2016年12月15日木曜日

12月15日 木曜日 午前  ☀

 昨日、あちこちで市場関係者がぼやいていたのが、火曜日、一服入れたいところで、うまく午前中小幅安だったところに、日銀が買いを入れたため、午後息を吹き返し6日連闘。何をやってんだと、怒りの声。昨日も、午後にプラスに。そして、今朝、FOMCを受け、円安が進み、1ドル、117円台。下手すると、このまま突っ走りかねない。そうすると、多くのアナリストが懸念している、今年初めの展開と同じになること。人によっては、アベノミクス相場の始まりと同じだと、お気楽に言っているが、今度は、円安の悪い面が出てきそうだ。今日も嘆きの声が聞こえそうだ。
 さて、12月も中旬、(こち株)で藤井さんが、12月権利落ち銘柄の高配当一覧などをだしてくれました。
 ⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2016/12/20161215-1-50590.html
 ⇒ http://market.radionikkei.jp/kochikabu/assets_c/2016/12/20161215-2-50593.html
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月14日(水)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   19,253.61  △3.09     19284.28(12/14)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,538.69  ▲1.56      1,544.73(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 16.52   一株利益  1165円
 ☆ダウ      19,792.53  ▲118.68       ☆S&P  2,253.28 ▲18.44
 ☆NASDAQ  5,436.672  ▲27.156      ☆WTI   51.04 -1.94
 ☆CME日経225先物     19,410円(ドル建て)     19,340円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=反落、ディクソン・カーフォンの下落響く
 ★欧州株式市場=反落、アクテリオンやコルロイト売られる
 ★欧州市場サマリー(14日)
 ★米国株式市場は反落、来年の利上げペース加速を懸念
 ★日本企業ADR動向(14日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
 ☆(一面)英原発に1兆円支援 政府、日立受注案件に
 ☆(一面)改正年金法が成立 国会会期再延長 カジノ法も成立
   3面:年金給付 抑制へ一歩 制度暗影へ課題山積み
     支給は賃金連動/デフレ下では制約
   3面:カジノ、せいどせっけいが焦点 自民協議へ 犯罪・依存症対策など
 ☆(一面)日産とEV技術共通化 三菱自、ゴーン会長方針
   13面:三菱自ゴーン会長に聞く 「ガバナンス徹底」
   13面:株主総会 業績連動の報酬導入
 ☆(一面)領土定期協議 政府提案へ きょう日ロ首脳会談
   2面:広ある日ロ経済協力 三井物産、食糧・制約に出資
 ☆(一面)高齢者医療 年上限14.4万円 政府・与党が新制度案 月額、まず1.4万円
 ☆オスプレイ大破 給油訓練中に不時着 沖縄反発 別の一騎、胴体着陸
 ☆日銀短観 世界経済回復 景況感に薄日 企業、先行き警戒は緩めず
 ☆長期金利抑制 日銀動く 市場と攻防本格化 国債購入を増額■異例のオペ予告
  日銀、景気判断引き上げ検討 輸出・消費の改善で
 ☆厚労省 「オプジーボは大病院で」 使用指針案で条件提示
 ☆鴻海・シャープの液晶パネル合弁 対サムスン 供給中断 自社向け増やしTV攻勢
  サムスン ライバルLGに代替品供給要請
