うー、頭が痛い、血圧かな? 昨日は、早く寝て、十分睡眠をとったのだが?
今日は、日銀金融政策決定会合2日目、結果発表の日だが、全く話題に上がらない、何もないと見られているが、これでなんかあったら、市場は混乱に陥るだろうが、何もないだろう。
昨日、岡崎さん、今週はマリ動きがないだろうと、来週が動くだろうと話していた。これで今週も動いたら、来年がひどいことになるとの見方を示していた。多くの市場関係者は、年末までは、高いと見ているが・・・
(こち株)河合さん、海外の市場を見ていて、クリスマス休暇が、そろそろ始まってきたかなと言う感じ、商いもポジション調整程度かなと見られます。
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月19日(月) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,391.60 ▲9.55 19439.97(12/16) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,549.06 ▲1.61 1,555.04(12/16) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 16.61 一株利益 1167円
☆ダウ 19,883.06 △39.65 ☆S&P 2,262.53 △4.46
☆NASDAQ 5,457.441 △20.279 ☆WTI 52.12 +0.22
☆CME日経225先物 19,445円(ドル建て) 19,375円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=小幅続伸、銀行株やアシュテッドは売られる
★欧州株式市場=反落、モンテ・パスキの先行き警戒
★欧州市場サマリー(19日)
★米国株は反発、独のトラック突入受け上げ幅縮小
★日本企業ADR動向(19日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)三井住友銀、リース買収 米鉄道輸送に3500億円投資 インフラ投資拡大にらむ
☆(一面)旭硝子が、欧州バイオ医薬製造大手CMCバイオロジックスを買収へ
☆(一面)オスプレイ 飛行再開 事故から6日 普天間から複数離陸
3面:県民感情より運用優先 政府の限界浮彫 知事「強い憤り」
☆IMF専務理事 ラガルド氏に有罪判決 仏裁判所、刑罰は科さず 閣僚時代の職務怠慢で
☆シェア5割 巨人誕生 JX・東燃ゼネ 公取委が陶業承認 出光・照シェル 創業家翻意探る
メジャーの背中は遠く 国内合理化、海外攻勢へ
☆
☆ビジネスTODAY キャノン 医療に軸足 東芝メディカルの子会社化完了
本業成長鈍化に危機感 キャノン本体の衣料部門 「買収先に事業移管も」
☆独洋上風力に折半出資 伊藤忠と中国CITI 日中展開視野
☆欧州で車向け樹脂材料 三井化学が生産拠点 19年までに
☆新日鉄住金と日新製鋼 ステンレス鋼一部譲渡へ 溶融メッキ鋼鈑も
公取委、子会社化の条件に
☆カルビー。シリアル増産 『手軽に食事」 「フルグラ」20億円で新棟 中国伊にも輸出へ
☆ドバイのライドシェアVB 楽天が100億円超出資
☆エアビー 旅行比較サイトと提携 民泊の部屋、検索可能に
☆日ハム 新球場建設巡り 球団と調査組織
☆卵型ロボが客室に 浦安の「変なホテル」2号施設 話しかけると空調操作
☆ドローン。災害時に活躍
ソフトバンク:遭難救助、雪中から位置情報 KDDI:ビルの高さは飽く、安全委飛行
☆取り締まりは今 生かせぬ「社外の目」 企業統治 役割どこまで 現場と投資家に板挟み
☆電力。ガス料金値上げ 大手全14社2月 原油など燃料高騰
☆東邦ガス 家庭向け 4月には値下げ
☆丸紅、フィリッピンで出資 石炭火力、成長市場を開拓
☆日立造船 豪造水プラントを買収
☆米医療麻薬最大手パデューファーマと塩野義が提携 便秘症薬を共同販売
☆がんワクチン、NECが開発へ 会社設立、
☆がん治療「オプジーボ」類似薬 米メルク、無償提供 条件付き、早期浸透狙う
☆(観測)しまむら、3~11月営業最高益2割増 冬物衣料やベビー用品品好調 値引き販売も抑制
☆(観測)TDK、今期営業益上振れ 中國向けスマホ部品好調
☆(観測)すかいらーく 減かなど、コスト減 今期44億円 計画上回るペース
☆ツルハHD 6~11月最終33%増益 改装やPB商品が寄与
☆日立建機、棚卸資産300億円圧縮 豪社買収へ備え
☆(観測)ヤオコー、 買収・新規出店で 来期売上高2割増4000億円
☆C&R、20年2月期目標 医療事業で営業益2.4倍 医師の転職仲介が拡大
☆大成ラミック 今期純利益12億円 微増
☆任天堂株、一時8%安 「マリオラン」期待及ばず 売りあてトップの逃し
☆(一目均衡)中国から資本が逃げる
☆(スクランブル)円安だけでは物足りず 海外勢、企業競争力見極め
☆長期循環論が示す米金利の行方 上昇局面「緩やかに長く」 手掛かりは1940~50年代に
◇インターネットより
☆(R)ラガルドIMF専務理事に有罪判決、フランス裁判所刑罰科さず (1:22)
☆(R)ロシアの駐トルコ大使銃撃で死亡、犯人「アレッポ忘れるな」 (3:15)
☆(R)ベルリンのトラック突入、容疑者の身柄確保=警察 (7:00)
☆(R)露大統領が非難、駐トルコ大使殺害は「シリア和平の頓挫が狙い」 (7:48)
☆(R)アイカーン氏、貨車リース会社を三井住友グループに売却 (8:02)
☆(N)IMF、ラガルド氏の続投容認 理事会が声明 (8:09)
☆(R)ベルリンのクリスマス市場にトラック、9人死亡・50人けが 計画的犯行か(8:22・8:42)
☆(N)気がかりな「荒れる1月」の再来(NY特急便) (8:44)
☆(R)IMF理事会、ラガルド専務理事への信任を再確認 有罪判決受け (9:00)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売770万株 買660万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は110万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=もみ合い、日銀総裁会見を控え様子見姿勢
