大寝坊。5時に目が覚めたが、また寝たら、8時、慌てて、パソコンを立ち上げました。必死に、データをチェックしています・・・・
小生、今週に入り、細かい席が時々出ていた。昨日から調子が悪く、頭も痛かった。寝坊はそのせいだろう。手抜きしながら頑張ります。
さて、 やってきました、大納会。どの市場関係者も、昔は、半ドンだったのにと嘆く。午後は、誰も聞いていない、とぼやくのは、田代さん。午後についても、昔は28日で終わりだったのに、と言う方も多い。30日までは、さすがに、世界の株式市場との関係もあるので、半分は、仕方ないねですがと言うが、皆休みたがっている。おそらく、来年、大発会の日、昔は大発会は半日だったのにと言うのだろうなー。
今年は、日経平均、何とか陽線で終わりそうですが、去年の終値が、19,033.71円。和島さんによると、この値を超えるかどうかが、年足チャート的には非常に大事だそうです。どうなりますか。 と言うことで、今年の
◇日経平均 終値ベース ザラバ ◇TPOIX 終値ベース ザラバ
始値 18,450.98 18,818.58 1,509.67 1,532.53
高値 19,494.53 19,592.90 1,552.36 1,558.75
ちなみに、大納会のゲストは伊調馨さんです。 引け後、ラジオNIKKEIで中継あり
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月29日(木) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 19,145.14 ▲256.58 19592.90.75(12/21) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,518.39 ▲18.41 1,558.75(12/21) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 16.20 一株利益 1181円
☆ダウ 19,819.78 ▲13.90 ☆S&P 2,249.26 ▲0.66
☆NASDAQ 5,432.088 ▲6.467 ☆WTI 53.77 -0.29
☆CME日経225先物 19,090円(ドル建て) 19,025円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=連日の最高値更新、金鉱株に買い
★欧州株式市場=反落、銀行株に売り
★欧州市場サマリー(29日)
★米国株式市場は小幅続落、金融株に売り
★日本企業ADR動向(29日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)黒田日銀総裁 インタビュー 経済は良い方向にとはっきり言える
「悲観論は完全に転換」「『緩和、まだまだやれる」
3面:構造改革と緩和一体で成長期す 物価目標2%なお遠く
「必要あれば、金融政策はまだやれる」
「長期金利に直接影響を与えることに成功している」
「2%成長は大変。女性や外国人の活躍が不可欠だ」
☆(一面)世論調査 内閣支持率 64%に上昇真珠湾慰霊「評価」84%
2面:外交追い風、持続カギ 内政、慎重評価目立つ カジノ解禁「反対」が63%
日ロ共同経済活動 57%げ「賛成」
☆(一面)新車販売500万台割れ 今年の国内 5年ぶり、軽が不振
☆(一面)シリア全土で停戦 ロシアとトルコが保証薬 今日発効
☆稲田防衛相が靖国参拝 就任後初 真珠湾同行の翌日
☆銀聯、訪日中国人向け販促 支援 旅行先特定しクーポン
☆ロシア、空頭で影響力誇示 「オバマ政権外し」で合意 シリア内線、収束は不透明
☆中国6.4%成長に減速 来年度予測 不動産バブル警戒感
☆通貨バスケット見直し 中國、ドルの比率引き下げ
☆液晶合弁 鴻海が子会社化 シャープとの拠点 追加出資521億円 広州新工場 近く発表
☆ソフトバンク系2社 米で雇用8000人拡大 トランプ氏「孫子に感謝」
☆東芝株、3日で4割下落 原発損失で巨額損失 不透明感を嫌気
☆タカタ、血管エアバッグ問題 和解協議大詰め 米当局と司法取引見通し
☆三越伊勢丹 婦人靴PBが欧州進出
☆ツガミ、工作機械 中印で増強 車部品向けで需要
☆16年の世界時価総額増加率 1oT・資源が躍進 日本勢は任天堂など上位
☆新規公開株 初値、公開割れ2割 16年上昇率、4年ぶり低水準
☆アダストリア、3~11月経常6%減益 秋物衣料が苦戦
☆イオンモール、経常益最高 3~11月7%増 体験型消費けん引
☆一六堂の1~3月純利益81%増 利益率が改善
☆(観測)ビジョンの今期 営業益が49%増 通信機器伸びる
☆菱ガス化、M&A300億円 22年3月期まで 衣料関連を強化
☆(スクランブル)東芝ショックの教訓 「いいとこ取り相場:」危うさ
☆証券各社の2017年株式相場見通し「円安メリット続く」大勢 5月ごろに分水嶺
☆株、外国人が売り越し 12月3週 7週ぶり、1947億円
◇インターネットより
☆(R)米新規失業保険申請26.5万件に減少 最大雇用に近いとの見方 (1:08)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売640万株 買540万株 金額ベースでも売り越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は100万株の売り越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=1万9000円割れも、米金利の上昇一服で金融株に売り圧力
