昨日夕方、ぞくっと寒気がした。風邪の引き始めかと思う。体調もあまりよくなく、8時半にベッドに入る。案の定、熱が出始める。夜中に起きたが、まだ熱がある。朝5時15分に目が覚めるが、どうも調子が悪い。ベッドの中にいる。寝た記憶がないのに、時計を見ると6時半。いつの間にか寝ていたようだ。遠くの方でかすかに洗濯機の動く音がする。ルール違反だ、など思って、布団の中にいた。7時半、とりあえず起きなければと、ベッドを出る。
書き込みを初めて10分、体がふらふらする。準備した紅茶をもみながら、寝たいなど思う。
と言うことで、さぼりさぼりの書き込みとなります
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月1日(木) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 18,513.12 △204.64 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,483.27 △13.84 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.82 一株利益 1170円
☆ダウ 19,191.93 △68.35 ☆S&P 2,191.08 ▲7.73
☆NASDAQ 5,251.107 ▲72.574 ☆WTI 51.06 +1.62
☆CME日経225先物 18,450円(ドル建て) 18,440円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=反落、コスト上昇懸念で消費財関連に売り
★欧州株式市場=反落、国民投票への懸念和らぎイタリア株は上昇
★欧州市場サマリー(1日)
★ハイテク株安で米S&P・ナスダック下落、ダウは最高値更新
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)キャノン、ロケット参入 宇宙sン業 商機広がる 制御機器供給
HISとANA 宇宙船出資
☆(一面)積み立て型は10年非課税 NISA、年60万円上限 財務省方針
☆(一面)ベア要求3000円以上 自動車総連と電機連合
☆(一面)OPEC、8年ぶり減産合意 日経平均が年初来高値 新興国懸念薄らぐ
円安加速、外需に買い 期待先行の面も
3面:原油高 マネー好循環 海外勢の買い続く エネ関連株 値上り上位
☆DeNA 9情報サイト休止 検索上位狙い 編集歪む 「転用推奨も」社長報酬減額
☆減産実行、トランプ氏が影 シェール増産 協調の足かせ
☆
☆素材大手、新製品開発に データ解析者を育成 JSRなど 最適な製造条件決定
☆燃油分上乗せ復活 全日空や日航、来年2月
☆(ビジネスTODAY)医療機器、サービスで稼ぐ GE・シーメンス先行 日本勢は出遅れ
☆豪で1000億円、日立が投資 交通インフラに的
☆セブン&アイ コメも小分け「個食」に的 2合など、アイリスと組む
☆IIJ会長、日テレと設立の動画会社 「全民放キー局と提携」
☆大手百貨店、11月4社減収 コート好調、高額品は苦戦
☆味の素、カゴメ、ハウス、日清フーズ 19年めどに、物流子会社・部門統合へ
ドライバー不足 ライバルと協業
☆佐川、ベトナム宅配を買収 全土で自前配送 アジあ展開加速
☆三菱自、「経」週6日生産 水島製作所で月2万台 来年3月まで
☆国内新車販売7.4%増 11G津 登録者は2ケタ増
☆関電と日本郵船 LNG船を共同保有
☆JR西、ベンチャー投資子会社設立、4~5年で30億円
☆キャノン、カメラ自動精算技術の開発狙う、大分県で
☆東芝、米国の事務所など売却、70億円で
☆伊藤園、コーヒーけん引 単価が上昇 5~10月純利益最高に 「おーいお茶」伸び悩む
☆(観測)東京ドーム、2~10月営業利益横ばい ホテル一部閉鎖響く
☆キリンHD越すと策下 来期10億円 ブラジルの工場売却
☆ピープル 2~10月単独 税引き益11%減
☆(スクランブル)要約動いた国内勢 強気相場、長期化の可能性
☆株、上昇しやすい価格帯に 1万8500~1万9000円 累積売買少ない 相場過熱感には警戒も
◇インターネットより
☆(R)BRIEF-11月の米製造業購買担当者景気指数(PMI)改定値は54.1=マークイット (23:46)
☆(R)米経済成長率、第4四半期は+2.9%=アトランタ連銀GDPナウ (4:20)
☆(R)米10月建設支出0.5%増、金額は7カ月ぶり高水準 (5:18)
☆(R)米ISM製造業景気指数、11月は5カ月ぶり高水準 新規受注好調 (5:23)
☆(R)早期の米利上げ必要、景気後退予想せず=ダラス連銀総裁 (5:32)
☆(R)米自動車販売、11月は3.7%増 大幅な割引奏功 (8:09)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1500万株 買1550万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は50万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=弱含み、米雇用統計前で利益確定売り優勢に
