======================================================================
◆前場終値 ⇒ https://omedetaiko2.blogspot.jp/2016/12/125.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
======================================================================
◆後場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
寄り付き 日経平均 18,308.77円 117.31円安 TOPIX 1,467.67 -10.31
日経平均、前引けとあまり変わらない水準で始まる
日経平均先物 18,320円
12:45 日経平均 18.260.10円 165.98円安 TOPIX 1,464.42 -13.56
出来高 12億3506万株 売買代金 1兆2326億円
値上り銘柄 424 値下がり銘柄 1438 変わらず 128
日経平均、TOPIXともに、下げ幅拡大、今日の安値更新
13:00 日経平均 18,251.16円 174.92円安 TOPIX 1,464.00 -13.98
出来高 13億2458万株 売買代金 1兆3354億円
値上り銘柄 399 値下がり銘柄 1449 変わらず 142
13:30 日経平均 178円安 TOPIX -13.89 売買代金 1兆4549億円
14:00 日経平均 18,262.54円 163.54円安 TOPIX 1,4 -12.92
出来高 15億4493万株 売買代金 1兆5917億円
値上り銘柄 466 値下がり銘柄 1391 変わらず 133
◇(MP)SMBC日興証券が主要250社の企業業績予想を発表、上方修正、16年度が2.02%減(前回9月では2.7%減)、17年度が10.7%の増益(前回9月では9.1%の減益)だった
◇(MP)消費者態度指数、-1.4ptの40.9、内閣府は、景気基調判断を、「持ち直しが見られる」から、「持ち直しのテンポが緩やかになっている」に下方修正
◇(MP)鈴木キャスター
アベノミクスでは、何一つ成功していない。安倍政権が誕生したとき、その前から、すでに、為替が底を付け、円が安くなり始めていた。アベノミクスが始まったのとタイミングがぶつかっただけ。結局企業は円安で利益を得ていただけで、円高だった前回の決算で、それがはっきりしてきた。決してアベノミクスで業績が良くなったわけではない。そのため、アベノミクスと言う言葉を誰も使わなくなり、市場からは消えてしまった。企業の利益は、為替によって良くなった、つまり、日銀政策だけで良くなった。それの限界が見えてきたので、資金が別のところに移っていった。今、トランプノミクスが現れ、資金は、そちらに移動している。安倍政権は、政治的には成功したかもしれないが、経済的には、なにひとつ成功していない。それが、明らかになった。
14:30 日経平均 152円安 TOPIX -10.93 売買代金 1兆7782億円
14:45 日経平均 157円安 TOPIX -11.31 売買代金 1兆8881億円
後場、日経平均、前引けとり変わらない水準で始まった後、すぐに18300円を割り込み、前場安値を割り込み、さらに下げ幅拡大する。1時前に、下げ止まるも、安値圏、182500円を挟んでの動きになる。その後、安値圏でもみ合いながら、18200代後半で推移、そのまま引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・DMG森精機が高い クレディ・スイスが投資判断引き上げ(12:30)
・荏原が安い 熊本の建設中の新工場が竣工(12:30)
・オムロンが高い 三菱モルガンが投資判断と目標株価引き上げ(12:31)
・東洋紡が安い SMBC日興が投資判断と目標株価引き下げ(12:31)
・シャープが高い 戴社長、1部復帰後に退任の意向(12:31)
・ワコールHDが大幅続落 昼に20万株の大口商いで思惑(12:54)
・東証後場寄り、一時下げ幅200円に迫る 日銀ETF買い観測なく(13:10)
・アジア投資がストップ高買い気配 中国で「君の名は。」ヒットで思惑買い(13:26)
・ファストリなど値がさ株が午後一段安 SQ控え裁定解消売りか(13:38)
・ネット広告関連が安い まとめサイト問題で連想売り(13:48)
・エージーピーが大幅反発 装着型ロボットの販売参入で(13:50)
・東証14時、下げ一服 円伸び悩みで売り弱まる、金融株安い(14:10)
・安永が9営業日ぶり反落 午前のSBI証券で3億円売り越し(14:10)
・オウチーノが午後に伸び悩み 本社移転も反応薄(14:44)
・不動産株が午後一段安 金利先高観強まり敬遠(14:49)
0 件のコメント:
コメントを投稿