 ☆旭硝子、タイ企業買収 塩ビ事業強化で 液晶ガラス補完
 ☆通信インフレ 日本が実験場 海外3強「5G」「ioT」技術に力 ノキア、都内に開発拠点
 ☆日本製紙が強化樹脂 ポスト炭素繊維「CNF」活用 静岡に設備
 ☆日立、中国売上高7割増へ 21年度 研究人員5000人に
 ☆首都圏マンション発売11月22%減 41年ぶり低水準
 ☆アウトソーシング、独同業を買収
 ☆輸出船契約 11月69%減、11カ月連続元
 ☆Xマス「家中に」商機 今年は3連休
  そごう・西武:自宅総少くs-ビス  外食・スーパー:家族向け商品拡充
 ☆ガソリン今年最高値 店頭27円 OPEC減産合意波及
 ☆日本旅行が観光農園 訪日客向けツアー拡充
 ☆トヨタが新SUV 「C-HR」を投入
 ☆京都タワービル 初の大規模改装 京阪HD 体験型店舗など新設
 ☆外貨建てカード決算 東急百、本店・東横店で導入
 ☆東芝、円安で自己資本「増強」 今期末1000億円 株価は年初来高値 財務の健全性 なお課題
 ☆タイヤ大手4社 今期、原料安効果 500億円強 製品の下げ相殺
 ☆アスクル、6~11月純利益24%減21億円 物流投資が重荷
 ☆日鍛バルブ 5年3か月分 決算を訂正
 ☆(スクランブル)海外勢、長期会の予兆 脱円安、企業の地力を評価
 ☆日銀、来年には「利上げ」も 経済・市場環境 改善続くなら
 ☆株信用買い、加熱の兆し 評価損益率 マインス7%に改善
◇インターネットより
 ☆(R)BRIEF-10月のユーロ圏鉱工業生産、前年比+0.6%=統計局(予想:+0.8%) (19:05)
 ☆(R)BRIEF-11月の米鉱工業生産指数は-0.4%(予想:-0.2%)=FRB (23:16)
 ☆(R)BRIEF-10月の米企業在庫は前月比-0.2%(予想:-0.1%)=商務省 (0:02)
 ☆(R)BRIEF-米原油在庫、256.3万バレル減=EIA週間石油在庫統計(予想:158.4万バレル減) (0:46)
 ☆(R)原油先物1%超下落、供給過剰に懸念再燃 (3:24)
 ☆(R)米卸売物価5カ月ぶりの大きな伸び、サービス値上がりで (3:27)
 ☆(R)米経済成長率、第4四半期は+2.4%=アトランタ連銀GDPナウ (3:39)
 ☆(R)米FOMCが利上げ決定、来年は0.25%利上げ3回予想 (4:11)
 ★(R)米FOMC:識者はこうみる (5:42)
 ★(R)イエレン米FRB議長の会見要旨 (6:31)
 ★(R)FOMCこうみる:将来的にドル高へ、目先は弱含む可能性=シリコンバレー・バンク (6:40)
 ☆(R)トランプ氏のIT会合にツイッター招かず、担当者「小規模すぎる」 (7:32)
 ☆(R)米ヤフー、不正アクセス被害が新たに判明 10億人の情報流出 (8:15)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
    売810万株   買570万株   金額ベースでは買い越し
 ★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は240万株の売り越し観測=市場筋
 ★今日の株式見通し=堅調、米株反落でも円安が追い風
 ★〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、外需大型株は買い優勢
◇為替 昨日15時 1$=115.17円  今朝7時 1$=117.07円   8時 117.22円
◇今朝の発表
 ☆企業の物価見通し(12月日銀短観分)、
 ☆(TMW)対外・対内証券売買契約(週間) 2784億円の買い越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45  日経平均先物 19,310円
寄り付き 日経平均 19,327.70円 74.09円高  TOPIX 1,543.37 +4.68
      日経平均、8日続伸の始まり
      日経平均先物 19,円