★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、ファーストリテは買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=113.99円 今朝7時 1$=114.11円 8時 114.17円
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日軽平均先物 18,440円 マザーズ指数先物 911.0 -5.5
寄り付き 日経平均 18,435.55円 77.57円安 TOPIX 1,480.24 -3.03
日経平均、TOPIXともに3営業日M\ぶりの反落で始まる
日経平均先物 18,440円
9:03 日経平均 74円安 TOPIX -2.46
9:15 日経平均 18,438.48円 74.64円安 TOPIX 1,480.70 -2.57
出来高 3億5896万株 売買代金 3,255億円
値上り銘柄 646 値下がり銘柄 1141 変わらず 202
◇(MP)DeNAが大幅安、ソニーと村田が2%強の下落率、安永が今日も買われ、12%の上昇、8連闘、三菱商事1.4%の上昇
9:30 日経平均 58円安 TOPIX +0.02 売買代金 5,222億円
9:45 日経平均 101円安 TOPIX -3.17 売買代金 6,580億円
10:00 日経平均 1,8405.38円 107.74円安 TOPIX 1,479.60 -3.67
出来高 7億8142万株 売買代金 7,731億円
値上り銘柄 668 値下がり銘柄 1147 変わらず 175
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8794元、元高設定
◇(MP)上海プレオープン、0.1%の下落、香港も0.6%の下落率
10:30 日経平均 111円安 TOPIX -4.11 売買代金 1兆94億円
◇(MP)上海、1pt安小安い、香港、下落率0.7%、、韓国、下落率0.5%、台湾、下落率0.7%、シンガポール、小幅マイナス、とアジあ総じて、小安い、時間外原油、50.94ドル
◇(MP)安永、今日もストップ高買い気配に張り付きになる
11:00 日経平均 18,413.02円 100.10円安 TOPIX 1,479.89 -3.38
出来高 11億9693万株 売買代金 1兆1968億円
値上り銘柄 682 値下がり銘柄 1170 変わらず 138
11:15 日経平均 99円安 TOPIX -2.77 売買代金 1兆2956億円
日経平均、小安く寄り付き、もみ合っていたが、9:30から下げ幅拡大、100円を超える下げになる。その後、18,400円を挟んでのもみ合いになる。商いはできている。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR1日 下げ目立つ オリックスやソニーが下落(6:13)
・今日の株式、反落か 円安一服、重要イベント控え利益確定売り(7:59)
・SGX日経平均先物寄り付き、30円高の1万8450円で始まる(8:30)
・日経平均先物、続伸して始まる NYダウ最高値更新で(8:53)
・HISが高い 宇宙輸送でANAHDなどと資本提携(9:00)
・JALが小動き 2月に燃油サーチャージ復活(9:00)
・東京ドームが安い 2~10月期営業益110億円と伝わる(9:01)
・ディーエヌエが売り気配 9情報サイトを休止(9:01)
・JXが高い NY原油が一時1カ月半ぶり高値(9:01)
・伊藤園が高い 17年4月通期純利益39%増に上方修正(9:01)
・トヨタが高い 11月の米新車販売4%増(9:01)
・キリンHDが安い 「ブラジルで10億円コスト削減」(9:01)
・日立が高い 20年度までに豪で1000億円投資(9:01)
・キヤノンが小高い 「ロケットに制御機器供給」(9:02)
・日経平均、反落して始まる 利益確定売りが先行(9:03)
・ピープル(JQ)が売り気配 2ケタ減益決算・見通しを嫌気(9:07)
・東証寄り付き、反落 一時100円安、円安一服で利益確定売り(9:22)
・オーイズミが5%高 公明党もカジノ法案容認の見通し(9:28)
・ディーエヌエが7%安 情報サイト問題で嫌気売り(9:35)
・ソフトフロン(JQ)が大幅続落 日々公表銘柄に指定で過熱感を意識(9:58)
・東エレクが4%安 米半導体指数の下落で(10:06)
・東証10時、じり安 下げ幅100円超、主力株の一角に手じまい売り(10:08)
・三菱UFJが4%高 米金利上昇や規制緩和期待で(10:10)
・スクエニHDが5%高 「ファイナルファンタジー」最新作が好調(10:38)
・HMT(M)が大幅反発 新製品や解析事業への注目高まる(10:43)
・伊藤園が朝高後下げる 上方修正も安定株に逆風(10:58)
・資生堂が売り買い交錯 中国向け新商品を発表(11:24)
0 件のコメント:
コメントを投稿