(TMW)で、ロールオーバーがかなり進んでいて、今日は、メジャーSQ特有の仕掛け的な動きは出ないだろう。自然な動きになる
=====================================================================
◆ブログの説明
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇下記で、★印は、記事にリンクしてあります。(情)は情報コーナーに詳細記事があります。
(再)は情報コーナーに、詳細はないが、すでに書き込んだもの
◇(MP)=ラジオNIKKEI番組『マーケットプレス』
(TMW)=TV番組『東京マーケットワイド』
(R) = ロイターHP ⇒ http://jp.reuters.com/
(B) = ブルームバーグ ⇒ http://www.bloomberg.co.jp/
(N) = 日経速報 ⇒ ttp://www.nikkei.com/news/category/
(W)= ウォールストリートジャーナル⇒ http://jp.wsj.com/home-page?mod=WSJ_topnav
(Tr)= トレーダーズ・web ⇒ http://www.traders.co.jp/
◇他のページに移るためには、右のページ移動を利用してください。なお、市場関連は
☆ニュース等の情報は、『情報コーナー』 ⇒ http://omedetaiko1.blogspot.jp/
☆終値データ等、指標データがは、『市場データー』⇒ http://omedetaiko2.blogspot.jp/
======================================================================
◆昨日の株式市場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇12月7日(水) 年の 最高値 最安値 (ザラバ)
☆日経平均 18,496.69 △136.15 18,951.12(1/4) 14,864.01(6/24)
☆TOPIX 1,490.62 △13.42 1,702.83(1/4) 1,192.80(6/24)
☆日経平均採用銘柄 PER 15.95 一株利益 1159円
☆ダウ 19,549.62 △297.84 ☆S&P 2,241.35 △29.12
☆NASDAQ 5,393.762 △60.761 ☆WTI 49.77 -1.16
☆CME日経225先物 18,625円(ドル建て) 18,630円(円建て)
◇市場概況 ロイター
★ロンドン株式市場=3日続伸、銀行株や鉱業株がけん引
★欧州株式市場=続伸、銀行株の買い続く
★欧州市場サマリー(7日)
★米国株式市場ではダウとS&Pが最高値更新、輸送株買われる
★日本企業ADR動向(7日)
======================================================================
◆今朝の情報
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇日経新聞より
☆(一面)長時間労働「是正中」8割 ◆残業に事前許可性 ◆19時間前代謝を奨励
☆(一面)小浜・京都ルートに 北陸新幹線延伸、20日決定 政府・与党
3面:北陸新幹線 延伸完成は30年後 前倒し要請強まる
☆(一面)所得税改革「数年かけ」 与党 税制大綱きょう決定
☆尊社長の先手 トランプ氏に「米で5兆円投資」
サウジ系基金で負担少なく 通信再編 再挑戦か
☆マネー、米株集中が加速 トランプ相場1か月 流入4兆円超
☆ふくおかFG・十八銀行統合 延期も 融資シェア巡り 公取委「待った」
☆下請け代 現金払いに トヨタ、先行実施へ 政府 中所資金繰り改善後押し
☆消費活動指数 10月0.7%上昇、消費増税和えの水準回復
☆みずほが仮装通過 日本IBMと開発 情報保護に課題
☆日銀・ECB共同研究、ブロックチェーン
☆諮問会議、「少なくとも年1回」薬価改定で一致
☆ビジネスTODAY 日清食品、20年ぶり新工場 「胃袋縮まず」575億円で滋賀に
日本の技術・味 世界中に発信 パン・菓子も需要増 個食化進む
☆凸版、高機能包装材と増産 100億円投じ能力2倍
☆シャープ、40型のタッチ型液晶 鴻海と開発
