2017年1月1日日曜日

新年あけましておめでとうございます

======================================================================
◆2016年の東京市場 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経平均  終値ベース  ザラバ   ◇TPOIX   終値ベース  ザラバ   
   始値  18,450.98  18,818.58     始値  1,509.67   1,532.53
   高値  19,494.53  19,592.90     高値  1,552.36   1,558.75
   安値  14,952.02  14,864.01     安値  1,196.28   1,192.80
   終値  19,114.37  19,114.37     終値  1,518.61   1,518.61
   年比   △80.66                ▲28.70
★(R)2016年は日経平均とTOPIXで明暗、銀行株下落が影響 (30日17:40)
NYダウ平均と日経平均ドル換算 2016年年初から大納会までの比較

日経平均を、(日経平均)/(その日の15時時点のドル円)×(117)で換算
青:NYダウ
赤:日経換算値

計算値の117は、日経平均
換算がダウに重なる水準
として設定しした値

クリックで大きくなります



======================================================================
◇新年、第1週 予定 (再掲)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆2日(月)
 ・2016年12月の財新中国製造業PMI(10:45)  ・・・・・実際は3日発表でした。
 ・東証、中国、台湾、香港、フィリピン、シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランド、英国、米国市場が休場
☆3日(火)
 ・16年12月の独失業率(17:55)
 ・16年12月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数(4日0:00)、16年11月の米建設支出(4日0:00)
 ・東証、タイ、ニュージーランド市場が休場
☆4日(水)
 ・大発会(東証)、16年12月の日本・日経PMI(購買担当者景気指数、製造業、9:30)
 ・16年12月の財新中国非製造業PMI(10:45)
 ・16年12月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値(19:00)、米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨(16年12月13~14日開催分)
☆5日(木)
 ・16年12月の日本・日経PMI(サービス業、9:30)、3カ月物国庫短期証券の入札(10:20)、10年物国債の入札(10:30)、16年12月と16年の新車・軽自動車販売台数(14:00)、経済3団体の新年祝賀パーティー(14:00)、17年1月の財政資金対民間収支見込み(15:00)、経済3団体の共同記者会見(15:15)、16年11月末の税収実績(15:30)
 ・16年12月の米ADP全米雇用リポート(22:15)、16年12月の米ISM非製造業景況感指数(6日0:00)
☆6日(金)
 ・閣議、対外・対内証券売買契約〔16年12月18~24日と12月25~31日〕(8:50)、17年1月の当座預金増減要因見込み(8:50)、16年11月の毎月勤労統計速報(9:00)、6カ月物国庫短期証券の入札(財務省、10:20)
 ・16年11月の豪貿易収支(9:30)
 ・16年11月のユーロ圏小売売上高(19:00)、16年12月の米雇用統計(22:30)、16年11月の米貿易収支(22:30)、16年11月の米製造業受注(7日0:00)
   (注)時間は日本時間      〔日経QUICKニュース(NQN)〕
======================================================================
◇元旦のインターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 ☆(R)北朝鮮ICBM準備「最終段階」 (17:17)
