行 創業家説得を継続
☆(一面)エコカー減税 段階縮小 政府・与党 2年で新車の7割に
☆(一面)積み立て型20年非課税 NISA、年40万円上限 政府・与党
☆(一面)朴氏 4月退陣受け入れ 弾劾案9日採決 時期なお不透明
3面:ポスト朴 混迷に拍車 与野党の思惑交錯 大統領選、政界再編はらむ
☆カジノ法案 成立の公算ン今国会で きょう参院審議入り
☆2016年ヒット商品番付 ゲーム・映画・・・ リアルと融合 後場にランキングを載せます
☆職業訓練 事故府Tン軽く 助成金率上げ 口座5000種に倍増 IT人材育成 女性確約促す
☆モルガンMUFG 課徴金2.2億円韓国 監視委
☆日銀短観。20年委刷新 企業の海外事業、詳細に
☆中国、自動機普及に勢い スマホ決済けん引 富士電機、生産倍に 地元勢 ハイテク化に力
☆訪日客6年で2.3倍に 春秋航空 路線数を3割拡大
☆11月新車販売 「ノート」初の首位、日産車30年ぶり
☆KDDI、ビッグローブを買収、「非通信」の育成急ぐ
☆ビジネスTODAY 関西ペイント、欧州企業買収 助っ人から社長 執念の買収攻勢
国内安住と決別、手施錠へ
☆グーグル、再生エネ100% 来年から 経済性と環境配慮両立
☆京セラ、英の事務機販売を買収 サービスと一体提供
☆米アマゾン、コンビニ参入 ネット販売のじゃくてのぎナウ にお本でも展開の可能性
アマゾン、日本も効率化、 ネッと通販、物流拠点為ロボット
☆クラウドソーシング各社 求め記事品質向上へ
☆マツキヨHD、化粧品の新PB
☆今年のXマスは日曜日 百貨店の集客 家族連れに的
☆富士重、米国販売最高続く 来期、9年連続 稼働率100%超を維持
高橋CEO「急激な円高に違和感」
☆リクルート 来期、国際会計基準が営業益押上げ、500億円弱
☆シャープ株、200円乗せ、時価総額は1兆円回復
☆(観測)AOKI 女性スーツの今期営業、1割増益 新商品好調
☆(観測)DITの7~12月営業益微増に
☆1stコーポ 今期、記念配6円、11円増37円配
☆主要266社経常益 来年度11.5%増に QUICK上方修正
☆(スクランブル)証券株、薄らぐ旋光性 トランプ相場終息を示唆?
◇インターネットより
☆(R)10月米製造業受注、1年半ぶりの高い伸び (4:37)
☆(R)10月米貿易赤字426億ドルに拡大、輸出減少響く (4:52)
☆(R)米経済成長率、第4四半期は+2.6%=アトランタ連銀GDPナウ (7:06)
★(R)ソフトバンクの孫社長、米国に500億ドル投資へ トランプ氏と会談 (7:07)
★(N)ソフトバンク孫氏、米に5兆円投資 トランプ氏と会談 (7:44)
☆(R)グーグル、来年から再生可能エネルギーで自社消費電力賄える見通し (7:59)
☆(N)11月の中途求人倍率1.81倍 7カ月連続で前年プラス リクルート調べ (8:05)
☆(R)米アップル、有害廃棄物の処理めぐり加州環境保護当局と和解 (8:24)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1270万株 買1240万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は30万株の売り越し観測=市場筋
★UPDATE 1-今日の株式見通し=小じっかり、先物主導で上下も好需給が下支え
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、自動車・メガバンクは買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=113.88円 今朝7時 1$=114.02円 8時 114.00円
◇今朝の発表
☆12月のQUICK短観
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 18,430円
寄り付き 日経平均 18,434.54円 74.00円高 TOPIX 1,4 +7.03
日系平均、TOPIXともに続伸、2部、JQ、マザーズも小幅続伸で始まる
日経平均先物 18,450円
◇(MP)ソフトバンクが買い気配 ※なんといっても、ビッグニュース、孫・トランプ会談
9:03 日経平均 86円高 TOPIX +7:04
◇(MP)ソフトバンク、43%、294円高7250円で寄り、7311円まで買われた。年初来高値更新
◇(MP)孫さん、期を見るに敏、トランプ氏と似ている ※今日のキャスター馬渕さん
9:15 日経平均 18,426.82円 66.28円高 TOPIX 1.4 +5.49
出来高 3億5657万株 売買代金 3,420億円
値上り銘柄 1319 値下がり銘柄 506 変わらず 165
日系平均は、小幅高小動き
