本日、歯医者のため、書き込みは、寄り付き近辺までになります。m(_ _)m
さて、本日、12月14日・・・『頃は元禄14年、雪が深々と降る中・・・』
そう、大石蔵之助率いる、赤穂浪士四十七士が吉良上野介の屋敷に討ち入った日。それがどうしたと言われると、困るのだが、そういう日です。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月13日(火) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,250.52 △95.49 19253.51(12/13) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,540.25 △8.82 1,544.73(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 16.52 一株利益 1165円
☆ダウ 19,911.21 △114.78 ☆S&P 2,271.72 △14.76
☆NASDAQ 5,463.828 △51.288 ☆WTI 52.98 +0.15
☆CME日経225先物 19,340円(ドル建て) 19,275円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反発、FT100種は終値で10月以来の高値
★欧州株式市場=反発、ウニクレディトとメディアセットがけん引
★欧州市場サマリー(13日)
★米国株式市場は主要指数が最高値更新、ダウ2万ドルの大台に迫る
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)トランプ氏 米外交刷新 国務長官 親日派ティラーソン氏 消え材は国内第一鮮明
2面:トランオプ政権 陣容固まる 「軍人・CEO」政権に 対テロ・市場を意識
☆(一面)車部品関税 8割即時撤廃 日欧、EPAで調整 TPP並みに
☆(一面)年金カジノ法案成立へ
☆プーチン氏明日来日 「経済協力、領土に先行」 退路制裁に不快感
四島変換「共同宣言の枠外」 日本、協力の「先食い」警戒
☆アサヒ世界展開 東欧のビール事業 8800億円買収 「最後の好機に」
国内は4割のシェアも、海外比率は低い 株式市場は財務悪化に懸念
☆太陽光、住宅用買取価格 7年連続下げへ 19年度まで
☆アパート融資 加熱警戒 金融庁、節税こ効果など調査 空室リスクに競輪
☆高齢者医療、月額負担額上限1.5万円 厚労省が見直し案
☆三菱UFJ銀 訪日客の購入情報 販売 中国SNSを分析
☆日米欧、緩和競争に転機 1年ぶり」利上げ FOMCで検討 新興国、通貨安が重荷
☆中国、堅調経済にリスク 物価上昇や不動産バブル
☆トヨタ、4年連続1000万台 来年夫世界販売 減税終了の中国カギ
☆富士通、レボノとパソコン提携 年度内合意めざす セキュリティー1000億円投資
☆4社と量研機構 再結集 がん治療心臓値 開発へ
☆凍結細胞を国際輸送 日通、再生医療向け 日本で治験後押し
☆資生堂、中国で販売 主力化粧品「エリクシール」 日本製に切り替え
☆理研ビタミンなど わかめ 産地偽装防ぐ げんそから判別
☆三重野酒造、北海道移転 レストランなど連携 観光資源に
☆三菱商事、ぽう州で洋上風力
ベルギー:世界最大級風車44基 オランダ:シェルと共同 68万キロワット
☆日立化成、電池部材 生産能力4倍、中国に対抗
☆IIJ 仮想通貨 導入しやすく 通販サイト用サービス
☆スズキ ミャンマー新工場、月内着工
☆ソフトバンク・サウジのファンド アップル参加 M&A強化 狙いか
☆シャープ、パネル新工場 広州軸に 鴻海と共同で
☆旭硝子 中国にガラス基板工場 液晶テレビ向け
☆ブリジストン 高性能ゴム開発 天然ゴム超える耐久性
☆日本株、保護主義がリスク ジム・ロジャース氏に聞く2017年 ドル・商品は上昇続く
金価格は低迷 控える財政問題
☆(観測)キッコーマン 北米事業 一転増益へ 円安追い風、170億円
☆昭和電工、今期純利益12倍120億円 石化製品市況底堅く
☆東建コーポ、5から10月純利益23%増47億円
☆アサツーDK、今期減配
☆日電産株、一時6%y安 空売り投資家がリポート
☆(スクランブル)蒸れない投資家の勧め 「トランプ相場」後に視線
☆株オプション売買活況 相場への強気と警戒交錯 今月、1日平均300億円超す
☆長期金利、なお上昇基調 5年債入札「無難」でも警戒
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-11月の米輸入物価は-0.3%、輸出物価は-0.1%=労働省 (22:31)
☆(R)ECB、モンテ・パスキ増資期限延長却下を正式通達 (7:39)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1080万株 買840万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は240万株の売り越し観測=市場筋
★UPDATE 1-今日の株式見通し=しっかり、米国株高が支援 FOMC前で様子見ムードも
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、外需大型株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=115.34円 今朝7時 1$=115.17円 8時 115.25円
◇今朝の発表
☆12月の日銀企業短期経済観測調査(短観)
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 19,250円
寄り付き 日経平均 19,270.01円 19.49円高 TOPIX 1,541.28 +1.03
日経平均、TOPIXともに、小幅7日続伸
日経平均先物 19,220円
◇(MP)日銀短観、大企業、+10、前買い+6、1年半ぶり改善先行き+8、予想が+9
9:15 日経平均 19,242.34円 8.18円安 TOPIX 1,539..99 -0.26
出来高 2億8649万株 売買代金 3161億円
値上り銘柄 818 値下がり銘柄 955 変わらず 219
◇出かける用意をしますので、ここまでです m(_ _)m
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR13日、全面高 NTTドコモやNTTが上昇(6:06)
・今日の株式、続伸し連日高値か 欧米株高で、FOMC待ちで上値限定(7:57)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円高の1万9250円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる 欧米株高が追い風(8:49)
・日銀短観、大企業・製造業DIプラス10 6期ぶり改善(8:52)
・三菱UFJが小高く始まる 「訪日客の購入情報を販売(9:02)
・東建コーポが高い 5~10月期純利益は23%増(9:02)
・三越伊勢丹が小安い プランタン銀座の保有株全株売却(9:02)
・資生堂が小動き 「エリクシール」を中国で販売(9:02)
・日経平均、小幅続伸で始まる 欧米株高で買い先行、一時下げる(9:06)
・
0 件のコメント:
コメントを投稿