 ★(R)コラム:2017年は「さらに悪い年」になるか (15:41)
 ☆(R)トルコで銃乱射39人死亡 (15:39)
 ☆(N)金正恩委員長、ICBM試射「準備が最終段階」  新年の辞を発表 (14:31)
 ☆(N)トルコで銃乱射、39人死亡 地元知事「テロ攻撃」 (10:08、13:31)
 ☆(N)中国の製造業景況感、12月は0.3ポイント悪化  節目の50は上回る (12:49)
 ★(R)コラム:トランプラリーに「5つの落とし穴」=内田稔氏 (9:26)
 ★(R)コラム:2017年の市場を動かす「ビッグ3」は誰か=尾河眞樹氏 (9:24)
 ★(Rコラム:売り圧力強まる人民元、2017年は抜本対策が急務 (1:31)
======================================================================
◇元旦の日経新聞
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆(一面)「当たり前」もうない 逆境を成長の起点に
  (写真)クルマからカラダの部品へ 自動車エンジン用プラグからア主力の日本特陶業
      は医療用の人工骨の開発に力を入れる
  (一面)断絶を超えて1  30兆円覚醒 私たちの手で
   9面:破壊と創造の50年 冒険者の勇気 資本家の勃興 つながる世界
     大航海時代~だい1時産業革命 コロンプス わっと
     第2次産業革命 明治維新 フォード、エジソン、J・P・モルガン、岩崎弥太郎
     デジタル革命 そして未来 井深大、森田昭夫、スティーブ・ジョブス、ビル・ゲイツ
                 孫正義、馬雲、マーク・ザッカーバーグ
 ☆(一面)LNG、欧州大手都提携 東電・中部電、10社と交渉
   7面:船の運用効率化 東電中部電、応手勢と連携 米シェール調達にらむ
 ☆(一面)NY株、年間2337ドル高、上げ相花歴代2位 大統領選後に弾み
 ☆安倍政権 レガシーの行方 上 脱デフレ 構造改革、正念場 金融政策頼みに限界
                       政治の意思次第 せ論に過敏反応
 ☆釜山で少女像除幕式 日韓間ケキの新たな火種に
 ☆初夢トランプ占い 1 為替 ドル独歩高 修正あるか 米も新興国も負担重く
 ☆トレンプ政権 20日発足 最初の100日 試金石 外交・移民 米の進路示せるか
 ☆台湾、中国の「恫喝批判 蔡総統 国際情勢の変動警戒
 ☆習主席「領土・権益守る」 新年挨拶 トランプ氏けん制か
 ☆プランタン銀座 32年の歴史に幕
第2部 IT未来 いま 広げよう 人の能力
 ☆ロボットやAI 味方に 想像力で社会より良く
 ☆VR、映画やゲームへ
   町中で気軽に体験 電通 複合カフェにシアター
   番組制作力生かせ フジテレビ、女性アナとデート 町中で気がルイ体験
   深海や大空に 自由自在に ソニー系、全方向からサメ
 ☆AR ポケGO成功弾みに
   AR、次はスポーツだ マイクロソフト「ホロレンズ」 選手がリハビリ
   映像融合、現場支え 三菱電機、インフラ点検
   仮装遅着、気軽に ジュピターショップチャンネル
 ☆振り向けばAI  ~ The 3rd wave ~
  安く早く導入 人事でも活躍
  熱いぜ!日本 米に追いつけ 人材・VB発掘
  IoTとタッグ
 ☆家電さらに賢く 
  AIオープン 献立をお勧め 洗ったシャツ ロボが畳む 窓にくっつき掃除
 ☆車もっと安全に 事故リスク地点警告 信号機と無線で接続 通信途絶しても機能確保
 ☆ペットの心 より深く知る 健康管理、需要一段と  対話ロボ外出先に
 ☆スマート工場 躍動
  設備つなぎ、「動き見えるか」 データ活用競う
 ☆農業 競争力育む 生育監視や無人交錯 近づく「工業化」
 ☆混雑一目瞭然 駅やトイレ、回避に一段
 ☆君とどこでも何でも
  昨日増え生活に浸透 スマホ・タブレット
  iPhone 発売から10年 防水・電子マネー備え
  分野超え回復へ一歩 企業、向けは底打ちの兆し 聞きか強く 再編機運
  センサーで見守り ウエアラブル 体に貼る/靴族に
 ☆はやい!安い!面白い!
   格安スマホ 競争激化 一般層にも
   5Gで情報スイスイ 高速通信
   淘汰進む 戦国時代 動画配信
 ☆ウイルス脅威 警戒
  ランサウエア 5社に1社被害 身代金1000万円超も
  標的型 周到に準備、防御困難
  IoT危機利用 別の標的の踏み台

0 件のコメント:

コメントを投稿