◇(MP)馬渕さん、アメリカの景気はとても強い。アメリカでは誰もがそういう。悪いところはない。内需が強く、外需も持ち直してきている。景気対策はいらないが、トランプ氏を指示した人たちのところが良くしてくれと言うので、そこはやらないとまずいので・・・議会との関係
9:30 日経平均 80円高 TOPIX +7.49 売買代金 5,021億円
9:45 日経平均 115円高 TOPIX +9.85 売買代金 6,118億円
日経平均、上げ幅拡大、100円を超えている。
10:00 日経平均 18,476.12円 115.58円高 TOPIX 1,487.44 +10.24
出来高 7億2035万株 売買代金 7,320億円
値上り銘柄 1421 値下がり銘柄 428 変わらず 141
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8808元、元安設定
◇(MP)上昇株から、アンジェスMGが昨日、上方修正、赤字幅縮小、また、新ワクチンの森下仁丹とライセンス契約締結
10:30 日経平均 115円高 TOPIX +9.02 売買代金 9253億円
◇(MP)上海、3pt安、小幅安、香港、上昇率0.5% 台湾、上昇率0.3%、韓国も上昇率0.1%、シンガポールもわずかながらプラス。アジア、上海を除き総じてプラス。米、ダウ先物、ナスダック先物は横這い、時間外原油、50.74ドル、少し下落
11:00 日経平均 18,431.48円 72.94円高 TOPIX 1,482.41 +5.21
出来高 10億3826万株 売買代金 1兆103億円
値上り銘柄 1233 値下がり銘柄 631 変わらず 126
11:30 日経平均 67円高 TOPIX +4.98 売買代金 1兆1836億円
>急に日が差してきて、見にくい
日経平均、寄り付き、18400円台回復して始まる。その後上げ幅拡大し、上げ幅100円を超え、18500円に迫る。10時過ぎから、上げ幅を縮小し始め、18400円近辺まで下落。少しだけ戻して引ける。メジャーSQ週の水曜日の動きにしては小動き。結局、前場は、18400円台で動きに終始、商いはそこそこできている。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR6日、買い優勢 野村や三井住友FGが高い(6:10)
・今日の株式、米株高受け続伸か ソフトバンクの米投資に期待(7:44)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円高の1万8440円で始まる(8:31)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株高を好感(8:51)
・イントラストが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・ソフトバンクが買い気配 米に5兆円投資 トランプ氏と会談(9:00)
・出光興産が安い 昭シェルと相互出資 合併へ先行(9:00)
・すかいらーくが安い 11月売上高は2カ月ぶり減(9:00)
・京セラが高い 英事務機販社を買収へ(9:01)
・関西ペが高い 700億円で欧州の塗料大手買収(9:01)
・三菱UFJが高い 米金融株高の流れ引き継ぐ(9:01)
・ALSOKが高い 日立の警備子会社を買収(9:01)
・日電産が小動き 米エレベーター設備社を買収(9:01)
・富士重が小動き 米自動車販売、18年3月期は過去最高の見通し(9:01)
・日経平均、続伸で始まる 米株高を好感、ソフトバンク買い気配(9:06)
・ソフトバンクが年初来高値 トランプ次期米大統領と会談(9:21)
・東証寄り付き、続伸 金融株が高い、ソフトバンクは年初来高値更新(9:23)
・1stコーポ(M)が3%高 市場変更と記念配を好感(9:30)
・KDDIが3%安 ソフトバンクに資金流出との見方(9:47)
・エスエムエス急落 海外で増資と売り出し、希薄化意識(9:52)
・関西ペが2%高 過去最大の買収を発表(9:56)
・イントラスト(M)の初値854円 公開価格を36%上回る・きょう上場(10:07)
・チェンジが12%高 伊藤忠からセキュリティー製品を受注(10:14)
・東証10時、一時140円高 ソフトバンク大幅高 個人心理が改善(10:19)
・ソフトバンク、売買代金急増 600億円 前日上回る(10:21)
・アズジェントが14%安 利益確定売り一巡後は上値追いの声も(11:02)
・ソフトバンクの時価総額、一時8兆円超える(11:07)
・シャープが1年7カ月ぶり高値 減資報道前の水準に接近(11:09)
・ソフバンテクがストップ高 トランプ期待が波及(11:27)
0 件のコメント:
コメントを投稿