2016年12月3日土曜日

週末 12月第1週

======================================================================
◆今週末の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月2日(金)              年の 最高値    最安値 (ザラバ)
 ☆日経平均   18,3426.08  ▲87.04     18,951.12(1/4)  14,864.01(6/24)
 ☆TOPIX  1,477.98  ▲5.29      1,702.83(1/4)   1,192.80(6/24)
 ☆日経平均採用銘柄 PER 15.80   一株利益  1166円
 ☆ダウ      19,170.95  ▲21.51       ☆S&P  2,191.95 △0.87
 ☆NASDAQ  5,255.652  △5.545      ☆WTI   51.68 +0.62
 ☆CME日経225先物     18,375円(ドル建て)     18,365円(円建て)
◇市場概況 ロイター
 ★ロンドン株式市場=続落、イタリア国民投票控えリスク回避
 ★欧州株式市場=続落、イタリア懸念で一時3週間ぶり安値
 ★欧州市場サマリー(2日)
 ★米国株式市場=反落、金融株の勢い止まる
======================================================================
◇インターネットより
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 ☆
 ☆(R)トランプ氏、台湾総統と電話会談 (13:45)
 ☆(N)トランプ氏、台湾総統と協議 断交以来初 (13:31)
 ★(R)米雇用統計:識者はこうみる (0:45)
 ★(R)米雇用者数、11月は17.8万人増 失業率は約9年ぶり低水準 (0:31)
======================================================================
◇日経新聞より
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◇3日(土)
<夕刊>
 ☆(一面)トランプ氏、蔡総統と協議 米台の断交以来初 緊密連携確認 中国の反発必至
 ☆(一面)朴大統領の弾劾案提出 韓国野党 9日国会採決の方針
 ☆(一面)プーチン氏「訪日有意義に」 岸田外相 領土問題促す
 ☆(一面)4Kテレビ ぐっと身近 大型新モデル20万円切る コンテンツも充実 冬商戦の目玉に
 ☆(一面)AI関連銘柄 AIが選別 野村証券が株価新指数
 ☆米著名経営shが経済助言 トランプ氏が新組織
 ☆トランプ氏 比大統領と電話協議、訪問相互に招待
 ☆欧州宇宙機関 宇宙開発に1.2兆円 火星探査やロケット
 ☆IoT機器130万台感染 サイバー攻撃に悪用か
 ☆章句用アヒル 殺処分完了 青森、鳥ン¥インフルで4,720羽
<朝刊>
 ☆(一面)新電力に低コスト電気 石炭や原子力  大手が供給 福島賠償を共同負担
   4面:大手既得権委『メス 低コスト電気 新電力との競争促す
 ☆(一面)米失業9年ぶり低水準 こ酔う統計11月17.8万人 月内利上げ強まる
  7面:米リ和えペースに注視 失業率11月4.6% 9年ぶり低水準 低金利・低インフレ転換期
 ☆(一面)「あらゆる交流拡大」 プーチン氏、岸田外相と会談
 ☆(一面)エコカー減税 対象縮小 新車の9割→7割 非課税も4割→3割 政府・与党調整
 ☆証券などに伝えた重要情報 企業に即時開示求める 金融庁最終案 対象の線引き曖昧
  報道機関は除外 企業・投資家は困惑「明確な指針を」
 ☆韓国・朴大統領の弾劾は次へ 野党、世論背に硬化
 ☆カジノ法案 議論生煮え 合法制 経済効果 ギャンブル依存 衆院委可決 各党折り合わず
  審議わずか6時間   米娯楽大手、日本に関心 最大1兆円投資も
 ☆トランプ安保 強硬色 国防長官 マティス氏 イラク戦争準群』対テロ重視
  通称は保護主義に傾斜 トランプ氏 再びNAFTA批判
 ☆3面:電通、社員1割はいち転換 業務・労働時間を平準化
  12面:電通、組織風土見直し 役員と社員が意見交換
 ☆統計制度 ITで向上 政府、20年度までに 法人:会計ソフト連動 家計:ネット価格反映
 ☆ビール系酒税の一本化「20年から3段階」合意 与党
 ☆欧州の左派の退潮鮮明 仏大統領選 おらんdオ氏、出馬断念
 ☆イタリア 会見巡り明日国民投票 可決:首相信任 改革加速 秘訣:政情不安 総選挙も
 ☆三菱商事、日立とドローン 新会社 機体からサービスまで
 ☆永谷園が英食品買収、革新機構と、海外に活路
 ☆村田製作所、リチウムイオン電池事業、ソニーから来春取得 売上高4割増に
 ☆帝人、炭素繊維 高性能品に特化 車向けは外部調達 中国台頭に先手
 ☆関電、不動産投資2.2倍 3年で1500億円 首都圏開発進める 自由化で本業の競争激化
 ☆中国1~11月新車販売 ホンダ、トヨタを抜く
 ☆中国の物流会社に出資 ヤマトHD、海外展開拡大
 ☆DeNAまとめ媒体公開中止 医療サイトも記事削除 管理委開催 編集方針見直しへ
  キュレーションサイト ■スマホ向け急成長 ■検索対策し 上位に
 ☆ユニクロ、4か月ぶり増収 11月7.3% 冬物が堅調
 ☆サントリースピリッツ 低アルコール飲料 拡充 来年販売1割増
 ☆米高速鉄道に暗雲? ZJR東海、オバマ政権下で推進 トランプ氏のJ\指示獲得急ぐ
 ☆デルタ。外注条件緩和を見送り MRJ?にも影響
 ☆小野薬品のオプジーボ 血液のがんの一種 追加承認受ける
 ☆日本ゼオンと住化 省燃費タイヤ、原料事業統合
 ☆シャープ、広島工場縮小検討、国内拠点を再編
 ☆資生堂子会社 カード情報流出 不正アクセスで5万6000件
 ☆(観測)サカタのタネ、一転最高益 6~11月営業60億円 野菜種子がけん引
      北米・しnン広告の需要増
 ☆三井ハイテク、今期最終28%減益13億円 減益幅縮小、年配当10円に
 ☆Rフィールド 5~10月最終最高益 野菜高騰が追い風
 ☆モロゾフ 2~10月単独最終黒字に転換
 ☆日本駐車場、8~10月純利益2.5倍に
 ☆(スクランブル)再び踊る買収ファンド 日本株、割安修正の契機に
 ☆金融株、世界で上昇 規制緩和 トランpウ新政権に期待
 ☆REIT、強まる官製相場 日銀買いで銘柄格差拡大 購入方法見直し観測も

0 件のコメント:

コメントを投稿