======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月9日(金) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 18,996.37 △230.90 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,525.36 △12.67 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 16.38 一株利益 1159円
☆ダウ 19,756.85 △142.04 ☆S&P 2,259.53 △13.34
☆NASDAQ 5,444.498 △27.142 ☆WTI 51.50 +0.66
☆CME日経225先物 19,225円(ドル建て) 19,185円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=続伸、21世紀フォックスから買収提案でスカイ株急騰
★欧州株式市場=5日続伸、週間でも15年1月以来の上昇率
★欧州市場サマリー(9日)
★米国株式市場=連日の最高値、S&P500は週間で3%上昇
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<11日(日)>
☆(N)授賞式終え大隅さん「ようやく実感湧いてきた」 (9:36)
☆(R)ディラン氏、率直に喜び (9:02)
<10日(土)>
☆(R)米10月卸売在庫は0.4%減、売上高は1.4%増 (2:27)
☆(R)米12月ミシガン大消費者信頼感、昨年1月以来の高水準 (2:23)
☆(R)BRIEF-10月の米卸売売上高は前月比+1.4%(予想:+0.5%)=商務省 (0:02)
☆(R)BRIEF-12月の米ミシガン大消費者信頼感指数速報値は98.0(予想:94.5) (0:01)
======================================================================
◇日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<11日(日)>
☆(一面)乗用車 10年で2割高く 1500㏄以下 安全装備費上乗せ 所有から利用」加速も
☆(一面)日本で「就農」3~5年 来年度に特区 海外の専門人材活用
☆(一面)大隈氏にノーベル賞授与
☆北方領土 日米安保が火種 ロシア「適用外」を要求 米軍基地を警戒 日本は応じぬ方針
☆小池氏、塾生から候補者擁立 新党は明言せず 都議選
☆「空自機が妨害弾」 宮古海峡上空wお通過 中国抗議、日本は否定
☆40年債 過去最高3兆円 来年度 2年や5年は減額 マイナス金利映す 財務省計画
☆為替コスト急上昇 輸出企業の円安恩恵元札 1年前の倍に
☆ミニ保育所、5歳まで 政府、特区で年齢制限緩和
☆車・医療機器に共通規格 日欧経済界 EPA交渉へ提言
☆トランプ相場で 仮装通過が高騰 ビットコイン 2年10か月ぶり水準 新興国通貨下落で避難
☆産油国、減産へ最終調整 OPEC、非加盟国と協議 ロシアなど協力の姿勢
☆朴氏退陣巡り なお攻防 大統領代行 危機管理対応を指示
☆今週の市場 株式 円安など支えに堅調化
☆エアコン エアアジアで攻勢 三菱重工 タイに工場新設 三菱電機 営業人員6割増
☆アステラスの特許切れ薬売却 ユニゾンと最終調整
☆TDK、米社に買収提案 センサーメーカー IoTを強化
☆ホテルオークラ ホーチミンに最高級ホテル
☆(社会面)公取委、携帯3社を調査 アプリ採用 スマホ販売店 拘束か 独禁法違反の疑い
<10日(土)>
☆(一面)朴大統領 弾劾可決 賛成8割、職務停止 韓国国会 首相が権限代行
3面:朴氏、退陣時期振れず「淡々と対応」 弾劾 憲法裁が判断 野党なお即時辞任要求
4面:韓国大統領弾劾可決 東アジアに力の空白 政府、中国・北朝鮮を警戒
日韓連携に後退リスク 慰安婦問題や安保協力
7面:揺れた与野党 弾劾に傾く 「秩序ある退陣:断念 韓国国民の声 無視できず
☆(一面)液晶 中国に最大工場 鴻海・シャープが検討
☆(一面)TPP 国会承認 関連法も成立 発行は見通せず
☆「トランプ相場」加速 円下落、一時115円台 日経平均1万9000円目前
☆WADA報告 ロシアのドーピング隠蔽 選手1000人超が関与 平昌・東京五輪に影響も
☆原発 国民負担は長期化 福島廃炉・賠償21.5兆円 想定の売 電気料金高止まりも
東電株売却 9倍の時価総額を想定 他所との再編必要に
☆政策経費膨張 一段と 一般歳出、最大の58兆円 与党の圧力強く 来年度予算
☆大企業景況感 改善へ 12月短観予測 制sぞう業1年半ぶり
☆中国、日米欧けん制 「非市場経済国」に反発 鉄鋼など 不当廉売調査、大幸も
☆香港長官、再選出馬せず、支持低迷 中国政府、撤退促す
☆欧州中銀の国債購入減額 市場への影響は?緩和縮小論を封印 長期金利に上昇圧力も
☆中国ファンド、米の反対で 独半導体装置の買収断念
☆マクドナルド 反攻へFC募集再開 鶏肉問題収束 オーナー世代交代進める
☆住商 青果世界大手を買収 900億円で海外開拓
☆まとめ記事 日公開相次ぐ リクルートは4サイト■KDDI系も
☆ビジネスTODAY HIS 安い旅 今や守勢 こんk井最高益でも反業伸び悩み
ネット勢台頭 テコ入れ急務
☆育てドローン操縦者 TBS:ベンチャーと教材作成 日大:インフラ点検学校新設
☆トヨタ系、EV開発体制に 基幹部品参入や新組織
☆日立、トルコ社を\買収 医療機器販売 中東など市場開拓
☆日立造船、ラオス政府と 観光・エネ分野で提携
☆味の素 医薬品開発ベンチャー買収
☆日本カー・オブ・ザ・イヤー 富士重「インプレッサ」
☆サックッと天丼 シニアが夢中 やすさ人気 大手が力 松屋が専門店/「てんや」は地方拡大
☆カシオ、アフリカの代理店倍増、3年で「Gショック」拡販
☆曲がる太陽光パネル ソーラーフロンティア 住宅・工場を開拓、量産へ
☆カルビー、豪で菓子販売 来春にも まず豆系スナック
☆海外REIT投信 陰り 11月2年ぶり資金流出、減配響く 金利上昇で運用に懸念
☆日東電社長「医薬品売上高2倍強に」 19年3月期500億円
☆17年度企業業績 証券4社が造営期予想 円安受け 国内勢12~13%プラス
☆ZMP 情以上延期の余波 出資企業株 軒並み急落
☆gumi 5~10月最終黒字に 5億4200万円 スマホゲーム好調
☆カナモト、前期最終15%減益 減価償却費が膨らむ
☆丹青社が増配 年間22円、今期純利益上振れ
☆菊池製作所 今期一転経常赤字
☆鳥貴族 8~10月単独税引き益25%増の2.5億円
☆イトクロ 前期単独税引き益46%zっ増 塾サイト伸びる
☆スクランブル 銀行株高に個人夫苦虫 信用取日Kい、続く買戻し
☆OPEC減産為波乱要因 ロシア動向や米シェール焦点 相場上昇打ち消す懸念も
☆東証1部 予想配当利回り 10カ月ぶり低水準
★[FT]ダボスが映す混沌の始まり 習氏の参加が話題に (ネットリンク)
0 件のコメント:
コメントを投稿