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、主力輸出株はまちまち
◇為替 昨日15時 1$=117.21円 今朝7時 1$=117.14円 8時 117.08円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 19,350円
寄り付き 日経平均 19,367.84円 23.76円安 TOPIX 1,546.47 -2.59
日経平均、TOPIX、ともに小幅続落の始まり
日経平均先物 19,330円
9:15 日経平均 19,366.78円 24.82円安 TOPIX 1,545.31 -3.75
出来高 2億9657万株 売買代金 2,769億円
値上り銘柄 723 値下がり銘柄 1073 変わらず 199
2部、JQ、マザーズは小幅プラス
◇(MP)アメリカからのニュース、米大統領選は全米50州と首都ワシントンで19日、538人の選挙人による投票を実施し、11月の有権者の投票結果に反する投票をした選挙人もいたが大勢に影響はなく、トランプ次期米大統領が過半数の票を得て勝利を確定した。
◇(MP)東芝、東証が昨日特設注意銘柄を継続することを発表。売買代金3位、株価は反落、和島さん、何度も名不がされてきたことですよね、このところ、買わTれていたので、利益確定売りが出ているのでしょう、
9:30 日経平均 13.37円高 TOPIX -1.24 売買代金 4,064億円
日経平均、切り返してきた。
9:45 日経平均 4.23円安 TOPIX -3.22 売買代金 4,903億円
日経平均、再び小幅マイナス、昨日の終値近辺で小動き
10:00 日経平均 19,392.58円 0.98円高 TOPIX 1,546.98 -2.08
出来高 5億2860万株 売買代金 5,716億円
値上り銘柄 781 値下がり銘柄 1055 変わらず 163
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.9468元、元安設定
10:30 日経平均 1.06円高 TOPIX -3.35 売買代金 7,170億円
日経平均。昨日の終値を挟んでの小動き、商いは少ない
◇(MP)上海、5pt安、0.2%の下落率、香港、寄り付きは小幅マイナスで始まり、現在小幅プラス11pt高、台湾は横這い、シンガポールも横這い、韓国は0.2%のプラス、時間外のダウ先物+3.50ドル ナスダックも+3.5pt、時間外原油、53.00ドル(年月が変わった)
◇(MP)キーエンス、9:57に上場来高値更新
11:00 日経平均 19,377.78円 13.82円安 TOPIX 1,544.53 -4.53
出来高 7億4872万株 売買代金 8,652億円
値上り銘柄 809 値下がり銘柄 1030 変わらず 160
◇(MP)ニュース「、政府は、17年度成長率の見通しを実質1.5%で閣議了解
11:15 日経平均 4.12円安 TOPIX -3.34 売買代金 9,281億円
◇(MP)上海が下げてきている。香港もマイナスに転じる、
日経平均、小幅マイナスで寄り付つく。その後、下げ幅縮小、プラスに場面もあり、昨日の終値近辺でも、膠着状態になり、mそのまま引ける。商いも膨らまない。2部、JQふは、寄り付きから小幅プラスで推移、しっかり、マザーズは、昨日のア割値近辺、小幅プラスで引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR19日、買い優勢 NTTドコモやソニーが高い(6:10)
・今日の株式、小動きか 日銀の決定会合は「影響限定的」との声多く(7:49)
・SGX日経平均先物寄り付き、55円安の1万9350円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落 円安一服で利益確定売り優勢(8:52)
・リネットJが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・塩野義が小高い 便秘症治療薬を米社と共同で販売(9:00)
・旭硝子が安く始まる 欧州バイオ医薬製造大手を買収と伝わる(9:00)
・イトーキが売り気配 今期純利益を60%減に下方修正(9:00)
・カルビーが高く始まる シリアル増産、「フルグラ」20億円で新棟(9:01)
・しまむらが小幅続伸 3~11月期営業益2割増に(9:01)
・TDKが高く始まる 17年3月期営業益上振れ(9:01)
・三井住友FGが小幅安 三井住友銀行が米鉄道リース買収(9:02)
・ツルハHDが小高い 6~11月期33%増益 PB商品が寄与(9:02)
・キヤノンが反発 東芝メディカルの買収完了(9:02)
・日立建機が小動き 棚卸し資産を圧縮 豪買収に備え(9:02)
・日経平均、続落して始まる 円安一服が重荷、輸出関連株に売り(9:05)
・東証寄り付き、続落 円安一服で売り先行、東芝は大幅安(9:23)
・マツダが続落 円高・ユーロ安の進行が重荷(9:23)
・小野薬がもみ合い 類似薬が無償提供も織り込み済み(9:43)
・プラップJが続伸 AIで記者会見の印象解析の研究(9:43)
・東芝が一時5%安 特設注意銘柄の継続で売り(9:45)
・塩野義が4日続伸 米医療用麻薬最大手と販売で提携(9:48)
・東証10時、もみ合い 国内勢が押し目買い、日銀会合で様子見も(10:09)
・任天堂が6日ぶり反発 自律反発狙いの買いとの見方(10:30)
・ピープルが半年ぶり高値 11月の月次売上高8%増(10:48)
・ヤマハ発が5%安 米証券会社が投資判断引き下げ(11:01)
・シンバイオ(JQ)が反落 治療剤の効能追加も利益確定売り(11:26)
0 件のコメント:
コメントを投稿