☆社長100人アンケート トランプ次期大統領 マイナス影響4割 政策実現性を注視
☆旭硝子、対塩ビ企業買収 インフラ投資拡大にラム 400~500億円規模
☆JDI、新工場、月内に量産開始 中国スマホL受注増で
☆パーク24、5か国で駐車場買収 180億円投資
☆北海道総合商事 極東ロシアに野菜工場 トマトやキュウリ
☆テルモ 欠陥治療機器 米社と買収契約
☆森トラスト、米に進出 オフィッスビル2棟取得へ 750億円 賃料の上昇にらむ
☆関西エアポート 旅客需要を効率予測 国際線誘致値ある
☆新興市場、今年度純利益35%増 独自商品やサービス 好調 人手不足・節約も商機に
☆(観測)富士通ウ、18年3月期営業益2000億円 IT投資が原動力
☆アサヒG、事業効率 目標値で管理 ROICを活用
☆(観測)LIML&M 来期営業益30億円弱に コンサル好調
☆米キャピタル 東芝かK¥部に投資、5.93%保有
☆東京楽天地 創立80周年記念年間配当2円増
☆スクランブル 日本株高に残る違和感 円安効果 織り込み切れず
☆トランプ円安 年内まで? 欧米投資家 円売り・ドル買一段落 決算期末迎え利益確定か
☆税英改正にらみ物色 株、保育・免税関連に買い
◇インターネットより
☆(R)トランプ氏「心配の必要ない」、企業介入懸念の払しょくに躍起 (2:31)
☆(R)トランプ次期米大統領「薬価引き下げる」、 具体案は示さず (7:53)
☆(N)10月の米求人数9万7000件減 採用数は2万2000件減 (8:09)
☆(N)10月の米消費者信用残高5.2%増 (8:10)
======================================================================
◆寄り前
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆外資系証券経由売買注文状況(5社)
売1040万株 買1240万株 金額ベースでも買い越し
★〔需給情報〕外資系証券経由の注文状況は200万株の買い越し観測=市場筋
★今日の株式見通し=しっかり、年初来高値更新か
◇為替 昨日15時 1$=114.29円 今朝7時 1$=113.74円 8時 113.64円
◇今朝の発表
☆7~9月期の国内総生産(GDP)改定値 1.3%に下方修正
☆11月の貸出・預金動向 2.4%の増加、都銀は1.2%増
☆10月の国際収支 経常黒字17199億円、28カ月連続黒字
☆11月上中旬の貿易統計 1572億円の黒字、3か月連続黒字
☆対外・対内 証券売買契約(週間) 4001億円の大幅買い越し、4週連続買い越し
☆11月の対外・対内証券売買契約 1兆2103億円の買い越し
======================================================================
◆前場
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
8:45 日経平均先物 18,670円
寄り付き 日経平均 18,674.19円 177.50円高 TOPIX 1,505.34 +14.72
日経平均、TOPIXともに3日続伸、2部、JQもプラスで、4日続伸
マザーズのみ、マイナスで始まる
日経平均先物 18,670円
◇(MP)1部、買い先行の始まり、富士通が買い気配、シャープが5%を超える上昇、今日も高い、東京エレクが2%を超える上昇、ソフトバンクが3.7%の上昇、製薬会社セクターが安い
9:15 日経平均 18,712.84円 216.15円高 TOPIX 1,507.98 +17.36
出来高 4億3423万株 売買代金 4,471億円
値上り銘柄 1485 値下がり銘柄 386 変わらず 117
日経平均、さらに上げ幅拡大、商いがかなりできている
9:30 日経平均 212円高 TOPIX +18.14 売買代金 6,727億円
9:45 日経平均 189円高 TOPIX +15.75 売買代金 8,394億円
10:00 日経平均 18,694.11円 197.42円高 TOPIX 1,506.74 +16.12
出来高 8億7345万株 売買代金 9,587億円
値上り銘柄 1381 値下がり銘柄 488 変わらず 121
日系平均、高値圏で小動き、2部も高値圏でもみ合い
