為替市場、株式市場、共に日本以外の主要国は、ほぼ休場なのを忘れていた。
(TMW)昨日、有馬記念を勝ったサトノダイヤモンドの馬主はセガサミー、そのセガサミー、韓国の釜山のビジネスから撤退。
======================================================================
◆先週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月22日(木) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,427.67 ▲16.82 19592.90(12/21) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,543.82 ▲1.12 1,558.75(12/21) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 16.56 一株利益 1173円
◇米株式 12月23日(金)
☆ダウ 19,933.81 △14.93 ☆S&P 2,263.79 △2.84
☆NASDAQ 5,462.689 △15.267 ☆WTI 53.02 +0.07
☆CME日経225先物 19,460円(ドル建て) 19,400円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=小動き、米司法省が提訴のバークレイズは安い
★欧州株式市場=ほぼ横ばい、米当局と和解のドイツ銀行に買い
★欧州市場サマリー(23日)
★日本企業ADR動向(23日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)正社員の副業 後押し 政府指針、容認に転換 働き方改革
4面:中國軍拡 新ステージ 空母、西大西洋に進出 トランプ氏けん制か
実践能力の向上を誇示
☆(一面)東電、家庭用ガス参入 小売り自給化 値下げ協雄加速
☆(一面)中国空母、西太平洋に 沖縄・宮古島海峡を通過
☆エコフォーカス 日本の輸出に新たな「稼ぐ力」 知財収入 伸び盛り
10年で5倍、黒字2.4兆円 車や医薬 けん引
☆研究予算 先進国で減少 昨年、米英など 「基礎」軽視の懸念 OECD調べ
☆国債引き渡し遅れ 急増 11月440件 海外との取引増え
☆物流施設にロボ広がる五 効率 人の2~3倍
日立物流:棚を自動搬送 アスクル:仕訳箱詰め
☆東電が家庭用ガス LNG調達力で強み 価格交渉力生かす
☆青山商事 カジュアル衣料 見直し 低価格「キャラジャ」撤退
☆今週の市場 株式 1万9500円挟みもみ合い、為替 円、もみ合う展開か
☆仮想通貨、暮らしの中に 一般向け、みつっびしUFJが来年度発効計画
ポイントと交換も 法整備追い風
☆損保ジャパン AIで顧客の感情分析 保険金支払いを円滑化
☆中古車取引を支援 販売業者介さず割安 アンカー:都心で効率整備
カーコンマーケット:出品料を無料に 国内取引数 6%どまり トラブル時の責任など壁
☆東大ファンド始動 第1号投資 同業ビヨンドに5億円
☆フリー、増資、33億円調達 トヨタ系ファンドなどから
☆ルートレック、農業ロボを海外展開、途上国向け
☆ユピテル、ドライブレコーダー 全方向撮影OK
☆「中分子医療」でがん攻撃 薬効・低コスト両立
神戸大:後退から作成 大阪府大:マウスで効果 幹部到達効率に課題
☆もんじゅ、維持管理費高く 廃炉費、同規模姿勢津の10倍
☆3D動画 お手軽に NTTが簡易装置 スマホに専用映像
◇インターネットより
☆英歌手ジョージ・マイケルさん死去、53歳 (8:42)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売700万株 買580万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は120万株の売り越し観測=市場筋
★横ばい圏内、「掉尾の一振」の期待も戻り売りが上値圧迫=今週の東京株式市場
★今日の株式見通し=もみ合い、材料乏しく国内勢の短期売買が中心
◇為替 先週 (木)15時 1$=117.66円 (金)15時117.38円 (土)朝 117.26円
今朝8時1分 117:20円 8時50分 117.29円
◇今朝の発表
☆11月の企業向けサービス価格指数
(N)11月の企業向けサービス価格、前年比0.3%上昇 10月は0.5%上昇 (8:50)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 19,360円
寄り付き 日経平均 19,394.41円 33.26円安 TOPIX 1,540.98 -2.84
日経平均、TOPIX、ともに小幅続落
日経平均先物 19,370円
9:03 日経平均 10円安 TOPIX -2.12
9:15 日経平均 19,417.92円 9.75円安 TOPIX 1,541.67 -2.15
出来高 2億5899万株 売買代金 2,370億円
値上り銘柄 939 値下がり銘柄 872 変わらず 193
9:30 日経平均 19円安 TOPIX -3.51 売買代金 3076億円
9:45 日経平均 32円安 TOPIX -4.50 売買代金 4038億円
