投資に関する個人的なメモのつもりで書いてるブログです。情報に関しては、極力出所を記しますが、打ち間違いなどもあり、その内容が絶対に確実かどうかまでは責任が持てません。そのつもりで読んでください。あくまでも投資は個人の責任でお願いします。
2016年12月25日日曜日
週末
<25Mンチ16:00> 有馬記念、サトノダイヤモンドとキタサンブラックで決まった。菊花賞馬と天皇賞馬、第1回と同じである。第61回、還暦を迎え、今年が1年目、時代は繰り返すか?違うのは3歳馬が勝ったことである、育成技術が進み、馬場もよくなったことが、3歳馬の能力を早く引き出すことが出来たのだろう。時代Hあ、繰り返しながら、何かしら進んでいると感じた。
<25日 昼> 今日は、Xマス、アメリカではHappy Holidayと呼ばれる。宗教色を消えすためだが、日本は、全く意に介さない。もともと、日本は、大陸からの影響を受け、すべてを受け入れてきた国。それに、多神教、神様がたくさんいると信じていいる国だから、他宗教でもあまり関係ないようである。 これ以上、論じるのはやめよう。
新聞は、家事など社会面はにぎわっているが、経済面は、たいした記事は載っていない。年末の連休と言う感じである。
======================================================================
◇週末、海外株式
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇米株式 12月23日(金)
☆ダウ 19,933.81 △14.93 ☆S&P 2,263.79 △2.84
☆NASDAQ 5,462.689 △15.267 ☆WTI 53.02 +0.07
☆CME日経225先物 19,460円(ドル建て) 19,400円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=小動き、米司法省が提訴のバークレイズは安い
★欧州株式市場=ほぼ横ばい、米当局と和解のドイツ銀行に買い
★欧州市場サマリー(23日)
★米国株式市場は反発、トランプ政権への期待が追い風
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<24日(土)>
☆(N)トランプ氏に戦闘機のコスト削減表明 ロッキード社 (22:25)
☆(R)コラム:2017年のブラックスワン、3つの有力候補=唐鎌大輔氏 (12:26)
☆(R)視点:米国抜きの新TPPに日本の活路=山下一仁氏 (12:07)
☆(R)コラム:黒田日銀に待ち構える「2017年問題」=永井靖敏氏 (12:05)
☆(N)「EXILE」MAKIDAIさんら重傷 北海道で車事故 (9:48)
★(R)焦点:ロシアのデマ作戦に負けた米国、大統領選でリスク現実に (9:42)
☆(R)軍拡競争起こればいい、米国は勝つ─トランプ氏=報道 (7:54)
☆(R)米原油先物1年5カ月ぶり高値で清算、OPEC減産に注目 (7:09))
☆(N)12月の米消費者態度指数 12年11カ月ぶり高水準 (6:31)
☆(R)イタリア銀行支援、来年6月末まで債務保証=法令草案 (6:05)
☆(R)中国がGMに罰金、現地合弁の独占行為で=国営TV (6:02)
☆(R)米石油掘削リグ稼働数8週連続増加、15年12月以来の高水準=ベーカー・ヒューズ (5:17)
☆(R)BRIEF-12月の米ミシガン大消費者信頼感指数確報値は98.2(予想:98.0) (0:03)
☆(R)BRIEF-11月の米新築1戸建て住宅販売、前月比+5.2%=商務省 (0:01)
======================================================================
◇日経新聞
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<25日(日)>
☆(一面)空き家入居の月4万円 持ち主に改修費用補助 来援秋にも 子育て世帯をサポート
☆(一面)日本株購入、日銀が最大 今年4兆円超 海外勢の売り吸収
☆(一面)セブンイレブン 2万点突破へ 来ネ、国内で郵便局並みに
☆バフェット系保険 日本進出 地震保険を再保険、日本市場の拡大に追い風
☆海外の温暖化対策で貢献 珪砂参照が目標 国際協力銀を活用
☆第一生命、国内普及見据え、トイツ洋上風力に融資
☆銀行保有の国際半減 黒田日銀の3年7カ月で 運用環境厳しく
☆住友化学や 三菱ケミカル 「失敗」実権ヒットの種 データ共有『開発に活用
☆ai・IoTに3000人 富士通、気G票支援の新組織
☆双日、インドで車部品金型 日系鬼号に3割出資
<24日(土)>
◇夕刊
☆(一面)小型衛星でネット網 エアバス系VB・米スペースX 世界全域で接続可能に
☆(一面)NY株 7週連続上昇 2年ぶり トランプい相場続く
☆(一面)原油高 暮らしにジワリ ガソリン昨年比1割増 食品容器などに波及も
☆認知症会話で察知 奈良先端大が解析ソフト
◇朝刊
☆(一面)デンソー、NECと自動運転技術 車部品と ITと連携加速 日本勢で連合、欧米対抗
☆(一面)公益信託、NPOでも 資産対象に不動産追加 政府方針
☆(一面)伊3行に公的資金 政府が閣議決定 欧州委の承認焦点
5面:伊、金融不安の連鎖防ぐ 国内銀、不良債権44兆円 財政健全化絡み迷走
☆安保理 南スーダン制裁決議 否決 日本危険、米と歩調乱れ
☆新電力向け 電気1割供給 大手9社、例年上澄み 競争促進で値下げも
☆円の銀行間金利、急上昇 海外でリセ下期待後退
☆厚労省 職業情報の完成サイト 転職や再就職サポート
☆トランプ氏「核戦力強化」 プーチン氏に対抗か 米ロ競争の懸念
☆「建設的な米ロ関係を」 プーチン大統領が年次会見
☆シリア政経軍「あれっぽ完全支配」 反体制派の撤退完了
☆上海市、GMに罰金34億円 独禁法違反で 米中が報復合戦
☆TV・液晶再攻勢 シャープ、欧州事業買戻し 価格『下落・ジアコ造リスク
☆大和ハウス 米西海岸で賃貸住宅 米売上げ500億円へ
☆任天堂 スマホゲーム、年3本 拡充続ける
☆大同メダル、旭テックからアルミ鋳物企業を買収
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