◇為替 昨日15時 1$=116.69円 今朝7時 1$=116.53円 8時 116.52円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 18,990円
寄り付き 日経平均 18,997.98円 147.46円安 TOPIX 1,509.56 -8.83
日経平均先物 18,980円
9:03 日経平均 138円安 TOPIX -8.88
※あたふた、あたふた
>日が差してきたので布団を干して、合間にお湯を沸かし、昨日作っておいたトマトスープを煮込んだり忙しい。
9:15 日経平均 19,029.73円 115.41安 TOPIX 1,510.81 + 7.58
出来高 2億3685万株 売買代金 1,976億円
値上り銘柄 420 値下がり銘柄 1382 変わらず 199
9:30 日経平均 135円安 TOPIX -8.79 売買代金 2,907億円
9:45 日経平均 117円安 TOPIX -7.64 売買代金 3,658億円
10:00 日経平均 19,023.44円 121.70円安 TOPIX 1,510.45 -7.94
出来高 4億6490万株 売買代金 4,214億円
値上り銘柄 467 値下がり銘柄 1396 変わらず 140
2部、JQ、は下げ渋り、一時プラスになる場面も、マザーズは切り返してしっかり
商いは極端に少ない
>咳が嫌な咳、嫌なにおいがする。気管支炎発症の手前のようなにおい
◇(MP)値下がり上位、今年の秋の影響を受けている企業が多い。ピックルス、利益率低下で減益、野菜の高騰が影響、売上げは、2割増の状況で推移しているが
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.9370元 元高設定、上海プレオープン1pt高、香港、0.1%の上昇
10:30 日経平均 133円安 TOPIX -9.65 売買代金 5,303億円
◇(MP)上海、上昇率0.1%、香港、0.7%の上昇、台湾、0.8%の上昇率、シンガポールも0.3%の上昇、韓国は休場、時間外ダウ先物、7ドル高、ナスダックも+3.7pt、ともに小しっかり、時間外原油53.92ドルと少し水準を上げている
※ドタバタ、ドタバタ
>年末、雑煮用のつゆを作っている。いつもは、31日に作るのだが、安く買い込んだ食材が持たないので、早めに作っている。だしを取り、大根、ニンジン、ゴボウ、現在、加熱中。後で、鳥のささみを甘辛く煮込まないと。ほうれん草は、すでに、冷蔵庫に準備完了。今日、明日は、大量に作った、トマトべースのポトフ、これをもとに過ごす。パスタもいいな。
◇(MP)値が離率トップは、タカタ、ストップ高買い気配、昨日に続いて上昇
11:00 日経平均 19,048.18円 96.96円安 TOPIX 1,512.00 -6.39
出来高 7億509万株 売買代金 6,343億円
値上り銘柄 600 値下がり銘柄 1280 変わらず 123
11:15 日経平均 106円安 TOPIX -7.54 売買代金 6,848億円
日経平均、150円を超える下落で、19,000円を少し割り込んで始まる。その後、19000円台で推移も、19033.71円を意識した動きになる。引けにかけじりじりと上昇、マイナスながら高値引け。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR29日、売り優勢 みずほFGなど金融関連が安い(6:17)
・日の株式、大納会は下落か 昨年末の1万9033円を意識、東芝も注目(8:00)
・SGX日経平均先物寄り付き、25円安の1万9040円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続落で始まる 1万9000円割れ、米株安や円高で(8:51)
・任天堂が小動き 「アンドロイド版『マリオラン』配信通知受付を開始」と(9:02)
・タカタが買い気配 「米司法省との協議大詰め」と伝わる(9:03)
・ツガミが高い 中国とインドで生産増強の報道(9:03)
・アダストリアが売り気配 3~11月期の経常益6%減(9:03)
・三越伊勢丹が小動き 「欧州で婦人靴PB販売」と伝わる(9:04)
・菱ガス化が安い M&Aに300億円を投じると伝わる(9:04)
・日経平均、続落で始まる 3週間ぶりに1万9000円を下回る(9:06)
・東芝が8日ぶり反発 一時6%高、自律反発狙いの買い(9:15)
・東証寄り付き、続落 1万9000円を下回る、米株安と円高が重荷(9:20)
・アダストリアが一時13%安 利益率低下で失望売り(9:39)
・モブキャス(M)が7%高 モンスト開発会社が上位株主に(9:46)
・任天堂が続伸 「マリオラン」アンドロイド版の展開に期待(9:56)
・東証10時、底堅い 1万9000円を意識、銀行などやや持ち直し(10:20)
・イオンモールが2%安 好業績報道も材料出尽くし(10:22)
・富士重など自動車株が軟調 16年国内新車販売が減少(10:51)
・東芝が一時10%高 戻り歩調強まり、追随買いが膨らむ(1:07)
0 件のコメント:
コメントを投稿