JQは伸び悩み、マザーズが小幅プラス、商いが大きく膨らんでいる。
◇(MP)中国人民元基準値 1$=6.8731元
◇(MP)上海プレオープン、3pt高、小幅高、香港、1%近い上昇
10:30 日経平均 157円高 TOPIX +13.87 売買代金 1兆2002億円
◇(MP)上海、3pt安、小動き、香港、0.9%の上昇、台湾、上昇率0.7%、韓国、上昇率1.1%、シンガポールも0.3%の上昇率、アジア総じて堅調、時間外、ダウ先物10ドル高、ナスダック先物4.7ptの上昇、しっかり
11:00 日経平均 18,642.14円 145.45円高 TOPIX 1,502.42 +11.80
出来高 12億2754万株 売買代金 1兆3796億円
値上り銘柄 1152 値下がり銘柄 720 変わらず 118
◇(MP)オフィス空室率、3.75%+0.11pt、5か月ぶり悪化、不動産株はマイナス
11:15 日経平均 142円高 TOPIX +11.77 売買代金 1兆4642億円
日経平均、寄り付きから高く始まり、すぐ上げ幅200円を超え、18700円台に乗せるる。その後、上げ一服、上値が重くなり、伸び悩み、18,650円近辺での膠着感の強い動きになりそのまま引ける
======================================================================
◆本日の動き ★野村 ニュ-ス・スナップショットから(見出しのみ) =(NQN)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・日本株ADR7日 全面高 京セラ、トヨタが3%高(6:19)
・今日の株式、続伸か 欧米株高が追い風 円高で上値重く(7:48)
・7~9月期の実質GDP改定値、年率1.3%増 速報は2.2%増(8:50)
・7~9月期の名目GDP改定値、年率0.5%増 速報は0.8%増(8:50)
・7~9月期の実質個人消費、前期比0.3%増 速報は0.1%増(8:50)
・7~9月期の実質住宅投資、前期比2.6%増 速報は2.3%増(8:51)
・7~9月期の実質設備投資、前期比0.4%減 速報は0.0%増(8:51)
・日経平均先物、続伸して始まる 米株の大幅高で(8:51)
・グッドコムAが買い気配で始まる きょう新規上場(9:00)
・ソフトバンクが続伸 前日に年初来高値(9:01)
・ディーエヌエ安い 守安社長がまとめサイト問題で引責辞任は否定(9:01)
・郵船が高い 外航コンテナ船の船舶量の伸び加速(9:02)
・WNIウェザが安い 仏気象会社を買収(9:02)
・パーク24が小幅続落 5カ国で駐車場買収と発表(9:02)
・シャープが買い気配 40型のタッチ型液晶を鴻海と開発(9:02)
・PCデポが反落 11月既存店売上高17%減(9:02)
・電通が上昇 11月売上高6.1%減(9:02)
・川重が高い 水素製造事業で豪政府と合意(9:03)
・日経平均、続伸で始まる 欧米株の大幅高で(9:06)
・・SGX、日経平均先物の取引遅延 日本時間9時15分取引開始予定(9:11)
・東証寄り付き、続伸し200円超高 年初来高値上回る(9:22)
・ソフトバンクが2年ぶり高値 米国事業の進展に期待感(9:30)
・富士通が年初来高値 18年3月期営業益は最大2000億円(9:42)
・コマツが2年ぶり高値 米インフラ投資や鉱山需要回復に期待(9:54)
・ドリコム(M)がストップ高 ソニーと共同でスマホ版「みんゴル」(9:57)
・グッドコムA(JQ)初値2582円 公開価格32%上回る、きょう上場(10:06)
・三菱UFJが続伸 米金融株や伊モンテパスキ上昇で(10:07)
・東証10時、上げ幅やや縮小 欧米株高に追随買いも利益確定売り(10:14)
・ナ・デックス(JQ)が11カ月ぶり高値 一転増益を好感(10:33)
・東電HDが一時、500円台 政府支援の強化を材料視(10:37)
・イントラスト(M)が7%安 上場2日目(10:59)
・ディーエヌエが朝安後上げに転じる 任天堂との協業に期待(11:03)
・SGX日経平均先物寄り付き、130円高の1万8625円で始まる 取引に遅延(11:19)
・塩野義が続落 米トランプ氏「薬価下げに言及」と伝わる(11:21)
0 件のコメント:
コメントを投稿