9:15  日経平均 19,416.73円 163.12円高  TOPIX 1,551.46 +12.77
      出来高 3億9538万株  売買代金 3,989億円
      値上り銘柄 1297  値下がり銘柄 505  変わらず 190

9:30  日経平均 131円高  TOPIX +10.56  売買代金 5,827億円
9:45  日経平均 115円高  TOPIX +9.77  売買代金 7,142億円

◇(MP)米ヤフーが10億人分の情報が流出、日本ヤフーは、全く関係ないとコメント

10:00 日経平均 19,311.48円 57.87円高  TOPIX 1,544.53 +5.84
      出来高 8億1235万株  売買代金 8,809億円
      値上り銘柄 1129  値下がり銘柄 680  変わらず 185
      日経平均、伸び悩み、飽きないは多い

◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.9289元

10:30 日経平均 28円高  TOPIX +3.65  売買代金 1兆539億円
      日経平均、さらに、伸び悩み

◇(MP)上海、下落率0.15%、香港、0.9%下落率、台湾、下落率0.3%、シンガポールも0.6%の下落、韓国も下落率0.4%、アメリカ先もンは、小動き 時間外原油、50.86ドルと少し下げている

11:00 日経平均 19,287.96円 34.35円高  TOPIX 1,543.53 +4.84
      出来高 10億7097万株  売買代金 1兆1981億円
      値上り銘柄 1066  値下がり銘柄 771  変わらず 158

◇(MP)開示情報 ジャパンマテリアル、株式分割1:2
◇(MP)日経裨益ン下げに転じる
◇(MP)米クリスマス商戦続報、全米小売業協会発表、昨年同時期比3.6%増のペース、ネット販売は過去最高の見通し

11:15 日経平均 23円安  TOPIX +0.95  売買代金 1兆2852億円

日経平均、寄り付き、高く始まり、すぐ、19400円台に乗せる。その後、上値が重くなり、19,300円まで下落、19300円を挟んでのもみ合いに移る。11時過ぎに、少し下げマイナスに転じ、昨日の終値近辺、小幅安で引ける。
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR14日、売り優勢 オリックスやソニーが大幅安(6:24)
・今日の株式、8日続伸か FOMCで米利上げ加速観測、円も急落(7:45)
・SGX日経平均先物寄り付き、120円高の1万9305円で始まる(8:32)
・日経平均先物、反発して始まる 円安進行を好感(8:51)
・MSジャパン(M)が買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・トヨタが高い 円相場が1ドル=117円台に急落(9:00)
・任天堂が高い 「スーパーマリオラン」きょう配信(9:00)
・第一生命HDが高い FOMC受け米長期金利が上昇(9:00)
・アクリティブが買い気配 芙蓉リースがTOB(9:00)
・旭硝子が小高い タイ企業買収で塩ビ事業を強化(9:01)
・参天薬が小高い 自己株式830万株消却(9:01)
・三井物が小高い ロシアの食糧・製薬に出資(9:01)
・アスクルが買い気配 6~11月期の純利益24%減(9:01)
・シャープが小動き 液晶パネル、サムスン向け供給中断(9:01)
・日立が高い 英国の原発建設を政府が資金支援と伝わる(9:01)
・日経平均、続伸で始まる FOMC受け円急落、上げ幅100円超える(9:04)
・東証寄り付き、続伸 上げ幅170円超、円安や金利上昇で主力株買い(9:16)
・MSジャパン(M)の初値2200円 公開価格を5.8%上回る(9:17)
・ビジョン(M)が大幅続伸 東証1部へ市場変更で(9:18)
・T&Dなど生保株が高い FOMC受け運用環境の改善期待(9:32)
・三菱自が5%高 ゴーン会長就任、日産自との協業進展に期待(9:35)
・アスクルが5%高 下期の収益拡大に期待(10:07)
・オービスが急反落 17年10月期、経常益55%減で(10:09)
・日立が続伸 政府支援で原発事業に進展期待(10:14)
・東証10時、上げ幅を縮小 過熱警戒の利益確定売りが重荷(10:16)
・オーイズミなどカジノ関連が安い 法案成立で材料出尽くし(10:18)
・ヤフーが3日ぶり反落 米ヤフーの10億人情報流出「関係ない」も(10:35)
・JIGSAWが反発 自社株買いの発表を好感(10:53)
・石油資源が続落 原油安受け利益確定売り(11:15)
・日経平均、下げに転じる 過熱感やイベント通過で利益確定売り(11:23)

0 件のコメント:

コメントを投稿