◇(MP)「市場関係者の目」 SBI証券 投資調査部長 鈴木 英之 さん
来年は、7のつく年、何故か7のつく年は波乱の年になる。設備s投資のサイクル的などもあるのかもしれませんが、注意が必要。
和島キャスターも、猿鶏騒ぐ年でもある。7のつく年は、アノマリイですが、過去5回、4勝1敗ですが、ずれも荒れた年、1敗は1955年、アノマリイで理由はないのですがですが、何かあるのかもしれない、気を付けないと。
◇(MP)セガサミーが下げている、韓国釜山の事業中止発表、同時に特別損失の発生の開示があった
10:00 日経平均 19,391.14円 36.53円安 TOPIX 1,539.25 -4.57
出来高 4億5340万株 売買代金 4,582億円
値上り銘柄 884 値下がり銘柄 978 変わらず 142
>まだ、頭が寝ている・・・・・
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.9459元、若干の元高設定
◇(MP)スカラ(旧ヒュージョンパートナー)がソフト部R-ンとの業務提携協議打ち切り
ソフトブレーンから、「スカラ社による当社株式の取得、業務提携等の提案は突然かつ一方的なもの」、「業務提携等によるシナジーが得られないことに加え、同社との信頼関係を構築することができなかったことから、協議を打ち切る」と厳しめのコメントが出ている
10:30 日経平均 23円安 TOPIX -4.54 売買代金 5,557億円
◇(MP)上海 0.9%の下落率、3100pt割り込み、軟調、香港、シンガポールは休場、韓国は横ばいお、台湾は、若干のプラス
>うー、手がかじかむ。かなり気温が下がっている模様。あえて、エアコンを使わなかったが、入れるか・・・
◇(MP)オルトプラス。上昇率トップ、ストップ高買い気配、12/8にソニー系と、新ソフト発表、一旦調整して、再び新高値を抜けてきた。三桜工業、先週後半から動意づき、13%近い上昇、一時ストップ高までであった。マグネシウム2次電池商品化にメド、年初来高値更新。ツムラ、上昇率4.1%、中国現地法人設立。クラブ、続伸、アクションゲーム「歌のプリンス様」来年配信発表
11:00 日経平均 19,410.71円 16.96円安 TOPIX 1,539.21 -4.61
出来高 6億1001万株 売買代金 6586億円
値上り銘柄 873 値下がり銘柄 1001 変わらず 131
日経平均、膠着状態、値幅は36円弱、商いはかなり少ない
11:15 日経平均 18円安 TOPIX -4.59 売買代金 7,042億円
◇(MP)ジグソー、急進、10%を超える上昇、再生医療での開示。みんなのウエディング、買い気配。クックパッドがTOB。
日経平均、小幅安で始まり、すぐ19,400円割れで、少し弱含みで推移も、10時以降、19400円台に戻し、膠着状態になり、そのまま引ける。値幅は35円ほど。商いも膨らまない。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR23日、ほぼ全面高 みずほFGやLINEが上昇(6:05)
・今週の株式、方向感欠く展開か 海外勢の動向に注目(7:22)
・今日の株式、神経質な展開か 利益確定売りと年末高期待が交錯、NECに注目(7:43)
・SGX日経平均先物寄り付き、10円高の1万9390円で始まる(8:31)
・日経平均先物、横ばいで始まる 米ダウ反発も円安一服で(8:56)
・日本郵政が高い 日本郵便がはがきを62円に値上げ(9:00)
・任天堂が高く始まる スマホゲーム、年3本と伝わる(9:00)
・ニトリHDが買い気配 3~11月期純利益36%増で最高(9:00)
・ブリヂストンが小安い タイに航空機用タイヤの新工場(9:00)
・シャープが高い 欧州でテレビ事業に再参入(9:00)
・セガサミーが売り気配 今期特損34億円 釜山で施設開発中止(9:01)
・大同メが買い気配 旭テックからアルミ鋳物企業を買収(9:01)
・デンソーが安い NECと包括的に提携と伝わる(9:02)
・東電HDが小安い 17年7月に家庭用ガス参入と伝わる(9:02)
・青山商が高く始まる カジュアル衣料見直し、低価格「キャラジャ」撤退(9:02)
・日経平均、続落で始まる 利益確定売り先行(9:07)
・みんなのWが買い気配 会長の穐田氏がMBO 1000円で買い付け(9:24)
・東証寄り付き、続落 円安一服で利益確定売り 取引材料乏しく(9:28)
・任天堂が3日ぶり反発 17年度以降もスマホゲーム年3本(9:40)
・ニトリHDが5カ月ぶり高値 都心出店の好調を再確認(9:50)
・日本郵政が小動き はがき値上げも郵便物減少を懸念(9:52)
・太洋物産(JQ)が18%安 債務超過で猶予期間入り(9:57)
・10時、小安い 利益確定売り続く 日銀買い期待で底堅さ(10:08)
・ライトオンが4%安 12月度の月次売上高が14%減(10:17)
・三菱重がもみ合い MRJ5度目の納入延期の公算(10:23)
・セガサミーが一時3%安 韓国の施設から撤退 「英断」の声も(10:44)
・パルマ(M)が一時ストップ高 REIT組成準備で子会社を設立(10:53)
・KLabが一時10%高 新作ゲーム期待、値動きも材料視(11:12)
0 件のコメント:
コメントを投稿